チューリップがいっぱいです

春の日差しが眩しい季節となりました。
ソメイヨシノは葉桜となりつつありますが、花吹雪が園内を舞っているのもまた風情があります✿

チューリップが園内各所でどんどん咲きだしています!




コミュニティ広場のチューリップ
色々な品種を展示しています。


また、芝生広場の花壇でもビオラとオレンジのチューリップが見頃です。
やさしい色合いでかわいいですね。




ロータス館周りの花壇は、ワスレナグサとチューリップの組み合わせです。
ブルーとクリーム色が爽やかです。




桜のお花見のシーズンは少し過ぎましたが・・・
みずの森のモモ“源平枝垂れ”は満開で、シダレザクラもまだもう少し頑張っています!(^^)!


今週中くらいまでは見れると思われます。
お天気の良い日には、もう少しお花見を楽しめそうですよ♪

公園だより | 更新日:2014.04.15

春の花苗販売会

今週の土日の4月12日(土)13日(日)、春の花苗販売会 を開催します!
季節は花盛りの春です。園内で飾っている一年草や宿根草の各種、ハーブ類など幅広く入荷しております。
店頭ではあまり目にしない品種や、スタッフおすすめの花苗もいろいろ揃えました!

お好きな花苗を見つけに、ぜひお越しください。


開催日時
 4月12日(土)
 4月13日(日)
 10:00~15:00
 



イベント情報 | 更新日:2014.04.08

みずの森開花情報(4月7日現在)

週末は冬に戻ったような寒さでしたが、今週はまた気温が上がってくるようで、まさに三寒四温、といった感じですね。

みずの森の園内はこの暖かさで開花が一層進んでいます。



エントランス広場のパンジーやビオラはよりボリュームが出てきています。約150種もあるのでお気に入りの物を見つけるのもいいですね。



遊具がある芝生広場ではソメイヨシノが満開を迎えています。この週末の寒さで比良山の方では雪が積もっているようで、春らしい桜の風景と、雪をかぶった山の風景を一度に見ていただくことができます。



花影の池のほとりではベニシダレザクラが満開となっており、対岸ではプリムラの花が風に揺られています。まさに春らしい風景で、ベンチに腰を掛けてぼんやりと春を感じるのもよさそうですね。ぜひご来園ください。

公園だより | 更新日:2014.04.07

サラノキが開花し始めました

みずの森のロータス館内にあるサラノキの花が開花し始めました。



約6メートルほどある木の中ほどに約10輪ほどの花を見ることができます。
今年は4月2日に1輪開花しているのを確認しました。

サラノキは仏教三霊樹の一つとされ、お釈迦様が入滅(亡くなられた)時に周りで花を開かさせていた木とされています。花が終わりひらひらと散っていく様はもの悲しくもあり、お釈迦様がなくなられた時を思い起こさせるようでもあります。

まだ咲き始めたばかりで探すのも大変かもしれませんが、今年は程よい高さにつぼみもあり例年に比べてより鑑賞していただきやすいかと思います。これから順次咲いていきます。4月10日ごろから見ごろになると思われます。ぜひご来園ください。

公園だより | 更新日:2014.04.04

第三保育所のチューリップ

昨年の11月14日に、草津市第三保育所の園児たちが遠足にきてくれました。
その際にみんなでチューリップの植え付けをしてもらいました!(^^)!





そのときのチューリップが元気いっぱいに咲き始めました✿✿



これからどんどん満開になり、見頃をむかえます。
みんなの思いの詰まったチューリップ、また見にきてくださいね!!

公園だより | 更新日:2014.04.04

お花見情報 サクラ

園内のサクラが見頃を迎えようとしています♪


ソメイヨシノは8分咲きくらいです。





ベニシダレザクラは、5分咲きくらいです。
来週末くらいまでが見頃かと思います。
ぜひお花見にいらしてください☀

公園だより | 更新日:2014.04.03

開花情報

コミュニティ広場では次から次へお花が咲きだしています✿✿


花壇も春らしくハボタンから白とピンクのマーガレットへ模様替えです。
その他ネメシアやネモフィラなどが入りました。


アイスランドポピー Papaver nudicaule ケシ科
ビタミンカラーで元気いっぱいに咲いています。


スイセン“ピンクチャーム” Narcissus ヒガンバナ科
ピンクスイセンの代表的な品種です。
サーモンピンクの覆輪がキレイなスイセンです。


キボウホウヒルムシロ(ミズサンザシ) Aponogeton distachyos レースソウ科
南アフリカのケープ地域原産の水草です。
コミュニティ広場の池で白くかわいらしい花が水面に浮かびます。


その他、リビングストンデージーも咲き始めています♪

公園だより | 更新日:2014.04.03

ハスの植え替え

みなさんこんにちは!
今日のみずの森は暖かい日差しが降りそそぐ、春らしい1日となりました。

バックヤードでは、鉢植えのハスの植え替え作業を行いました。
ハスの植え替えは、ソメイヨシノの咲く10日前後が適期です。



鉢いっぱいになったレンコンを丁寧にほぐしていきます。




良い芽を2~3芽つけて切りはします。




きれいに洗って準備完了です!




この種レンコンを植えつけて、今年もまた美しいハスの花を楽しむことができます。

大変な作業ですが、美しいハスに想いを馳せながらスタッフも頑張りました!
みなさんのご自宅のハスも植え替えを忘れないでくださいね(*^_^*)

公園だより | 更新日:2014.04.01

お花見情報 サクラ、モモ

4月に入り、ずいぶん春らしく気持ちの良い季節となりました。
みずの森のサクラは、まだ3~5分咲きくらいです。




シダレザクラも色づき始めました。
咲き始めたら早いもので、あっという間ですね。


モモ“源平枝垂”も咲き始めています。

日に日にピンクが鮮やかになり、今週末~来週にかけて見頃を迎えそうです。
琵琶湖を望むサクラの木の下で、ゆっくりお花見を楽しんでください。


その他のお花もたくさんです(*^_^*)

公園だより | 更新日:2014.04.01

春到来

一雨ごとに暖かくなってきていますね。

みずの森でも気が付けば券売所の脇で白い花が咲き始めています。



サクラ?いえ、これは同じバラ科サクラ属のベニバスモモです。
薄紅がかった白い花の後に紫がかった葉を展開させます。

このベニバスモモのそばではキブシが花を咲かせています。



このキブシは葉には斑(模様)が入るのですが、今は葉がないので見られません、、、

そしてこれらキブシやベニバスモモがある芝生広場は実は素敵なお花見スポットなのです。



今はこのように枝だけですが、もうしばらくするとサクラで満開になります。
遠く比良山や琵琶湖大橋を眺め、ベンチで花見なんかいいですね。


公園だより | 更新日:2014.03.29
ページの先頭へ戻る