Technology and Solution

I-GINS(アイジンズ)搭載 フェアウェイ用芝刈機

デジタル技術を活用した新たなゴルフコース管理

無人・自律走行型の管理システム「I-GINS(アイジンズ)」を搭載した芝刈機の活用によって、ゴルフ場のフェアウェイ管理をより効率的・効果的に行います。

I-GINS搭載芝刈機①
I-GINS搭載芝刈機②

I-GINS(Integrated-GPS Inertial Navigation System)

RTK-GNSSと慣性航法により自車位置を検出し、あらかじめ作成された経路を独自のアルゴリズムで機体誘導する走行制御システムです。

この走行制御システムによって、夜間や霧などによって視界が悪い環境や、不安定な地形でも、機体の位置や姿勢を正確に知ることができます。そのため、自動車での自動運転技術とは異なり、道や車線(白線)といった走行の目印になるようなものが無いゴルフ場においても、経路通りに機体を誘導することが可能です。

I-GINS搭載⾞は、フェアウェイ上の起伏があるような地形でも均一で見た目の美しいゼブラカットやダイヤモンドカットが可能で、外周刈りもラフの境⽬を明確に仕上げることができます。また刈込頻度を上げる事で、芽数が増え雑草の発生抑制、蒸散による排水不良個所の改善、芝草の活性向上による病害軽減効果が期待できます。

※「I-GINS」はマミヤ・オーピー株式会社が提供するソフトウェアです。
※当社は「I-GINS」ソフトウェアの一部を利用して、経路の作成・設定および、「I-GINS」搭載芝刈機を主体とした維持管理事業を実施します。

特長

「I-GINS」の技術を導入することで、従来のゴルフ場管理において発生していたコースメンテナンスに関する作業の人手不足や、フェアウェイ以外のプレーソーンのメンテナンス時間の捻出などの課題解決が期待できます。

I-GINS搭載車
I-GINS搭載車の仕組み

安定した走行

この走行制御システムによって、夜間や霧などによって視界が悪い環境や、不安定な地形でも、機体の位置や姿勢を正確に知ることができます。そのため、自動車での自動運転技術とは異なり、道や車線(白線)といった走行の目印になるようなものが無いゴルフ場においても、経路通りに機体を誘導することが可能です。

精密なカット

I-GINS搭載⾞は、フェアウェイ上の起伏があるような地形でも均一で見た目の美しいゼブラカットやダイヤモンドカットが可能で、外周刈りもラフの境⽬を明確に仕上げることができます。また刈込頻度を上げる事で、芽数が増え雑草の発生抑制、蒸散による排水不良個所の改善、芝草の活性向上による病害軽減効果が期待できます。

高い安全性

I-GINS搭載車は、前方・後方にそれぞれ障害物検知センサとバンパーセンサを備えており、進行方向に障害物を検出した場合は、機体を減速・停⽌させ、担当者のスマートフォンに通知を送ります。刈り取り中に機体が停止した場合は刈り残しをしないよう少し後退してから作業を継続します。また、芝を傷つけぬよう加減速やリールの昇降・回転動作、旋回動作などをご要望に応じて調整することが可能です。

アプリでの操作

I-GINSを搭載した芝刈機は、専用アプリによってスマートフォンから操作ができ、高度な操縦技術は一切必要ありません。アプリ上では車両の現在地点や進捗率、終了予定時間などが一目で把握でき、作業の中断・再開も簡単に行うことができます。

アプリでの操作

導入事例

現在、長野県の「軽井沢72ゴルフ」と滋賀県の「瀬田ゴルフコース」で、I-GINS(アイジンズ)搭載フェアウェイ用芝刈機による維持管理を行っています。

軽井沢72ゴルフ

西コースゴールド14ホール+ブルー14ホールの合計28Hで、フェアウェイの自動芝刈りを実施しています。
※ショートホールは除く

所在地:長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢
規模:全6コース・108ホール

軽井沢72ゴルフでの導入

瀬田ゴルフコース

西コース内 18ホールで、フェアウェイの自動芝刈りを実施しています。

所在地:滋賀県大津市瀬田橋本町12
規模:全3コース・54ホール

瀬田ゴルフコースでの導入