園内の様子 ※2/9現在
こんにちわ。本日の写真は、雪化粧した「アイスチューリップ」です。
午前9時頃の様子と10時頃の様子を撮影しました。
9時の様子
アイスチューリップ
コミュニティ広場
スイレン池より芝生広場
ヒイラギナンテン
10時の様子
アイスチューリップ
クリスマスローズ
芝生広場
八ッ橋
遊具広場
おまけ
動物の足跡発見!
公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。
こんにちわ。本日の写真は、雪化粧した「アイスチューリップ」です。
午前9時頃の様子と10時頃の様子を撮影しました。
アイスチューリップ
コミュニティ広場
スイレン池より芝生広場
ヒイラギナンテン
アイスチューリップ
クリスマスローズ
芝生広場
八ッ橋
遊具広場
動物の足跡発見!
こんにちわ。写真は、コミュニティ広場の「アイスチューリップ」です。
一足早い春を感じさせてくれる色とりどりの花をどうぞご覧ください。
アイスチューリップ
コルチカム・カペンセ
クリスマスローズ
シデコブシ。蕾がついていました。
右奥の近江富士(三上山)が良く見えました。
ユーフォルビア・フルゲンス
カエンカズラ
こんにちわ。本日は風は冷たいですが、日差しは出ています。
写真は「バイカオウレン」。牧野富太郎博士が好んだとされる早春を告げるお花です。
ソランドラマクシマ。
カリアンドラ ハエマトケファラ。フワフワの白い部分はおしべです。
「あずまや」と「太鼓橋」の間で見ることができます。
ラケナリア・ヴィリディフロラ。翡翠色が目を引きます。
アイスチューリップ。見頃です。
スタンディングミニ。紫を基調とした寄せ植えです。
クリスマスローズ。蕾が大分大きくなっています。
1/26のイベント「ペットボトルはりねずみ作り」。可愛いプランターになりました。
こんにちわ。本日は雲がでていますが、穏やかな寒さ。
園内は休園日の為、春に向けての清掃やメンテナンス等、スタッフが頑張っています。
写真は「カエンカズラ」。オレンジ色が鮮やかで、とても華やいだ雰囲気です。
アトリウム(温室)で見ることができます。
クリスマスローズ。蕾をつけ始めています。数輪咲いているものもありました。
ニホンスイセン。白い蕾が増えてきました。
冬の庭で、黄色い花が元気に咲いています。
牧野富太郎博士がこよなく愛したとされる、春の訪れを告げる花。
ガガブタの一種
ドンベア・ウォリッキー。ピンクの手まりの様な花が可愛らしい印象です。
コエビソウ
サリタエア・マグニフィカ
バシャン!と音がしたのでふりむくと、アロワナが優雅に泳いでいました。
こんにちわ。今日は曇り空が広がっています。
アトリウム(温室)では、「ヤマサキカズラ」が花を咲かせています。
蕾も1つ見つかっています。
フブキバナ
カエンカズラ
ドンベア・ウォリッキー
フッキソウ
「バイカオウレン」。小さな蕾がついています。白い花が待ち遠しい。
まだまだ見頃が続きます。