公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

園内の様子 ※1/31現在

こんにちわ。本日(1/31)は午後から小雨が降り始めました。
写真は「ストック」。アイスチューリップと共にコミュニティ広場(入口ゲート付近)を彩ります。

アトリウム(温室)にて

ツンベルギア・エレクタ

ケネリア・アルウェンシス

ガガブタ

クリスマスローズ

遊具広場へ向かう道では、様々な種類のクリスマスローズが咲きはじめています。

アイスチューリップ

アイスチューリップもまだまだ楽しめます。

園内の様子 ※1/23現在

こんにちわ。本日(1/23)は午前中は良い天気でした。
写真は「クリスマスローズ」。遊具広場へ向かう道に沿って植えられています。
足元付近の高さで咲く花ですが、植え込みの段差があるので、目線近くでも楽しめます。

これから咲く花

ウメ

フッキソウ

あずまや付近

ニホンスイセンの白と黄色が日に映えます。

アトリウム(温室)

アンスリウム

ケネリア アルウェンシス

ホワイトキャンドル

源氏物語に出てくる植物

ヤブコウジ。赤い実がかわいいです。

コミュニティ広場

アイスチューリップは現在第2弾

園内の様子 ※1/19現在

こんにちは。本日(1/19)は午前中はくもり空でしたが、昼から晴れてきました。
写真はアトリウム(温室)で咲く手まりのような花、「ドンベヤ・ワリッキー」。

これから咲く花

ジンチョウゲ

クリスマスローズ

アトリウム(温室)

ムユウジュ。仏教三大聖樹のひとつ。この木の下で釈迦が誕生したといわれています。

リュエリアコロラタ。花びらに見えるのは、「苞(ほう)」と呼ばれる葉が変形した部分。

熱帯スイレン。水に映った姿も美しいです。

スイレン池

冬は少し寂し気ですが、樹形が映りこむ景色が楽しめます。

レンガの小道

パンジーやストックなどが足元を華やかに彩ります。

コミュニティ広場

アイスチューリップは第2弾が続々と咲いています。入口付近は華やかです。

園内の様子 ※1/10現在

こんにちわ。今日はくもり。時折り雨も降っていました。

入口ゲート付近「コミュニティ広場」では、スタッフおすすめの花々が皆さんをお出迎え。

写真のお花は「原種スイセン」。透き通るような白がきれいです。

コミュニティ広場

サザンカで「辰」を表現!季節の花で皆さまをお出迎え!!

広場がぱっと明るくなる「アイスチューリップ」の色彩が美しいです。

アトリウム(温室)

フブキバナ

ブラジルデイゴ

ミズオオバコ

イクソラ(サンタンカ)

食虫植物「ハエトリソウ」

「あずまや」付近

ニホンスイセン。蕾もつき始めています。

園内の様子 ※12/27現在

こんにちわ。本日は小雨模様。
みずの森は<12/28-1/4>まで年末年始のお休みです。

写真のお花は「カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)」。花茎が短いので下の方を探してみてください。

丘の上の花園

ボランティアさんたちと公園スタッフが整備をしている「丘の上の花園」エリア。

イエローマリーゴールド

クニフィフィア・クリスマスチア

アトリウム(温室)

ツンベルギア・エレクタ

アンスリウムのつやっとした赤が綺麗です。

12/6,12/13にも紹介した「クレロデンドルム・クアドリクラレ」。
花が咲き始めました。

園内入口ゲート付近

ガーデンシクラメンとサザンカの饗宴。

「ラケナリア・ヴィリディフロラ」。翡翠色がきれいでした。

アイスチューリップはどんどん咲いています。

2024年の干支は辰(龍)

クリスマスカラーのポインセチアから、新春に向けて「龍」が際立つレイアウトに変更中。
洋ランとともに、皆様をお迎えします。お楽しみに!