新年を前に

2013年のみずの森は12月27日に最終日を迎え、年末年始のお休みに入りました。
休みの期間中は植物の水やりや装飾の入れ替え、工事などを行っています。
新年の開園は1月5日(日)からです。


園内ではアイスチューリップが皆さんのお越しをお待ちしています。
1月中旬~下旬ごろまで見ごろとなりますのでぜひご来園ください。

公園だより | 更新日:2013.12.30

【開花情報】アイスチューリップ

先日の公園だよりでも紹介させていただいた、アイスチューリップが次々に咲いてきています。



季節はずれのチューリップにみなさん驚かれています(*^_^*)




アイスチューリップ“キースネリス”



アイスチューリップ“ハウステンボス”



アイスチューリップ“ロココ”


この寒くてお花の少ない時期に、鮮やかな色の花で楽しませてくれるチューリップに感謝です。

また春に咲くチューリップも色々な品種を仕込み中です♪


公園だより | 更新日:2013.12.25

ポインセチアの頒布を行います

いよいよお正月にまっしぐらですが、みずの森のロータス館で飾っていた干支の装飾も模様替えを行います。それに伴って11月末より飾ってきたポインセチアの頒布を行います。


白いものや、



グラデーションがかったものなど、珍しいポインセチアがいっぱいです。



頒布は12月27日(金)の午後3時より、数に限りがございます。
頒布は有料となり、別途入園料が必要です。
あなたのお気に入りのポインセチアを見つけに来てください。

ロータス館ホールの装飾は1月5日より洋らんを中心としたものになります。お楽しみに!

公園からのお知らせ | 更新日:2013.12.24

パンジー・ビオラ品種展示

コミュニティ広場では、約150品種ものパンジー・ビオラで彩られました。
色とりどりの品種のパンジー・ビオラが勢ぞろいです!


パンジーのフラワーボール



ビオラの箱植え




フリルのついた可愛らしいものや、シックで上品な印象のワインレッドや茶系の
パンジー・ビオラまでさまざまです。


今はまだ小さい株ですが、来年の春にはボリュームいっぱいの花盛りになるのが楽しみです✿


公園だより | 更新日:2013.12.23

夜間開園は24日まで!

今年初めて行っている夜間開園ですが、おかげさまで毎日たくさんの方に来園いただいております。

ロータス館アトリウムでは本物のモミノキを装飾したクリスマスツリーや、



クリスマスリース展の作品をゆっくりご覧いただけます。


(クリスマスリース展の作品展示は12月23日までです)


近隣の幼稚園、保育所の皆さんに作ってもらったツリーも見ていただけますよ。



24日は通常閉園していますが特別開園として皆さんに昼間も見ていただけます。
夜間開園も24日までですのでぜひご来園ください。

イベント報告 | 更新日:2013.12.21

ドンベヤ ウォリッキー(開花情報)

アトリウム内ではドンベヤ ウォリッキー(Dombeya wallichii)が開花しています。

ドンベヤ ウォリッキーはアオギリ科の常緑の樹木で高さは10mにもなります。東アフリカからマダガスカル島で生育します。


みずの森でも大きく成長し、数年にわたって高さを調整しています。


花は葉の間から下に垂れ下がるように咲き、直径3~5センチ程度の小さなピンク色の花がいくつかくす玉状に集まって花房を形成します。わかりにくいかもしれませんが、とてもいい香りがするんですよ。

ともすると見過ごしてしまいそうになりますが、上を見上げて探してみてください。やさしいピンク色をした花が見えますよ。

公園だより | 更新日:2013.12.20

ムクナ ベネッティ(開花情報)

みずの森のアトリウム(温室)でムクナ ベネッティが開花しています。


ムクナ ベネッティ(Mucuna benettii)はマメ科のつる性植物でニューギニアが原産です。英名でNew-Guinea creeperや、Scarlet jade vineと呼ばれています。特にScarlet jade vineという呼び方は深紅色のヒスイのつる植物といった感じでしょうか。



ちなみにみずの森には同じマメ科のヒスイカズラ(Strongylodon macrobotrys)がありますが、こちらは春先に咲きます。

公園だより | 更新日:2013.12.13

ポインセチア品種紹介

ポインセチア75品種を展示しています。
近年さまざまな品種が出回っており、魅力的なポインセチアがたくさんあります。

展示の中から、オススメの品種をいくつかピックアップしてみました!


プリンセチア クリスタル*スノー
プリンセチアシリーズの白の人気品種です。
ユーフォルビア属の仲間で、雪の結晶のような純白の白がまぶしく可憐です。


カルーセル ダークレッド
シックで大人なワインレッドにフリルがとっても豪華なポインセチアです。


シナモンスター
アプリコット~ピンク色が入ったカラーが魅力のシナモンスター。
日があたるとシナモンゴールドに輝きを放ちます。なんとも言えない色合いに心奪われます。


ソノーラ ホワイトグリッター
とがった鮮やかな赤に苞に、白い斑が入っているのが特徴的な品種です。
鮮やかな緑と赤のコントラストも絶妙です。


お気に入りのポインセチアがきっと見つかるはずです!

クリスマス頃まで展示予定ですので、ゆっくりとご鑑賞ください。


公園だより | 更新日:2013.12.12

みんなのクリスマスツリー

クリスマスを控え、みずの森では近隣の保育所、幼稚園の皆さんにクリスマスツリーの装飾をお願いしました。


今年は草津市立山田幼稚園、常盤幼稚園、第四保育所の園児の皆さんに作っていただきました。本物のモミノキが皆さんの素敵なオブジェで装飾されてほのぼのします。


素敵な形をした長靴や、、、


おちゃめなサンタさん。


この箱にはどんなプレゼントが入っているのでしょうか?

塗り絵の作品も同時に展示しています。

皆さんありがとうございました!
ツリーはロータス館ホールにてクリスマスが終わるころまで展示しています。
ぜひ見に来てください!

イベント情報 | 更新日:2013.12.08

アイスチューリップ開花

コミュニティ広場にアイスチューリップが登場しています!!

アイスチューリップとは… 真冬に咲くチューリップ

チューリップの球根を冷凍処理し、外気温との温度差により冬を疑似体験させ、
その温度差により開花時期を調整させたものです。


アイスチューリップ“フォックストロック”


アイスチューリップ“クリスマスドリーム”

寒い時期に開花するため、約2カ月程度花を咲かせてくれます。




上の2種類以外にもまだ開花していませんが、次の品種も次々に咲いてきそうです。
ロココ
キースネリス
イエローフライト
アニーシルダー
ハウステンボス

✿✿お楽しみに✿✿


公園だより | 更新日:2013.12.07
ページの先頭へ戻る