イチゴ
ナワシロイチゴの実がなっていました。
ナワシロイチゴは一個一個の粒が大きいですね。
みずみすしい…
そして
こちらはバライチゴの実です。
ようやく撮影できました。
クサイチゴの実に比べて、いくらか細長い形のようです。
この一つだけで、そう判断してよいのかわかりませんが。。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ナワシロイチゴの実がなっていました。
ナワシロイチゴは一個一個の粒が大きいですね。
みずみすしい…
そして
こちらはバライチゴの実です。
ようやく撮影できました。
クサイチゴの実に比べて、いくらか細長い形のようです。
この一つだけで、そう判断してよいのかわかりませんが。。
オッタチカタバミが咲いていました。
普通のカタバミとの見分け方を知らずにいたので、草むらの中で花が咲いていても
これはカタバミかな?オッタチカタバミかな?
と迷うこともありますが、
これだけ堂々と立ち上がってくれれば見間違いようもないですね。
園内のあちこちでヤマユリが咲き始めました。
花が大きいのでよく目立ちます。
ぼんやり見ていたら、カラスアゲハも蜜を吸いにやってきました。
ヤマユリはアゲハチョウが似合います。
キンシバイの花が少し前から咲いています。
雄しべがたくさん。5群にまとまっています。
上の写真では、すでに右上の雄しべの1群がくたっと下がり始めていますが、
キンシバイの花は、雄しべがかたまりごと抜け落ちていきます。
この花は、雄しべの最後の1群が落ちるところ。
雌しべしか残っていない花もよく見かけます。
園内のところどころでヒメヒオウギズイセンが咲いています。
鮮やかな朱色がよく目立ちます。