Seibu Group
2027年卒
マイナビENTRY
2026年卒
マイナビENTRY

工事経験を活かして、
提案からアフターケアまで
お客さまから信頼される営業を

営業
施工管理

営業統括部 東日本営業部

2022年入社/新卒採用

日本大学 生物資源科学部を卒業。新卒で西武造園に入社し、OJT研修で民間工事を経験。そのまま本配属となり、東京都内の大型マンションやオフィスビルの再開発事業、プロ野球チームの野球場新築工事の施工管理に携わる。2025年4月より営業統括部に異動となり、民間工事の営業・提案に関わる業務を担当している。

# 新卒採用
# 植栽工事
# 民間工事
# 部署異動
# 関東
※所属および内容はインタビュー時点のものです。

自分を植物に例えると…コケ植物

あまり目立たないので、意識していないと気がつかないコケ植物。でも、どんな場所や環境にでも地道に成長する強さがあります。目立たないところでも地道に努力ができる人間でありたい、どんな環境にでも耐えられる強さをもって成長していきたいと考え、自分と重ねました。

西武造園への入社の決め手

大学の講義でさまざまな緑地を訪れ、緑地について学んでいくうちに、みどり空間を創造する仕事や地図に残る仕事がしてみたいと思うようになり、造園業界に興味をもつようになりました。造園業界のなかでも、西武造園は規模の大きなプロジェクトも手がけており、公園や商業施設など幅広い物件の実績があったので、そうした事業に自分も携わってみたいと考えて志望しました。

現在担当している業務

入社してからずっと、東日本エリアのマンションやオフィスビル、スポーツ施設など民間工事の現場で施工管理の経験を重ねてきました。2025年から営業統括部に異動となり、本社で営業の仕事を担当するようになりました。民間工事の営業部門としては久しぶりに配属された若手ということで、上司や先輩と一緒に仕事をしたり、引継ぎしたりしながら、徐々に担当業務を増やしているところです。お客さまへの提案や対応窓口も任されるようになり、マンションや商業施設などの工事に関する見積もり作成や設計協力なども行っています。

ある1日の流れ

8:30
業務確認
9:00
朝礼
9:15
メール対応、見積対応
12:00
昼休憩
13:00
提案資料作成、打ち合わせ
18:00
退勤

担当している業務の魅力

民間工事の営業では、対応する物件の規模が大きいものが多くあります。受注契約が決まった後も、工事部門への引継ぎから、実際に工事が完了するまで長い期間を要するケースも少なくありません。お客さまとのお付き合いも長期になりますので、信頼して仕事を任せていただけるよう、とても気が引き締まります。
工事部門から異動してきた当初は、法律に関する申請手続きなど、これまでに経験したことが無い業務に直面することもありました。しかし、わからないことがあればすぐに相談することができる環境だったので、安心して業務を進めることができました。また、提案をする際に、工事で使用する材料が規格等にあっているかを確認する材料検査がありますが、取引先の圃場などに先輩と一緒に行き、手伝いをすることもあります。図面の作成では、上司や先輩たちはもちろん、他の部署の方とも連携します。気軽に話をすることができる明るい職場なので、やりがいを感じながら、前向きに仕事に取り組むことができます。

業務をする上で大切にしていること

お客さまの期待に応え、一緒に良いものをつくり上げるため、社内での連携やコミュニケーションをしっかりと取るようにしています。これまでの経験も活かしながら、工事部門への社内引継ぎをするときはスムーズに施工が進められるように気をつけています。
民間工事の現場では、勝どきエリアの再開発事業や、プロ野球チームの新しい野球場の工事などにも携わりました。なかでも、勝どきの物件は1番長く担当した現場でもあり、都心のなかで大規模な緑地がある物件でした。10mを超える樹木がたくさん植栽されており、木の芯が一直線になるようなツリーサークルなど、高い品質やシビアな作業を求められることもありましたが、こうした経験が今も活かされています。工事部門でさまざまな工種を経験したからこそ、細かい手順や進め方までイメージした提案や予算をつくることができています。営業部門と工事部門をつなぐ、潤滑油のような働きができるように心がけています。

これからやっていきたいこと

まずは、一人前の営業担当として、任された仕事をしっかり務められるよう、経験を積んで成長していきたいです。現在携わっているのはこれから数年後に工事が始まる物件で、計画図の作成や緑化基準の算定、お客さまからの質問事項への対応などを行っています。今後提案から契約を進め、工事の完成まで見届けることができたときには、きっと大きな達成感が得られると思っています。そのためにも、今やるべき業務を着実にこなしていきます。そして、今後は、メディアで取り上げられるような社会的にも注目度の高い物件や、大規模な再開発などの事業を任されるようになりたいです。
民間工事の営業では、西武造園の仕事を評価していただいたお客さまから、ほかの物件に関するご相談をいただくなど、リピートしていただけることがあります。提案では、コストはもちろんですが、完成度・品質の高い工事が期待されています。自分も、お客さまから「次もぜひお願いしたい」と指名していただけるよう、提案段階から施工、アフターケアまでしっかり応えていきたいと思っています。

MESSAGE

西武造園は、他社と比べてさまざまな工種や物件を経験できる会社だと思います。また、大規模な物件の仕事も任せてもらえることが魅力です。1年目から現場に配属されますが、その経験がほかの業務にとても役立ってきます。仕事が大変なときもある反面、とてもやりがいがあり、成長することができる職場環境です。