【11/10(日)まで】「甲殻類展」開催中です!

いまねったいかんでは、「甲殻類展」が開催中です✨
いろんな甲殻類について紹介しています!
ぜひ、この機会にいきものたちにに興味を持ってほしいと思います😄
生体展示




ヤドカリ、オオグソクムシ、エビ、カニなど
めずらしい生きものたちを間近でみることができます🦞🦀🦐
ハロウィンのフォトスポット

ハロウィンの雰囲気を楽しめます✨
ぜひ、記念撮影にお使いください😉
甲殻類展は、11/10日まで
ぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!
待ってるよ😄
☆イベント情報はコチラ
【10/14(月)まで】「日本の昆虫文化展」開催中です!

いまねったいかんでは、「日本の昆虫文化展」が開催中です✨
昆虫大好き芸人堀川ランプさん協力のもと、日本の昆虫文化について紹介します!
ぜひ、この機会に昆虫に興味を持ってほしいなと思います😉
生体展示

生体はカイコ、オオクワガタ(オスとメス)、イナゴです!
日本において馴染みのある昆虫たちを
間近でみることができます🦗🐛🐝
標本展示

タマムシの標本がみれます
堀川ランプさん製作の
超ミニミニ玉虫厨子キューブが展示されています!
★Instagram
販売グッズ

堀川ランプさんのグッズも販売しています!
書籍 昆虫の仕組み解剖図鑑
書籍 カブトムシとクワガタの採集と飼育
ハンカチ
トートバック
☆こちらでも購入できます
ぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!
待ってるよ😄
【9/29(日)まで】「マレーシア・ペナンフェア」開催中です!

いまねったいかんでは、マレーシア・ペナンフェア展が開催中です✨
マレーシア・ペナン植物園と熱帯環境植物館が友好提携を結び、今年で30周年を迎えます!
そんな記念すべき年を祝いながら、マレーシア・ペナン州について楽しく知ることができる
展示となります!
ラフレシアの模型を展示

まず、正面で出迎えてくれるのは、
世界最大級の花「ラフレシアの模型」です!
模型は、本物近くリアルに再現されています
マレーシアペナン州ジョージタウンを中心とした街並みの写真展示


歴史ある建物の風景はまさに絶景です😆
プラナカン陶器や伝統工芸品ピューターも展示しています!
マレーシアの食文化のパネル展示

マレーシア食文化ライターの古川音さんに展示協力して頂きました!
前回の「マレーシアごはん紀行展」より、さらに多くの地域を紹介しています!
★イベント情報「前回のマレーシアごはん紀行展」
マレーシアの主な料理は、マレー系を始め、インド系、中国系、マレー系と中国系が融合したニョニャ系の、4つのジャンルに分かれています!
それぞれの特徴を紹介しています😋
オランウータンおりがみコーナー

ぜひ、おりがみでオランウータンを作ってみてね🦧
ニョニャ・クバヤ~マレーシア伝統刺繍~

マレーシアが誇る伝統衣装ニョニャクバヤについて紹介しています。
9/16(月・祝日)に実際に実演ますので、ぜひお待ちしています😄
時間
①11:00~12:00
②14:30~15:30
友好提携30周年を記念して9月16日(月・祝日)には、マレーシアデイを予定しています!
詳しくは下記リンクをご参照ください。
★イベント「マレーシアデイ」
この機会にぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!
【9/8(日)まで】「マレーグマを守ろう展」開催中です!

いまねったいかんでは、マレーグマを守ろう展が開催中です!
絶滅危惧種であるマレーグマについて考えてみませんか?
マレーグマの紹介

マレーグマがどんな動物なのか、何を食べているのか、マレーグマの森での役割、なぜ絶滅危惧種になってしまったのかをご紹介しています。
他にもかわいいマレーグマのグッズも販売しています!
マレーグマの実物大パネル

世界最小のクマであるマレーグマ。
実物大のマレーグマのパネルと大きさ比べをしてみてましょう!
マレーグマについての動画放映

マレーグマについてやボルネオのマレーグマ保護センターの活動紹介などの動画を放映しています。
マレーグマについてより深く知ってみませんか?
9月14日(土)には、関連講座として『ボルネオ講演会』を予定しています。詳しくは下記リンクをご参照ください。
★イベント情報
この機会にぜひ、ねったいかんに遊びに来てね!
☆一般社団法人ボルネオマレーグマ保護センタージャパン
https://www.bsbccjapan.com/
★イベント情報
『熱帯の昆虫』展開催中!(~8月25日まで)

皆さんこんにちは!
ねったいかんでは現在『熱帯の昆虫』展が開催中です(^▽^)/
今年は5年ぶりに、昆虫と触れ合うことのできる昆虫コーナーが
復活しました♪
展示室の一画には昆虫ハウスがあり、クワガタやカブトムシなどと
触れあうことが出来ます✨

他にも珍しい熱帯の昆虫の生体の展示や

南米の美しいモルフォ蝶など、標本も沢山展示しています🦋

7月20日からは夏休みの自由研究にピッタリ!
『自由研究お助けノート』の配布も始まりました♪
魚と植物、2種類のお助けノートがあり、館内にヒントのパネルが
あるのでぜひ挑戦してみて下さい(^▽^)/


