一覧 | 文化・芸術・自然に親しもう!びわこ文化公園
びわこ文化公園BLOG
- ホーム
- びわこ文化公園BLOG
- イベントレポート
ブログ
BLOG
2022.04/29(火)
しまっちとしぜんとあそぼ
本日4月29日は「しまっちとしぜんとあそぼ」の春編を開催いたしました。
初めは、事務所前のクスノキの下に集合です!
クスノキの葉っぱをこすったらどんな匂いがするかな?

次に、公園内で"色さがし"です。配られたカードの色と同じ色のものを自然のなかから探してきます。普段意識していなくても、自然の中には様々な色があるのですね。

公園の散策途中で雨が降ってきましたが、雨の日だからこそできる楽しい遊びもあります。雨粒がいっぱい乗った木を揺すったら、なんと大雨が降ってきたぞ!!

自然の中には、いつでも色んな発見が隠れていてとっても面白いですね!
1時間ほど公園内を歩いた後は、万華鏡づくりをしました。公園内で見つけてきた花や葉っぱを使います。お絵描きしたり花を選んだりしながら、大人も子どももみんな集中して作品づくりに挑みます!ファイト!
さて、どんな万華鏡が完成したでしょうか?完成品の中をちょこっと覗かせてもらいました。
こちらは、色とりどりで春のふんわりとした印象も感じられますね。とっても可愛い!


大人の方にも、もちろん万華鏡づくりにご参加いただけます。こちらは花びらの大きさにまで工夫を凝らした至極の一品!ずっと眺めていられますね~。

参加者のご家族の皆様には、とても楽しんでいただくことができたようで良かったです。
次回は夏を予定しております。開催については今後またHP等でお知らせいたします。
2022.04/10(木)
お茶室ヨガ
本日は『お茶室ヨガ』日曜クラスの開催日でした。

開放感のある窓から差し込む春の光を浴びながら、ゆっくり身体を伸ばすととても気持ちがいいです。お茶室で深呼吸をすると畳の香りがして、より一層リラックスした心地になれますね。
今回開催の『お茶室ヨガ』は火曜クラスと日曜クラスに分かれた3か月の連続講座です。今回のお申込みは終了していますが、ご興味のある方は是非次回開催の際にご連絡ください。
2022.03/27(木)
旅する60パンダ
「WWFジャパンEARTH HOUR2022」 の取り組みで、3月24日にびわこ文化公園にも“旅する60パンダ”が来てくれました!
パンダさんには、夕照庵にてお抹茶と季節の和菓子を味わってもらいました。

外の景色を眺めながら、ほっこりとした時間を過ごせたご様子。お庭では、アセビが見頃を迎えていてとても綺麗でした。


びわこ文化公園では地球温暖化防止や環境保全に向けて、これからも引き続き植生管理や自然体験など様々なアクションを起こしていきます。

#EARTHHOUR2020
#旅する60パンダ
2022.03/23(日)
あさごはんマーケット開催
公園管理事務所前の催し物広場にて、3月21日(月・祝)に『あさごはんマーケット』を開催いたしました。
天候にも恵まれ、早朝より多くの方々にお越しいただくことができました。


当日は5店舗に出店いただき、 豊かな自然の中で 手作りスープやカレー、イタリアンなどを味わえる素敵なイベントとなりました。
今回非常にご好評いただいたため、今後も同様のイベントを開催できればと思っております。また是非公園にお越しください!
2021.03/25(火)
公園だより
#旅する60パンダ のつぶやき
三上山にある近江富士花緑公園へ行って来たよ。
大きな山の三上山へ登れる道があるんだよ。
お花もいっぱい咲いて、お泊りやBBQが出来るんだよ!
山の恵みがあるからびわ湖が豊かなことを「しまっち」(島川所長)に教えてもらったの。
そしてね、滋賀県内の小学4年生に山の子(山林の大切さを学ぶ)授業をやっているんだって。
山を守ることはびわ湖を守ること
大切だね
#EARTHHOUR




2021.03/23(日)
公園だより
お茶室でヨガを開催しまたよ
雨が降る中、誰もお休みされることもなく
お越しくださいました
心より感謝いたします。
#旅する60パンダ ハッピーくんには
雨だったので、事務所でお留守番をしてもらいました。
日本庭園を眺めながらのヨガは
心も体も癒され、自分の呼吸を意識する時間でしたよ。
