豊明市の公園BLOG

ブログ

BLOG

2022.08/15(金)

豊明のナガバノイシモチソウ

県指定の天然記念物、豊明のナガバノイシモチソウと大狭間湿地の一般公開に行ってきました。
モウセンゴケ科の食虫植物で豊明市に自生する赤い花は、日本固有の新種で非常に珍しく、他のナガバノイシモチソウと異なり「トヨアケ」を冠した学名『Drosera toyoakensis M・Watanabe』が付けられています。
ピンクに近い赤い直径1㎝ほどの小さな花は、午前中に開花して午後には閉じてしまうそうです。
年に5日間だけの公開なのでとても貴重な体験でした。
次回の公開は9月10日、11日、興味のある方はぜひ!

 

 

勅使墓園の近くからいけますよ~

豊明墓地・都市公園パートナーズ