サポナリアとアガパンサス

ピンクのグラデーションカラーが愛らしい八重咲のサポナリア。
耳慣れない名前ですが、ナデシコの仲間です。
エレベーター前の花壇でたわわに花をつけています。
サポナリアの「サポ」は石鹸という意味。
この植物の仲間は、葉を水に浸して揉むと泡立つそうで、
古くから天然の石鹸として利用されてきたことからこの名がつけられたとか。
最初はネギ坊主? アガパンサスの開花まで。
来園者の方に被写体として一番人気なのがアガパンサス。
最初はネギ坊主みたいな姿(写真の下のほうに見えます)ですが、
育つにつれてぎっしりと詰まったつぼみが現れます。

開花のプロセスを観察
クリーム色のつぼみがはじけるように外に出るとうっすら青色に。
ネギ坊主が華麗な花房に成長する様子を見るのも楽しいですね。


アガパンサスの仲間たち
園内にはほかにも色変わりの白や、小ぶりの姫アガパンサスも。
あちらこちらに咲いているので、お散歩のついでに探してみてはいかがでしょう。


早くも真夏の日差し

いまアメリカ山公園で見ごろを迎えている’ダンスパーティー’。
すてきな名前にふさわしい華やかなアジサイです。
アジサイといえば梅雨の時期の花ですが、
今年はすでに真夏が始まったかのようなお天気続き。
強い日差しのもとでも元気に咲く花々をご紹介します。
オミナエシ
秋の七草に数えられるほど日本で親しまれている花ですが、
夏の間も暑さなど気にもかけないかのように空に向かってすっくと立つ姿がすてき。
エレベーター前の花壇に咲いています。

アキレア 'カシス'
ごくごく花でもこんな風にひしめく合うように咲くとやっぱり華やかですね。
ノコギリソウという和名の由来は葉の形。
写真では見づらいのですが、のこぎりの歯のようなギザギザが特徴です。

ヘメロカリス ’ロングフィールドビューティー’
ユリに似た花姿のヘメロカリスのなかでも
さわやかなシャーベットカラーが魅力の’ロングフィールドビューティー’。
咲いたその日のうちに枯れてしまう一日花ですが、
つぼみがいっぱいなのでまだまだ見ごろが続きそうです。

エキナセア バリダ 'フラダンサー'とポピーマロー 'ワインカップ '
いずれも名前の通りの花姿ですね。
色もかたちもとってもチャーミング!

明日からいよいよフラワー&グリーンマーケット!

毎年初夏のお待ちかねイベントフラワー&グリーンマーケットが
いよいよ明日から2日間開催されます。
今年採れたばかりのはちみつ初売りのほか、楽しいワークショップや
オリジナルの手作りグッズなどをご用意しております。
皆様お誘いのうえ、ぜひお立ち寄りください。
ワークショップで寄せ植えやキャンドルづくりにトライ!
自分だけのオリジナルが作れる寄せ植えやアイピロー、キャンドル作り体験などのワークショップをお楽しみいただけます。
参加の申込みは当日の開始時間の30分前からはちみつショップレジにて受け付けます。(現金のみ・先着順)
■ハーブ香るいやしのアイピローづくり 各日 10:30~11:00 参加費 1000円 定員6名
■世界で一つだけのオリジナルキャンドルづくり 各日 11:30~15:00 参加費 1000円 定員6名
■公園ガーデナーと楽しく寄せ植え体験 各日 14:00~15:00 参加費 2000円 定員5名
(写真は「寄せ植え」イメージ)


グルメや雑貨にも乞うご期待!
フラワー&グリーンマーケット
6月6日(金)、7日(土) 10:00~16:00
アメリカ山公園展望園地
詳細はこちら
初夏の花たちもお出迎え
イベント会場は緑いっぱいの展望園地。
季節の花にかこまれてくつろぎのひと時をお過ごしください。
写真は上から
アメリカアジサイ ‘ピンクアナベル’
’ルドベキア マキシマ’
スカシユリ ’ブラックチャーム’



バラからアジサイ、そして・・・

梅雨入り間近の曇り空のもと、色とりどりのアジサイたちが花を咲かせ始めました。
バラの時期には見過ごされがちだった草花も、主役交代とばかりに元気に花壇を彩っています。
アルストロメリア ’インディアンサマー’
花色の豊富なアルストロメリアのなかで、アメリカ山公園でみられるのは
赤・黄の花びらがいかにも華やかな’インディアンサマー’。
しかも葉の色はブロンズ系というとってもおしゃれな品種です。

ケムリ? ブラシ? 個性豊かな花たち
元町側の小庭園の一風変わった花をご紹介します。
上がスモークツリー、下はブラシノキ。
名前通りのユニークな花姿です。


みつばちさんありがとう!
小花をたくさんつけたシノグロッサムの枝をめまぐるしく飛び回るみつばち。
蜜源植物が豊富なこの時期はみつばちたちにとっても繁忙期です。
この春にできたばかりのはちみつは先日収穫して現在、瓶詰中。
6月6日(金)、7日(土)開催の「フラワー&グリーンマーケット」にて初売りします。
とれたてのはちみつをどうぞお楽しみに!
フラワー&グリーンマーケットの詳細はこちら

初夏の花壇は色とりどり

ニュアンスのあるアプリコットカラーのポルカが咲き始めました。
アメリカ山公園の壁面を彩るツルバラのなかで、一番最後に花をつける品種です。
気の早いアジサイたちがわずかながらに咲き始めて初夏の訪れを告げています。
名残のバラたち
とはいえ名残のバラを惜しむように来園する方々もまだ大勢いらっしゃるので
期待を裏切らずに頑張っているバラたちをご紹介します。
グラハムトーマスとスイートドリフト・・・イエローとピンクのにぎやかな競演。

透き通るような白さのベビーアイスバーグとキュートなスターリースカイ。

情熱的な赤バラ’レッドキャプテン’。
丈が低いので見落としがちですが、必見の華やかさです。

このバラはどこに?
こちらは淡いピンクのツルバラ’アルベルティーヌ’。
とても目につきにくい場所にあるので、見過ごされがちかも。
どこに植わっているのかお判りでしょうか。

ヒントはこちらの写真です。

名残のバラたちと色とりどりの草花に彩られた初夏の花壇はとってもフォトジェニック。
皆様のお越しをお待ちしております。
