クサギ
クサギの実です。
なかなか他では見られない色使いで、なんだか艶っぽいなぁといつも思います。
明るい色ではないので、とても目立つわけではありませんが、何とも言えない味わいがあります。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
クサギの実です。
なかなか他では見られない色使いで、なんだか艶っぽいなぁといつも思います。
明るい色ではないので、とても目立つわけではありませんが、何とも言えない味わいがあります。
ときおり園内で50~60cmくらいの高さで、写真のような怪獣の口のように開いたものを見かけます。
ウバユリの実です。
独特の形は目を引きます。
下の写真は真上から中を見たところ。
大きく三つの部屋に分かれていて、それぞれスライスニンニクのようなタネが積み重なって入っています。
このタネはとても軽く、種子のまわりにある薄い膜(翼といいます)で風を受けて遠くに飛んでいきます。
写真を撮っている最中にも、2~3枚、ひらひらと飛んでいきました。
「ピンクのつつじの中に、こんなちいさなとりが生きていたら、嬉しい。葉っぱのした、雲の中、きっといろんな生き物が隠れている。
誰も見たことない、ぼくのなかのとり。」
現在、開催されているATAMI ART GRANTに参加している芸術家の一人である濱口桜子さんの作品に、先日21日に開催されたライブペインティングで描かれた絵が加わりました。
あらたに加わった絵が下の写真です。
実際に見てみると、たぶん、想像よりも大きいのではないでしょうか。
展示期間は12月12日(日)まで。
場所はビジターセンターホールです。
お気軽にお立ち寄りください。
日が差してきました。
本日、「もりのふれあいDays」2日目です。
今日は、三津シーパラダイスから移動水族館がやってきています。
早速、タッチプールで楽しんでいる方々がいらっしゃいました!!
移動水族館はこんな感じ。
また、伊豆箱根鉄道から”「いずっぱこ」のミニ電車”も来ています。
なんと乗車料無料でお楽しみいただけます!
そしてこのあと、11:00からフリースタイルフットボーラーTatsukiさんによるパフォーマンスが、ビジターセンター正面で開催されます。
本日は、11:00~のほか
2回目:12:00~、3回目:13:00~、4回目:14:00~
と合計4回のパフォーマンスを予定しています。
さらに、14:30~は
昨日、ワークショップを開催してくれた芸術家の濱口桜子さんによるライブペインティングも開催の予定です。
(写真は、昨日のワークショップの様子)
今日も、なかなかもりだくさんです。
お気軽にお立ち寄りください。
なお、現在姫の沢公園では、ATAMI ART GRANT というイベントにも参加しており、市内20カ所以上で30名もの芸術家の作品展示がされていますが、そのうち、上記の濱口桜子さんの作品はビジターセンターホール内に、中島崇さんの作品が中央階段のカスケード跡地に展示されています。
こちらも併せてご覧ください。
今日明日の2日間、「もりのふれあいDays」というイベントを開催します。
写真は、フリースタイルフットボーラーのTatsukiさんのパフォーマンス。
このほか今日は、酪農王国オラッチェによる、うさぎと触れ合える「ラビットスクエア」や、
14:30~はATAMI ART GRANT でも作品を展示していただいている芸術家「濱口桜子」さんによるワークショップ「きみにムビラが、きこえたら」も開催します!
こちらは、当日受付も予定していますので、ぜひご参加ください。
そのほか、「しぜん工作コーナー」や”肉巻きおにぎり”をはじめとする露店等もでています。
今日はこのままお天気が続きそうです。
ちょっとおでかけしませんか?