公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

青のシリーズ ヤマラッキョウ

最近、姫の沢公園内は、青系統の花、黄色系統の花がよく目立ち、たまに白い花が咲いているような感じです。
前回のリンドウに続き、今回の青い花はヤマラッキョウです。
ネギ坊主みたいに薄青紫の花が玉状になって咲いています。
見かけると一目でわかりますよ。

秋の花(青のシリーズ リンドウ)

久しぶりに良いお天気が続いています。
さて、こんなお天気の良い日にはリンドウがよく映えます。
この花は、日が差さないと開かないので
今日のようなお天気は見るチャンスです。

スミレが咲きました

秋の陽だまりの中でスミレが一輪咲いていました。
春と間違えたのでしょうか。
天気が良すぎて、白い花の露出が合わずに色が飛んでしまいました。
よく見ると白以外の模様もうっすらとついています。

さてこのスミレ、変わった葉っぱの形をしています。
一般的なスミレはハート型やハートを縦に伸ばしたような形をしていますが、このスミレの葉は切れ込みがあり、しいて言えばコスモスの葉のよう。

ヒゴスミレという名前のようです。

下の写真は花を横から撮ったものです。

サクラが咲きました

今日はあたたかな気持ちのよいお天気です。
ふと気がつくと、園内でサクラが咲いていました。
フユザクラの仲間でコブクザクラ(子福桜)だそうです。
狂い咲きではなく、もともとこの時期に咲くサクラとのこと。
小ぶりの花ですが、やはりサクラはきれいです。