一覧 | 文化・芸術・自然に親しもう!びわこ文化公園
びわこ文化公園BLOG
- ホーム
- びわこ文化公園BLOG
- 茶室だより
ブログ
BLOG
2022.10/02(木)
秋の野点を楽しむ会
本日、『秋の野点を楽しむ会』を夕照庵で開催しました!
すっきりと晴れた空の下で秋の空気を感じながら、遊茶流会による野点をお楽しみいただきました。

野点に合わせて、美術館企画展「石と植物」とコラボしたトークイベントも行いました。学芸員の三宅敦大さんにお越しいただいて、ここでしか聞くことのできないような展示物に関する貴重なお話をしていただきました。
また、夕照庵内の集会室では、苔アーティストの今田裕さんによる『苔テラリウム・ワークショップ』も開催いたしました。

ピンセットでの細かい作業に悪戦苦闘しながらも、皆さん思い思いの作品を作っておられました。ユーモア溢れる今田さんによるご指導で、常に笑いの絶えない楽しいワークショップになりました。

今回のイベントは、呈茶や美術作品、苔テラリウムを通して、文化や芸術、自然などの幅広い分野に触れることのできる贅沢な時間でした。これらの分野が皆様にとってより身近な存在になるよう、これからも様々なイベントを実施していければと思います。
2022.09/06(土)
季節の和菓子「こぼれ萩」
現在夕照庵でお出ししている和菓子をご紹介いたします!

菓銘は「こぼれ萩」です。こぼれ萩とは、萩の赤紫色をした花が仲秋のころに散る様子のことを言います。桜の花が散る頃ように、昔の人は、萩の花が散る様子を見て季節を感じていたのですね。
台風11号の接近で風が強くなってきております。ご来店の際は、お気をつけてお越しくださいませ。
2022.08/21(木)
季節の和菓子「涼風」
不安定な天気が続いておりますね。今朝は晴れ間も見えていたはずが、昼頃から雨が降り出して雷の音も聞こえてきました。
荒れた天気の時間帯もありますが、落ち着いたタイミングで夕照庵の和菓子はいかがでしょうか。

爽やかな色合いが気分を落ち着かせてくれますね。日中は真夏のような天気でも、 朝夕に涼しい風がスッと横を通り過ぎてゆく、そんな夏の終わりを感じさせてくれるような和菓子です。
8月も後半に入り、これから秋へと続きます。忙しい日々の中で、知らぬ間に過ぎてゆく季節に少し心を寄せて、ゆったりとしたひと時を味わっていただければと思います。
2022.07/29(火)
季節の和菓子「シスコワールド」
7月上旬より県立美術館で『塔本シスコ展』が開催されています。夕照庵では、開催に合わせて新しいお菓子のご提供を始めました!

塔本シスコの生き生きとした絵画世界が、鮮やかな色合いで表現されています。食べる前からワクワクした気持ちになれますね!
透明感のある見た目がとても涼しげで、この夏場にピッタリな一品です。
美術館へお越しいただいた際は、是非夕照庵にもお立ち寄りください。

夕照庵では、現在『花継ぎのつどい~蓮~』を開催しております。蓮の鉢は、草津市立水生植物公園みずの森よりお借りしました。
色々な品種の蓮の花をお楽しみいただけます。和菓子やお抹茶と一緒にごゆっくりご鑑賞ください。


毎日暑い日が続きますね…!熱中症対策を万全にするなど、お身体にお気をつけてお過ごしください。
2022.07/01(火)
夕照庵夏季限定メニュー
この暑さでもうすっかり真夏の気分ではありますが、昨日ようやく公園でセミの鳴き声が聞こえ始めました。今週は日中35℃超えの日もあるほど、本当に毎日暑いですね…!外出時には熱中症に十分注意してお過ごし下さい。
夕照庵では、この暑さに嬉しいスイーツを本日より販売開始いたしました!この時期人気メニューの『抹茶がけアイス』です☆

バニラアイスと濃厚なお抹茶がベストマッチな一品です。公園にお越しの際は、ぜひ夕照庵へ涼みにいらしてください。夏季限定のためお見逃しなく!
この暑さですが、公園はなんとか元気に運営しております。夏休みには色んなイベントを企画しておりますので、是非ご参加ください。
詳しくは下記URL「イベント一覧」からご確認下さい!
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/event/
2022.06/29(日)
季節の和菓子「早苗きんとん」
現在夕照庵にてお出ししている和菓子のご紹介です。菓銘は「早苗きんとん」です。早苗とは、苗代(なわしろ)から田に移し植えるころの稲の苗のことを指します。

今の季節に見られる田んぼの景色を表しており、田んぼの苗が風にそよぐ優しい雰囲気を感じます。
また、この時期の田んぼは、まだまだ稲が成長段階で水面が見える状態。上に乗っている寒天は、キラキラと反射する水面の光を想像させてくれます。

しっかりとしたこしあんの風味もこの暑さに嬉しい一品です。夕照庵にて是非一度ご賞味下さい!