防災フェスタ2014

皆さん、防災について考えたことはありますか?知っているようで知らないこともたくさんありますよね?
みずの森では3月8日(土)と3月9日(日)の2日間、防災フェスタとして様々なイベントを開催します。
一見難しいテーマですが、今回のイベントでは防災ビンゴや防災クイズラリーなど、楽しみながら学んでいただけます。防災ビンゴとクイズラリーに参加いただいた方には楽しい景品がございます。(ビンゴは上位5名様、クイズラリーは先着20名様)そして3月9日には湖南広域消防局から地震体験車、グラドン号がやってきます!自信を実際に模擬体験することにより、身の守り方を知ることができればと思います。
グラドン号は揺れには強いのですが雨には弱いので雨天中止になります、、、、お天気になりますように!

イベント情報 | 更新日:2014.03.04

早春の盆栽展始まる

2月22日(土)から23日(日)まで、みずの森ロータス館・企画展示室では
「早春盆栽展」を開催します。



盆栽とは、鉢に自然の風景を創造する芸術である。と申しますが、まさに圧巻です。
実際、間近で鑑賞しますと、それぞれの美しい佇まいにうっとりしてしまいます。

ぜひ、気品と調和のとれた作品世界を堪能いただき、春の足音を感じていただきたいと思います。

イベント情報 | 更新日:2014.02.22

「偉大なる、しゅららぼん」公開記念ウォークラリー&パネル展開催

3月8日に公開予定の「偉大なる、しゅららぼん」にちなみ、本日(2月15日)より3月30日まで、みずの森ではウォークラリー&パネル展を開催しています。



この映画、琵琶湖にちなんだ地元滋賀県を題材にしています。そして滋賀県はしゅららぼん県ということでみずの森でも映画の各シーンに関するパネル展を開催しています。




本日(2月14日)より園内4か所に設置した文字を見つけるウォーク&ラリーを開催しています。参加、回答いただいた方、先着500名様に映画オリジナル木札をプレゼントします!(参加は無料ですが、別途入園料が必要です)

映画の公開は3月8日の予定ですが、それに先立ちぜひみずの森にパネル展を見に来てください!

イベント情報 | 更新日:2014.02.15

イベント&開花情報

今週末に、手作りイベント開催します。
“お花のフォトフレームづくり”



日時 2月15日(土)
    2月16日(日)
    13:30~(随時受付)
場所 ロータス館ホール
定員 各日15名
料金 300円(別途入園料要)



ロータス館内にて、可愛いお花が咲きだしています。



カナリナ・カナリエンシス Canarina canariensis
キキョウ科 
カナリー諸島(スペイン領)原産のツル植物
釣り鐘型のオレンジ色の花をつける珍しい植物です。
次々に蕾を膨らませてきています✿

屋内展示をしていますが、半耐寒性があり冬場も関東より西では
屋外でも育てられるそうです。
つる性なので、支柱やトレリスに絡めて仕立てられます。


イベント情報 | 更新日:2014.02.13

みずの森フォトコンテスト2013作品展開催!

2月4日(火)から2月16日(日)まで、みずの森ロータス館・企画展示室では「フォトコンテスト作品展」を開催します。

135名の方より寄せられた407点もの作品の中から、選び抜かれた精鋭30点が並びます。
いずれの作品も観る者の心をつかんで離さない!
奇跡の一瞬をとらえた、凝縮の一枚となっています。
作品たちが訴えかけてくる様々な情感をどうぞ受け止めにお越しください。


イベント情報 | 更新日:2014.02.04

イベント情報!ミニペイントポットづくり

ミニペイントポットづくりを開催します☆

日時 2月8日(土)
   2月9日(日)
   13:30~
場所 ロータス館ホール
定員 各日15名
料金 300円(別途入園料要)


※植物の内容は変更になる可能性があります

楽しく絵をかいて、素敵な作品をつくりましょう!



イベント情報 | 更新日:2014.01.28

「環境写真展 冬の使者」始まります。

1月24日(金)~2月2日(日)まで、みずの森ロータス館・企画展示室では「環境写真展 冬の使者」を開催します。



今冬は平成25年10月18日、新草津川周辺に4羽が初飛来しました。
10月という早い時期の飛来も今までにないことなら、新草津川に降りたのもはじめてのことで、「初」づくしとなりました。
琵琶湖周辺での環境問題写真、環境啓発パネルなどもあわせてご覧いただき、冬の使者たちの様々な姿を‘観察’してみてください。

イベント情報 | 更新日:2014.01.23

狼我和音演奏会開催!

1月26日(日)に地元草津を中心に活動しているバンド、狼我和音(おおかみがわおん)さんを招いて演奏会を開催します。狼我和音とはメンバーの多くが住む狼川町にちなみ名付けられ、地域の皆さん日楽しんでもらうべく演奏活動を行っています。また、今回はみずの森がある烏丸半島にちなんだ「夢の烏丸半島」の初披露も行われます。お子さんからご年配の方まで幅広い年齢層の方に一緒に口ずさんでいただける曲も演奏しますのでぜひご来園ください。



写真は宿場祭りの際の物です

日時 2014年1月26日(日)10時30分~と14時30分~の二回公演
場所 みずの森ロータス館映像ホールにて
料金 無料(別途入園料が必要です)
定員 各回100名(先着順)

イベント情報 | 更新日:2014.01.21

東日本大震災復興支援パネル展示開催中です

1月22日(水)まで、みずの森の企画展示室では東日本大震災復興パネル展示と題して写真の展示を行っています。



今年は東日本大震災発生から3年目を迎えます。
福島県伊達市と三陸鉄道にご協力いただき、それぞれの被災状況、復興状況の写真とパネルの展示を行っています。

福島県伊達市は昨年1月に草津市と災害時相互応援協定を締結している御縁で、三陸鉄道は指定管理者である近江鉄道ゆうグループの代表者、近江鉄道株式会社が同じ鉄道事業者である御縁で資料の提供をいただきました。



草津市、みずの森との結びつきがある東北地方の被災地の被災状況と現況について2つの切り口からご覧いただくことにより、被災地の現状と相互応援協定について改めて知っていただき、地震について考えていただくきっかけになればと思いますのでぜひご来園ください。

イベント情報 | 更新日:2014.01.20

まめぶ汁振る舞い

1月15日から開催中の東日本大震災復興パネル展示では三陸鉄道と福島県伊達市にちなんだ写真の展示をしているところですが、三陸鉄道にちなんで1月18日と19日にまめぶ汁の振る舞いを行います。



けんちん汁に近い味??
けど「まめぶ」を一口食べてみるとびっくり!!
口の中に黒糖の甘い味、香ばしいくるみの風味が。
(まめぶの中には、トロトロに溶けた黒糖が)
このギャップに納得です。

只今みずの森スタッフが仕込中です。
後は豆腐・まめぶを入れたら完成!皆様のご来園お待ちしております。

日時 1/18(土)1/19(日)
11:00~
料金 無料(入園料が別途必要です)
場所 ロータス館 入口前
無くなり次第終了

イベント情報 | 更新日:2014.01.18
ページの先頭へ戻る