エナガ
小鳥が木の上にいるなあと思ったら、エナガの群れでした。
ちっちゃくて可愛い。。
だいぶ樹々の葉も落ちて、見かけることが多くなりました。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
小鳥が木の上にいるなあと思ったら、エナガの群れでした。
ちっちゃくて可愛い。。
だいぶ樹々の葉も落ちて、見かけることが多くなりました。
昨夜の雨は山間部では雪になるかも、という天気予報でしたが、姫の沢公園は幸い雪は降りませんでした。でも寒いですね。
さて、姫の沢公園にはいろいろな樹木が生えています。
紅葉といえばモミジが有名ですが、山の木の葉もそれぞれ色づいています。
写真はコナラ。
うす茶色に少し黄緑がかった葉が、日にあたって目立っていました。
今ごろの姫の沢公園で見られる花は黄色や青色が多いのですが、シャーベットオレンジとでもいうのでしょうか、なかなかにきれいな花の色。
ほかにお目にかかれない色なので、見つけるとちょっとドキドキします。
クサボケはボケより丈が低く、地面ギリギリのところで咲いています。
いわゆる雑草です。
ナス科の植物です。
同じナス科のヒヨドリジョウゴやハダカホオズキは赤い実でしたが、
黒い実が、ますますナスっぽい。
詳しい人はいるもので、どうやら正確には「アメリカイヌホオズキ」らしいです。
今、不用意に草むらに入ると、こいつに絡まれます。いや、気を付けていても、知らないうちに服にタネがついています。
後で一つ一つ、服から取り除くのが面倒なんです。