ミズムシ・・・?
池にカエルが卵を産んでいます。
いつ孵るのでしょうか。すごい数です。
水面に浮かんでいるのを撮ってみました。
さて先日、ある来園者の方が「これ見て!」を写真をもってきてくださいました。
カエルの卵だと思っていたのに、なんだか変な生き物がいる!
とのことです。
下の写真が、卵塊を上から撮ったもの。
確かに左上辺りに、カエルではない何かが写っています。
右が頭だとするとエビのような・・・
左を頭だとすると、お腹のあたりに何かを抱えているようにも見えなくもない・・・
ネットで調べると、水生生物のなかで甲殻類に「ミズムシ」という生き物がいるようですが、おそらくそれではないでしょうか。
昆虫にもミズムシはいるようですが、昆虫ではなく甲殻類のミズムシ。
水中に生息するワラジムシ等の仲間だそうです。
(調べると同じく甲殻類に「ヨコエビ」という生き物もありますが、見た感じはヨコエビではなさそうです)
落ちている枝で突っついてみても、生きているものは見当たらなかったので、それが、カエルの卵を食べに来たのか何かの拍子に中から出られなくなって死んでしまったか、あるいはそこで脱皮した殻が残っているのではないかと思います。