★☆★HAPPY HALLOWEEN★☆★
みずの森の館内は、ハロウィンでいっぱいです!!
エントランスに入ると、大きいカボチャやおもちゃカボチャがごろごろ☆
フォトスポットとなっています(^_^)/
キツネのような実はフォックスフェイスという植物です!
フォックスフェイス Solanum mammosum ナス科
草丈が1m以上になるナス科の大型植物で、果実がキツネの顔のように見えるところから、
“フォックスフェイス”の名前がつけられています。
ハロウィンの衣装も置いていますので、使って記念撮影はいかがでしょうか?
カボチャの重さ当てクイズも行っています。
ぜひ、みずの森のハロウィンに遊びにきてください♪
秋の小さな花たち
台風が去って気温がぐっと下がり、過ごしやすくなってきましたね。
みずの森の植物たちは秋の装いへと衣替えをし始めています。
そんな園内をゆっくりと歩いていると、足元には秋の花が可憐に咲き誇っています。
これはナンバンギセル。
名前の通り、花の形がキセルに似ています。
ススキなどのイネ科の植物から栄養分を吸い取って生育するので寄生植物とも言われます。
秋の七草園のススキの足元で見ることができます。
クロッカスに似た黄色い花を咲かせているのはシュテルンベルギア ルテアです。
ヒガンバナ科の植物で、じゅうたんのように広がって咲きます。
園内では丘の上の花園と秋の七草園の間のハンノキの足元で見ることができます。
フリル フルールがやってきた!
28日の土曜日、みずの森にKUSATSU BOOSTERSの一員であるフリルフルールがやってきました。
先日は私服ライブ、ということでしたが、今回はいつもの衣装に身を包み、また違った感じでした。
今回はフリフルシスターズの皆さんも来てくれました。
ところでKUSATU BOOSTERS(くさつブースターズ)とは、草津市にゆかりのある著名人の方々によって構成され、地元草津の情報を発信するとともにイメージアップのために活動しているメンバーのことを指します。
くわしくはこちら
今回はみずの森のことも広く皆さんに知っていただこう、ということでみずの森の紹介ビデオの撮影もさせていただきました。
みなさん礼儀正しくて明るくって、元気いっぱいです。これからもがんばってくださいね!
ハンギングバスケット&コンテナ展応募締切迫る!
恒例となったハンギングバスケット&コンテナ展の応募締切が9月29日(日)までと、迫ってきています。
毎年秋の作品展は材料探しに悩むところですが、春に比べて秋らしい落ち着いた色合いの作品が揃います。一般部門とマスター部門があり、選考のうえ、草津市長賞、草津市議会議長賞を準備しています。まずはご応募をお待ちしています!
写真は昨年秋の入選作品です。
応募規定、方法については募集要項→こちらをご参照ください。
コスモスの花
湖岸道路から烏丸半島に入り、みずの森に至る道沿いにコスモス畑が登場しました。
昼間はまだ暑い日が続きますが、朝晩は気温が下がり過ごしやすくなってきましたね。
そんな秋を感じるにはコスモスがぴったりです。
みずの森のロータス館内では大きなかぼちゃで装飾されています。
また、10月より懸崖菊で園内が装飾されます。
ぜひお越しください。
フラワーアレンジメント教室参加者募集
10月5日(土)に、フラワーアレンジメント教室を行います!
Rose Farm KEIJI(ローズファームケイジ)の“和ばら”を使った
フレンチスタイルのアレンジメントです。
~Rose Farm KEIJI~協賛
ローズファームケイジ http://www.rosefarm-keiji.net/
滋賀県守山市のバラ作家・國枝啓司さんが育種した世界にここにしかない和ばらを育てるばら園です。
「世界で一番幸せになるばら」をコンセプトに、
一輪一輪、丹精こめて育てられたバラに触れてみませんか?
日程 10月5日(土)
時間 14:00~ 先着15名様限定 予約受付中
料金 1300円
(入園料別途要)
お問い合わせ・お申込み
TEL 077-568-2332
ブルーアマリリス開花しました!
みずの森ではブルーアマリリスが平成19年、平成21年、平成23年に続き
4度目の開花となりました (*^_^*)
ブルーアマリリス Worsleya raineri 【ヒガンバナ科】
ブラジル南部のオルガン山脈の断崖に生育するヒガンバナ科の
珍しい球根植物です。
青色のアマリリスではなく、別の植物です。
薄い藤紫色の花びらが美しく、優雅で気品あふれる花です。
ブラジルでも幻の花と呼ばれているそうです。
日本でもとても貴重な花で、花を咲かせることも大変難しいことでも有名です。
写真ではお伝えしにくい、この何とも言えない花色と凛とした美しさを実際に見て、感じてください。
ロータス館入口に展示しています!お早目に!
フリル・フルールがやってくる!
みずの森では、9月28日にFriL FleuR(フリル・フルール)のライブを行います!
フリル・フルールは2012年10月にデビューし、滋賀県・草津市のPR集団KUSATSU BOOSTERSの一員にも選ばれ、毎月県内での定例ライブで滋賀を盛りたてながら、全国へと夢を追いかけるアイドルユニットです。
先日もみずの森で私服ライブが行われ、多くのお客様でにぎわいました。
これは先月31日に行われた様子です。
今回は私服ライブではなく、フリフル シスターズもやってきます。
がんばる彼女たちをどうぞみずの森で応援ください。
日時 9月28日(土) 13:00~、15:00~
「敬老の日イベント」
9月16日(月)は敬老の日!
いつもお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに
何か準備はしていますか?
みずの森では敬老の日に向けて
お便りをかくイベントを企画しています!
「ひのきの間伐材を使った木はがき」を使い、
メッセージやイラストをかいてプレゼントしませんか?
日程 2013年9月14日(土)~16日(月・祝)
時間 各日10:00~随時受付
料金 木はがき代 1枚250円 (※送料は含まれません)
場所 みずの森ロータス館内
ペンなどの道具はみずの森が用意します。
3日間分で限定数15枚で、なくなり次第終了となりますので
ご注意ください。
また今回郵送サービスはしておりませんので、
郵送される場合は各自でご準備ください。
事前のご予約も受け付けております。
気になる方は是非ご参加ください!
記念の1枚を作りましょう!
みずの森鑑賞の秘密
暑かった日々も雨が降って少し落ち着いたようですね。
みずの森ではハスの開花が終わり、スイレンが咲き続けています。
また、花影の池ではパラグアイオニバスが大きな葉を広げています。
今日はみずの森の隠れた楽しみ方をご紹介します。
ロータス館の企画展示室から花影の池を見ると、まるで額縁に飾られた絵画の3部作を見るように鑑賞できます。
今はパラグアイオニバスやハスの葉などを見ることができます。
雨の日でも椅子に座ってゆっくりと眺めることができるんですよ。
花壇についてもこれから秋の装いに変わります。
ハンギングバスケット&コンテナ展もございますのでぜひお越しください。