谷津干潟の夜景見ながら音楽で癒されよう♪

2月3日(土)、観察センター閉館後に観察フロアにて音楽会を行います。
ピアニストの猿楽(さるがく)さんをお招きし、チェロやパーカッション、コーラスも加わり、オリジナル曲の他、「リベルタンゴ」や「ハナミズキ」、「赤とんぼ」などを演奏していただけます。
猿楽さんは、日本各地を訪れ、風情溢れる曲をその場で作られるミュージシャン。谷津干潟にいらっしゃった時も水辺が広がる風景を見ながら曲を作っていただけました。
どうぞ、冬の干潟の夜景と共に音楽をお楽しみください。

干潟の音楽会 ~美しき日本の風景を抒情的に奏でる癒しのひと時~
日時:2月3日(土) 18:30~19:45 (会場:18:00、開演:18:30)
ゲスト
ピアノ:猿楽(さるがく)、チェロ:薄井信介、パーカッション:KAZU、コーラス:La Minette
参加費:2,000円(ワンドリンク付き)
お申込み:観察センター 電話 047(454)8416
チラシはコチラから 干潟の音楽会
※このイベントは世界湿地の日(ラムサール条約が採択された2月2日を記念する日)にちなみ開催されます。

20180125155908

イベント情報 | 更新日:2018.01.25

アオジ

谷津干潟の遊歩道を歩いていたらアオジがすぐそばまでやって来ました。
通行者を気にせず、ちょこちょこ飛び跳ねながら植物の種子を食べていました。



自然情報 | 更新日:2018.01.24

雪景色

おはようございます。
4年ぶりの大雪となった関東地方。谷津干潟公園が銀世界になりました!
真っ白な雪が朝日に照らされてキラキラしています。

img_9515s

img_9512s




自然情報 | 更新日:2018.01.23

谷津干潟の日フェスタ、新企画始動!

今日は第2回目の谷津干潟の日フェスタ運営委員会が行われ21名の委員が集結。5月3日から6月10日までの谷津干潟の日フェスタ期間に行われる23個のイベントについて話しあいを行いました。

その中でも女子高生ボランティアによる新企画のイベントは、谷津干潟ジュニアレンジャーの活動経験を活かし、干潟の鳥やカニ、貝もオシャレに楽しんでもらいたい!という想いでアクセサリー作りに挑戦!
今日は初めての試作で色の出し方やサイズ感などの手ごたえも感じつつ、立体のホソウミニナのアクセサリーを作るのに苦戦したようです。
「もっと試作をして、うまく作れるようにしたい」と意気込みを話してくれました。

まだ先の開催となりますが、谷津干潟の日運営委員会では
高校生や大学生、社会人やシニアの世代の方々と一緒に企画準備を開始しております。

img_0085

img_0091

img_0086

img_0079

イベント情報 | 更新日:2018.01.21

ユリカモメ、冬の空を舞う

遊歩道から観察していると、突然数十羽のユリカモメが空高く飛びあがりました。
すると目の前をハヤブサが猛スピードで通過していきました。
冬鳥のユリカモメは今シーズン多い日で50羽程飛来しています。
冬の澄んだ空が似合いますね。
img_0067a

自然情報 | 更新日:2018.01.20

落ち葉プールへ遊びにおいでよ!

明日21日、センターゾーンの芝生広場に大きさ約4メートルの落ち葉プールが登場。
落ち葉にうもれたり、かけたり、遊び方は自由!
10時頃から15時頃まで設置予定です。
明日の天気予報は晴れのようです。皆さん遊びに来てくださいね!
img_0185a

イベント情報 | 更新日:2018.01.20

関東での開催は初!「上達が実感できるぬり絵教室」

2月4日(日)観察センターの「世界湿地の日まつり(当日は入館無料!)」で、関西を中心に活躍する絵本作家のひるねさんを講師にお招きし、カワセミのぬり絵教室を行います。

ひるねさんは子どもと自然を描いたキャラクター「ラスポンチャス」の作者で、2003年より数多くの作品を発表し続けていいます。繊細なタッチで鳥の色や模様を描いた作品は写真と見間違うほどです。そして、ゴジュウカラを”鳥と男は50から”とユニークに鳥の特徴を表現した野鳥生活ステッカーでもお馴染みの方です。

今回、ひるねさんがぬり絵教室を関東で行うのは観察センターが初めて。この機会に、鳥の宝石といわれるカワセミを上手にぬれるコツを教えてくれます。

ぬりえが好きな方も、鳥が好きな方も、大人も子どもも、生き生きと描くコツを教わっちゃいましょう!

※このイベントは事前申し込み制です。お早目にお申込みください。
※この日は絵本生活さんのグッズ販売も行います。

■日 時 2月4日(日)
     1回目10:30~12:00 、2回目14:00~15:30
■定 員 各回20名
■対 象 どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)
■参加費 1人800円
■講 師 絵本作家ひるね(野鳥生活)
■受 付 電話 047-454-8416
詳細はこちらでもご覧いただけます。

写真は関西で開催されたイベントの様子です。

img_1211s

img_4201s

img_9463s

イベント情報 | 更新日:2018.01.19

クイナ発見!

今朝、淡水池でクイナが見つかりました。
ヨシ原の中から出てくることは少ないのですが、最近実施した草刈りの効果でしょうか。
クイナは出会えるとラッキーな気分になれますね。
dscn0769

自然情報 | 更新日:2018.01.18

自分だけのミニデコイや野鳥のブローチをつくろう

観察センターの売店「ちどり屋」では、カモやカワセミのミニデコイづくりや野鳥のブローチづくりなどの工作が楽しめる商品をそろえております。購入してすぐに館内で色塗りを楽しむことができますので、観察センターにいらした際は、お土産にいかがでしょうか?

dekoi1 dekoi2 dekoi3 dekoi4

売店「ちどり屋」 | 更新日:2018.01.18

夕日に染まる谷津干潟

今日はあいにくの雨ですが、昨日は夕日が綺麗でした。
風もなく、水面に夕焼けが映っていました。
カモも気持ちよさそうに泳いでいます。

自然情報 | 更新日:2018.01.17
ページの先頭へ戻る