オオガハス 続々と咲いています!【オオガハス開花レポート7/4】
			
				
				
					皆さん、こんにちわ!
今日もとても暑い1日でしたね。😔😔
関東では梅雨はどこに行ってしまったのでしょう???という感じです。
さて、見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス、
続々と開花していますので、お知らせします。
				 
				先週までは、まるで交代するかのように、ひとつづつ花が開花していたのですが、今日は4つの花が一気に咲いています。
こちらは、今日開花したばかりの花です。
				
				こちらは、おととい開花した花です。
				
				何度もご紹介していますが、オオガハスの花の寿命は4日間です。
初日は濃いピンク色の花が開き、午前中には閉じてしまいます。
2日目以降徐々に薄いピンク色の花がグンと開くように咲き、4日目の午後には散ってしまうのです。
つぼみも現在20以上あり、さらに続々と咲いてくれることでしょう!
さて、今週は、前回もご紹介しましたが、
ハスの開花シーズンに合わせて、
オオガハスのイベント「オオガハスウィーク」を開催(7/1~7/9)しています。
繰り返しになりますが、オオガハスについての展示や、ワークショップ(ちはなちゃんぬりえ)、スマホフォトフレームの提供、見浜園での期間限定ハス形和菓子の提供、オリジナル和三盆の販売など、ハスや『ちはなちゃん』に関する各種コンテンツを用意しております。
				
				千葉市の「花のあふれるまちづくり」シンボルキャラクター
オオガハスの妖精『ちはなちゃん』
「オオガハスウィーク」の詳細は、こちらのページをご覧ください。
是非遊びに来て下さいね!
なお、オオガハスの開花状況は、
このあとも逐次お知らせしていきますので、
是非チェックしてみてくださいね(^_^)/
							
			
			
				『きらきら七夕かざり2023』が始まりました!
			
				
				
					みなさんこんにちは!
梅雨明けも近くなって暑くなってきましたね!
ただいまCブロック見浜園前では『きらきら七夕かざり2023』を開催中です。
見浜園入り口向かって左側には近隣の保育園のみなさんのかわいらしい短冊がいっぱい!(写真のもの)
なんと6つの笹に350枚以上の色とりどりの短冊がかかっています。
また見浜園の案内板近くには、その場で短冊を書ける短冊ブースと公園の大笹があります。
おもいおもいに願い事を短冊にかいて公園の大きな笹につるしましょう!
さらにさらに7月2日(日)、7月7日(金)は夜間ライトアップも!!
みなさんのお越しをお待ちしております!
イベントの詳細は以下をご覧ください。
https://www.seibu-la.co.jp/makuhari/event/202306061613385216.html
				 
							
			
			
				オオガハス 今年3番目の花咲きました!【オオガハス開花レポート6/28】
			
				
				
					皆さん、こんにちわ!
今日はとても暑い1日でした。
まるで梅雨明けしたような天気でしたね(o^―^o)ニコ
さて、見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス、
今日、今年3番目の花が開花しましたので、お知らせします。
				 
				先週今年最初の花が開花してから、まるで交代するかのように、2番目・3番目の花が開花しています。
こちらは、昨日の写真です。
奥の咲いている花が2番目の花で、手前のつぼみが今日咲いたものです。
(2番目の花は、今日もう散ってしまいました。)
				
				ただいま、たくさんのつぼみ(10本)が控えていますので、来週くらいには何輪かの花が一度に咲いてくれるでしょうか?
				
				さて、その来週は、ハスの開花シーズンに合わせて、
オオガハスのイベント「オオガハスウィーク」を開催(7/1~7/9)します。
オオガハスについての展示や、ワークショップ(ちはなちゃんぬりえ)、スマホフォトフレームの提供、見浜園での期間限定ハス形和菓子の提供、オリジナル和三盆の販売など、ハスや『ちはなちゃん』に関する各種コンテンツを用意しております。
				
				千葉市の「花のあふれるまちづくり」シンボルキャラクター
オオガハスの妖精『ちはなちゃん』
「オオガハスウィーク」の詳細は、こちらのページをご覧ください。
是非遊びに来て下さいね!
なお、オオガハスの開花状況は、
このあとも逐次お知らせしていきますので、
是非チェックしてみてくださいね(^_^)/
							
			
			
				今年一番のオオガハスの花咲きました!【オオガハス開花レポート6/23】
			
				
				
					皆さん、こんにちわ!
梅雨空が続きますね。。
そんな梅雨空に似合うハスのレポートです。
さて、見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス、
今日、今年初めて花が咲きましたので、お知らせします。
昨年よりも10日以上早く一番花が咲きました!
				 
				池のほぼ中央に、大きく堂々と咲いています。
				
				オオガハスは4日で散ってしまうと言われています。
この花を見られるのもあと2日・3日です。
朝早くが見頃となりますので、お見逃しなく!
				
				また、次の開花候補(2番花)も元気に育っています。
少しづつですが、続いて咲いてくれるでしょう?
				
				オオガハスではありませんが、見浜園内には、
千葉市で育成している色々な蓮の品種をプランターで展示しています。
				
				紅領巾(コウリョウキン)や、
				
				粉霞(フンカ)、
				
				琴台歌手(キンタイカシュ)などの品種です。
プランターのハスの花も見て下さいね(⌒∇⌒)
オオガハスの開花状況は、
このあとも逐次お知らせしていきますので、
是非チェックしてみてくださいね(^_^)/
							
			
			
				オオガハスの花芽 3本出てきました!【オオガハス開花レポート6/13】
			
				
				
					皆さん、こんにちわ!
見浜園の蓮池(中の池)のオオガハス、
今年の1番のつぼみが出てきましたので、お知らせします。
				 
				見浜園の中から見ると、ご覧の位置に、3本の芽が出てきました。
ニョキニョキと出てきました。
				
				オオガハスの花は、花芽が出てから10日から2週間程度かかります。。
このような綺麗な花が咲くまで、もう少し楽しみにお待ちください!
【昨年の開花時の写真】
				
				オオガハスの開花状況は、この公園だよりの他、見浜園の入園門でもお知らせしていきますので、是非チェックしてみてくださいね♪♪♪
さて、つづいて、幕張海浜公園や見浜園では現在、先にご紹介したアジサイや花菖蒲の他に、ひっそりと白い花が咲いています。
				
				ホタルブクロという花で、アジサイや花菖蒲と並んで、梅雨時の6月を代表するキキョウ科の草花です。
				
				お寺で突く釣鐘(つりがね)のような花の形がとても愛らしいですね。
夜、蛍(ホタル)が中に入って提灯のようにほのかに光るシーンを想像(勝手に想像🤗)するだけで、うっとりしますね。(o^―^o)ニコ
これからも、お花の開花状況や園内の様子など、
季節の情報を随時お知らせしていきますので、
ブログのチェック、よろしくお願いします☆