ツルリンドウ
ツルリンドウの実を見つけました。
まだ、こんなに瑞々しい実が残っているとは驚きです。
たぶん、すぐに野鳥等に食べられてしまうんだろうなぁ。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ツルリンドウの実を見つけました。
まだ、こんなに瑞々しい実が残っているとは驚きです。
たぶん、すぐに野鳥等に食べられてしまうんだろうなぁ。
姫の沢公園は朝から雪です。
アタミザクラにも雪が積もっています。
写真は朝方撮ったものですが、
今日は、まだまだ積もりそうです。
ソウシチョウです。
イノシシ罠の中の餌をついばんでいました。
小鳥くらいではワナは落ちないので、ソウシチョウにとっては安全に餌を食べられる場所なのかもしれません。
ニホンズイセンが咲いています。
よく見ると八重咲きが混ざっています。
もともと植わっていたのは一重のスイセンだけのはずなので、自然と生まれたのではないでしょうか。
ふと足元を見ると、もりもりとエビフライが落ちていました。
揚げすぎなのか、ちょっとしっぽが焦げています。
ご存じの方も多いかと思いますが、実はこれはエビフライではなく、リスが松ぼっくりを食べた跡です。
めったに姿を見ることはありませんが、姫の沢公園にはリスが棲んでいます。
一度だけ見かけたときの感じでは、
鎌倉などで見かけるタイワンリスの半分くらいの大きさだったので、ホンドリスではないでしょうか。