ソウシチョウ
突然、森の中で目の前を緑色の鳥が横切りました。
調べてみるとソウシチョウでした。
ペットショップでも売っていそうなカラフルな鳥です。
ソウシチョウ。漢字で書くと「相思鳥」。
なんでも、つがいのオスメスを離してしまうと、鳴き声でお互いを呼び合うからこんな名前になったのだとか。
バレンタインに喜ばれそうな名前ですね。
ただし、日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれてもいます。
困ったものです。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
突然、森の中で目の前を緑色の鳥が横切りました。
調べてみるとソウシチョウでした。
ペットショップでも売っていそうなカラフルな鳥です。
ソウシチョウ。漢字で書くと「相思鳥」。
なんでも、つがいのオスメスを離してしまうと、鳴き声でお互いを呼び合うからこんな名前になったのだとか。
バレンタインに喜ばれそうな名前ですね。
ただし、日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれてもいます。
困ったものです。
今朝も良いお天気です。
シロハラが一心不乱に土の中をほじくっていました。
写真は、他の鳥が鳴いた声に反応して
「ハッ!」と空を見上げたところ。
今の時期は葉が少ないのでバードウォッチングがしやすいですね。
目の周りの白い線が目立ちます。
が、地面の上を歩いていることも多く、姿そのものがあんまり目立ちません。
声は大きくて、いろいろな鳴き方をして結構目立ちます。
ピクニック広場近辺に、つがいがすみついているようです。
特定外来生物に指定されています。
困ったものです。
ヒヨドリくらいの鳥です。
地面の上を移動していました。
警戒心が強く、あまり近くに寄れませんでした。
シロハラでしょうか・・・?
昨日までポカポカお日様が差していましたが、今日は朝から曇り。
霜柱をみつけました。
氷の柱が左右に広がっています。
小さい突風でも吹いたのかな・・・