公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

今年も見浜園 冬の風物詩「雪吊り」の設営が完了しました!

みなさん、こんにちわ!
今日は、ようやく本来の秋(一気に冬?)の気候になってきましたね。

さてさて、今年も見浜園の冬の風物詩
松の雪吊りの設営が完了しましたので、お知らせいたします。

以前からご紹介していますが、雪吊りは、主に北陸地方などの降雪地帯で、木々を雪の重さから守るために施す伝統技術です。

ここ千葉県では、めったに雪が積もることはありませんが、
見浜園では日本庭園らしい風情をより楽しんでいただくため、冬期間この雪吊りを毎年行っています。

設営の様子をご紹介します。
まずは、公園スタッフが、精魂込めて、竹やわらを材料に雪吊りのカサを形づくっていきます。

見浜園の雪吊りは、公園スタッフによる手作りなのです!
カサ作りは、何日もかけて進めていきます。

いよいよ取り付けが始まります!!

スタッフ一同が力を合わせ、かなり重いカサを持ち上げていきます。
いっせーのーせ!!

カサのシャフト(柱)部分をしっかり松の幹に固定していきます。

次に、カサの下の部分の丸い枠を作っていきます。

最後は、(カサの骨の部分)縄を張っていきます。

どの方向から見ても雪吊りのカサがきれいな形に見えるよう、シャフト(柱)部分を垂直に立て、さらには慎重に縄を張っていきます。
ここが苦労する設営のミソとなるところです。

7つのきれいな形の傘(雪吊り)の完成です!

これから紅葉も本格化します。
この季節にしか見ることのできない、雪吊りと紅葉の見浜園をぜひご覧くださいね。

また、来週末の16日(土)より、いよいよ『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2024~』(イベント情報はこちらが始まります!
灯ろうまつりでは、本日お知らせした雪吊りや紅葉がライトアップします!
紅葉と雪吊りの幻想的な世界をお楽しみいただけるのではないかと思います。

下の写真は、過去のライトップの様子です。
雪吊りが水鏡に写るまさに幻想的な光景ですね。

期間中は近隣保育園児による灯ろう飾りや和傘の演出、竹灯りの展示などをやります。
さらに、お箏・ヴァイオリン・馬頭琴の演奏会茶道体験、お香の移動販売などの特別企画も!
金土日限定で手提げちょうちんの販売温かいものが食べられるキッチンカーの出店もありますよ!
盛りだくさんの企画を準備しておりますので是非ご来園ください!

『見浜園灯ろうまつり』のイメージ動画

今年も『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2024~』を開催いたします。

さて、皆様によりイベントの内容を知っていただけるよう、過去のイベントの様子を元に、灯ろうまつりのイメージ動画を公開しています。
是非ご覧ください。

今年の『見浜園灯ろうまつり ~秋の日本庭園ライトアップ2024~』の概要は、以下の通りです。

灯ろうまつりイベントの内容はこちら

馬頭琴のライブや、ヴァイオリン・お箏の演奏会、茶道体験、お香の移動販売など、特別企画も盛りだくさんです。
皆様のご来園是非お待ちしています。

【8/12】マクハリカイヒンでっかいお魚大作戦の様子

8/12(祝月)に夏休み子供向けワークショップの「マクハリカイヒンでっかいお魚大作戦」を開催しました!
その様子と完成した1枚の絵をご紹介します♪

イベントの様子①

手や足に絵の具をいっぱいつけて塗る!

イベントの様子②

先生によるピースの組み立て・縁どり

決められた配置に組み立てて、お魚の縁を白く塗っています。

でっかいお魚の完成!

でっかいお魚の完成!!
8月31日(土)までパークセンター会議室にて展示しています。
イベントに参加した方も参加していない方もぜひ見に来てください♪

猫沢八郎先生のぬりえも配布中!

「マクハリカイヒンでっかいお魚大作戦」の講師をしてくれた猫沢八郎先生デザインのぬりえも展示会場(パークセンター会議室)に置いてあります。
ご自由にお持ちください。
お魚たちを自分の好きな色にぬっちゃおう!

猫沢八郎先生のご紹介

猫沢八郎先生のご紹介です。
ぜひInstagramをチェックしてみてください!

東京都新宿区出身、板橋区在住。
線、立体、テキスタイル、コマ撮りアニメ、文章などを手がける。ダイバーシティウォールパズルアートや旅する不思議な水族館など、小さなお子様から高齢者、障害を持つ方、多様な方とのアートプロジェクトを多数主催。

猫沢八郎先生のInstagram

見浜園のオオガハスまだまだ楽しめます!【オオガハス開花レポート7/26】

皆さん、こんにちわ!
毎日毎日酷暑が続きますね (‘_’)
体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。

さて、見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス
本日も一度に6輪咲いています。

6/26に最初の花が咲いてから、今日まで次々と30輪以上の花が開花しています

つぼみもまだまだ数本あり、もうしばらくは楽しめると思いますよ!

皆様のご来園お待ちしております。(^_^)/

見浜園の蓮池 開花ピークを迎えています!【オオガハス開花レポート7/17】

皆さん、こんにちわ!
今日は蒸し暑い日ですね。
いよいよ梅雨明けも間近なようです。😃😃😃

さて、見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス
本日一度に7輪咲いており、いよいよ開花ピークを迎えていますので、お知らせします。

今日の池の画像をお届けします。
花やつぼみがたくさん出ていますよ。

花のアップの画像もお届けします。

こちらは、今日開花したばかりの花です。

こちらは、おととい開花した花です。

今がオオガハスの見頃となっています。

つぼみもまだまだ10以上あり、さらに続々と咲いてくれることでしょう!
皆様のご来園お待ちしております。(^_^)/