園内の様子 ※4/19現在
こんにちわ。本日は天気も良く、気温も上昇しています。
園内では、色んな花々が咲いています。
写真は「ニリンソウ」。白いかわいらしい花です。
チューリップ
クリスマスローズ
シダレザクラ
緑の葉っぱが出てきています。
これから咲く花
ヤマブキ
フジ
フリージア
ローズマリー 日野春ブルー
シャガ
モクレン
ヤマザクラ
ツツジ・シャクナゲ展示会
ロータス館企画展示室で4月20日まで。
おおぶりな花は見ごたえがあります。
公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。
こんにちわ。本日は天気も良く、気温も上昇しています。
園内では、色んな花々が咲いています。
写真は「ニリンソウ」。白いかわいらしい花です。
緑の葉っぱが出てきています。
ヤマブキ
フジ
ロータス館企画展示室で4月20日まで。
おおぶりな花は見ごたえがあります。
こんにちわ。本日は不安定な天候です。晴れ間も見えますが、雨や風が強くなったりしています。
写真は「アジュガ」。紫色の群生が目を引きます。
正面花壇からの様子
花影の池
「モモ」と共に。
ヒスイカズラ
ヒスイカズラは天井付近まで伸びています。
ジャコウフジ。強い芳香があります。
入口ゲート付近、「コミュニティ広場」でご覧いただけます。
ヒメウツギ
アメリカハナズオウ ’フォレスト・パンジー’
常緑ガマズミ
こんにちわ。本日は天候にも恵まれ、桜のピンクが青空によく映えます。
園内では、シダレザクラが見頃を迎えています。
遊具広場ではソメイヨシノと琵琶湖をご覧いただけます。
ヒスイカズラ
ジャボチカバ
天井を見上げると、カエンカズラ(オレンジ色の花)とブーゲンビリア(ピンクの花)が咲いていました。
リュエリアコロラタ
奥にはハナモモが見えます。
遊具広場のソメイヨシノを背景に。
室内から撮影すると額縁に収まる絵画の様です。
テラスより。琵琶湖と芝生広場。
レストランは、園内の花々を見ながら、お食事や軽食を楽しんでいただけます。
この時期は、「花影の池」に映りこむシダレザクラのピンクが美しいです。
夏に向けては様々な色のスイレンが池を彩ります。
イベント「みんなで桜を完成させよう」。
桜型の紙にメッセージを書いて、桜を完成させます。
とても大きく成長していますね!
こんにちわ。みずの森にも春がやってきました。色とりどりのお花が咲いていますよ。
アトリウム(温室)では「ヒスイカズラ」をご覧いただけます。
翡翠色の存在感あるお花です。
花影の池付近の「シダレザクラ」は咲き始めです。
ハナモモ
シデコブシ
ミツバツツジ
ネモフィラ ペニーブラック
ムスカリ
チューリップ フロレスタ
ヒヤシンス
後ろに見える薄いピンクの木は、「ベニバスモモ」。
後ろに見えるのは、咲き始めた「ソメイヨシノ」と遊具広場のゾウの滑り台です。
紫色の「モクレン」の木と「クリスマスローズ」
こんにちわ。本日は薄曇りのお天気です。
園内は春に向けて色々な花が咲き始めています。
写真は「クリスマスローズ」。見頃です。
「君想ふ道」沿いは見ごたえがあります。
コミュニティ広場の左奥。石組みの高さがあるので、うつむき加減なクリスマスローズも撮影もしやすくなっています。
ナルキスス ロミエウクシー
トサミズキ
ヒイラギナンテンとサンシュユ
ウンナンオウバイ
少しサクラに雰囲気の似た「ベニバナスモモ」。券売機の近くで見ることができます。
ミズヒナゲシ
テコマンテ・テンドロフィラ
オウゴンヒモ
サラセニア プルプレア
サラセニア ルブラ ガルフェンシス