三春の滝桜
姫の沢公園内に移植されている三春の滝桜が満開です。
ソメイヨシノやオオシマザクラに目が慣れていると、小ぶりの花が可愛らしいです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
姫の沢公園内に移植されている三春の滝桜が満開です。
ソメイヨシノやオオシマザクラに目が慣れていると、小ぶりの花が可愛らしいです。
マルバスミレです。
最近は、雨か曇が続きます。
そんな中でも人知れず、いろいろな草花が一気に咲きだしています。
散策の楽しい季節になってきました。
エイザンスミレも咲きだしました。
エイザンスミレは姫の沢公園内ではビジターセンター周辺から、日金山東光寺周辺まで広い範囲で見られるスミレです。
そのおかげで、長い期間、花を見ることができます。
花期の短い花は、タイミングを逃すともうその年は花を見ることができず、残念な思いをすることもしばしばですが、エイザンスミレのように分布が広くいおかげで開花期間の長いと、花を見るチャンスが多いので助かります。
今まで見たこともないような場所でヒゴスミレが咲いていました。
葉っぱもすくすく。
この場所はお気に入りのようです。
これまでほとんど目にしたことのなかったアカゲラを、最近、ときおり目にするようになりました。
季節がらなのか、森林環境に変化があったのか。
なんででしょう?