豊明市の公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.08/31(日)

いきもの

今年はハチの巣が、公園でも多く発見されたり、住宅近くにもよく出てきているようです。

低いところに多ければ、その年は台風が多いような話(観天望気)をよく聞きますが、どうでしょうかね~

先日も唐竹公園でコガタスズメバチの巣を駆除しました。

駆除スプレーで絶滅しましたが、

人が通らないようなところに巣を作れば・・・と作業しながらも、なんともな気持ちでした。

(刺されると大変なのはわかっているのですが)

10月までは活発に飛び回ってますので、みなさんも気を付けてください。

騒ぎすぎたり、はたいたりするのも危ないですよ。

大蔵池ではミシシッピーアカミミガメ(特定外来種)が、二匹甲羅干ししてました。

(真ん中の噴水の上ですが、小さかったですね・・・)

このカメはいろんなものを食べてしまうので、生態系に影響を及ぼしていますが、

元々は人が外から持ち込んで増えてきたもので、カメに罪はないのですが

いろいろと考えますね・・・

豊明墓地・都市公園パートナーズ