ニワゼキショウ
ときおり広場でニワゼキショウが咲いているのを見かけます。
上の写真は白花。
次の写真は赤花です。
白の方が目立つせいか、目につきやすいですね。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ときおり広場でニワゼキショウが咲いているのを見かけます。
上の写真は白花。
次の写真は赤花です。
白の方が目立つせいか、目につきやすいですね。
ツクバネウツギが咲いていました。
公園でよくみられるアベリア(和名:ハナゾノツクバネウツギ)は、姫の沢公園内でも植えられていますが、ツクバネウツギは初めて見ました。
ハルジオンの花に、顔を突っ込みながらコアオハナムグリがもりもりと花粉を食べていました。
園内は、夜になるといろいろな虫の声も聞こえ始めています。
昨日のムラサキサギゴケと同じく、峠の広場でニガナが咲いていました。
バックの黄色い花はブタナです。
峠の広場等でムラサキサギゴケが咲いています。
立ち上がって咲いているので、なんだろう?と思いましたが、やはりムラサキサギゴケのようです。
一つ一つの花もきれいですが、かたまって咲のもきれいです。