ヤマホタルブクロ
園内各所でホタルブクロが咲いています。
姫の沢公園では、どちらかというと「ヤマホタルブクロ」が多いようです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
園内各所でホタルブクロが咲いています。
姫の沢公園では、どちらかというと「ヤマホタルブクロ」が多いようです。
グミが実をつけていました。
お菓子のグミの名前の由来である、という説もあるようです。
ここのところ、ずっとイチゴを取り上げてきましたが、今回のナワシロイチゴで一段落です。
これもキイチゴの仲間。
この花は変わっていて、花びらが開きません。
写真の真ん中のピンク色が開花した状態です。
咲く順番もあるようで、真ん中の花が一つだけ早く咲いて、その後、周りのつぼみが一斉に咲きだします。
園内で見られるイチゴの実をいくつか取り上げてきましたが、まだ花を咲かせているイチゴです。
花色が白で、花の大きさもクサイチゴと同じくらいなので、花だけを見るとクサイチゴと見間違えますが、葉の形は細長くてスッとしています。
周りの他の草もだいぶ背丈が伸びてきており、少し埋もれる感じで花を咲かせていました。
そういえば、実はまだ見たことがないような・・・
ある方に「モリアオガエルの卵塊があるよ」と教えていただいたので見に行ってきました。
ちょっとしょぼくれた形になっていますが、なんとか卵塊が残っていました。
おそらくもう、中には卵もオタマジャクシもいないのだと思います。
アマガエルもアオガエルも、姿をあまり見かけることがなかったので、うっかりしていましたが、まだまだいろいろな生き物が棲息しています。