「悪魔の手」が開きました、、、、!
悪魔の手の様な花をした怪しげなこの植物、英名をDevil’s hand tree(デビルズハンドツリー)、またはMexican hand treeと呼ばれる樹木でメキシコ南部や中米のグアテマラに自生しています。みずの森には2011年にやってきたのですが、試行錯誤の末この年花芽が一つ付きました。
悪魔の指のように伸びているのは雄しべで、その基部には蜜がたまっています。自生地では鳥やコウモリがやってきてその蜜を吸うそうです。学名をChiranthodendron pentadactylonとし、その名の通り、言うなら「5本の指の手の形をした樹木」といったところでしょうか。上向きにカールした雄しべは悪魔の手招きのようで恐ろしくもあります。
日本ではなかなか開花情報がないので実際に見ることができるのも珍しいと思います。
みずの森ではロータス館のホールで展示をしています。
ぜひ悪魔に会いに来てください。
琵琶湖博物館とのスタンプラリー開催!
5月3日より5月6日まで、滋賀県立琵琶湖博物館とみずの森の協働イベントとしてクイズラリーを開催します。
琵琶湖博物館とみずの森を巡って烏丸半島で過ごす一日を満喫してはいかがでしょうか?
両方の施設でスタンプを押していただくとそれぞれの素敵なグッズがもらえます!
*参加は無料ですがみずの森のみ入園料が必要です。
*両館合わせて先着100名さままでで、100名に達した時点で終了となります。
*琵琶湖博物館はエントランスで、みずの森はロータス館内のインフォメーションコーナーで押印ください。
ゴールデンウイークはみずの森へ!
ゴールデンウィークも5月に入りましたが、みずの森では楽しいイベントで盛りだくさんです!!
5月3日(土)、5月4日(日)
ミラクルフルーツ体験(先着20名様・料金300円)
ミラクルフルーツとは西アフリカ原産のアカテツ科の植物の実のこと。木の実をなめた後で酸っぱいレモンを食べると甘く感じる、不思議な体験ができます。
5月4日(日)
季節の花苗プレゼント(先着500名様)
この日は草津市民の方は入園無料の日でもあります。広報くさつに印刷のクーポン券をお持ちください。
5月5日(月)
メダカすくい(小学生以下のお子さま 先着100名様・料金無料)
この日は子供の日として中学生以下のお子様の入園料が無料になります。証明できるものをお持ちください。
5月5日(月)6日(火)
動物カスタネットつくり体験(各日先着20名様・料金300円)
県内の間伐材を活用した工作教室です。かわいらしい動物のカスタネットにわくわくします。
5月3日~5月5日の期間中は、春の山野草展また5月6日までハンギング&バスケット展
開催中!!
お子さまからご年配のお客さままでお花の香りでいっぱいのみずの森へお越しください。
三大神社の藤
みずの森から車で約15分ほどの所で三大神社の藤を見ていただくことができます。
三大神社の境内には「砂ずりの藤」と呼ばれる花が2メートルほどにもなる藤があります。毎年ゴールデンウィーク頃になると花が咲き始め、文字通り背丈以上に長くなって地面まで伸びた花の姿はまさに圧倒されるばかりです。
みずの森では三大神社に来ていただいた方にみずの森に来ていただけるように看板と寄せ植えを設置させていただいております。
そしてみずの森では三大神社の看板を設置し、砂ずりの藤の開花状況についての情報を提供しています。
今日(5月1日)に開花状況を見に行きましたが、花は咲き始めていますがその長さはまだまだこれから長くなりそうです。
みずの森のこのブログでも開花状況をお知らせしますのでぜひご覧ください。
こいのぼりを掲げています
みずの森では5月5日の子供の日にちなんでこいのぼりを揚げています。
正面ゲートから入って左側に見えます。
鯉のぼりは江戸時代の武家で始まった風習で、男児の出世と健康を願って旧暦の5月5日まで家庭の庭先で飾るとされています。
現在の住宅環境では鯉のぼりを揚げることはあまり行われなくなっていますが、みずの森に来れば見ることができます。
男の子のいらっしゃるご家族にはぴったりなのではないでしょうか。すぐそばにはかわいい子象のすべり台などもあります。
もちろん、女の子のご家族にも楽しめると思います!ぜひお越し下さい。
なお、雨の日や風の強い日は揚げるのを見合わせています。あしからずご了承願います。
モスボールを作りました!
良いお天気ですね~。
お出かけ満開ですね。
ゴールデンウィーク初日の今日『ゴールデンウィークフェスタ』が始まりました。
今日はモスボール作りに挑戦です。
多肉植物をミズゴケで覆います。
麻ひもをぐるぐるぐるぐる巻いていきます。
カラーモスをさらにぐるぐるぐるぐるぐるぐる。
目玉をつけたら~
出来上がり(●^o^●)
おうちでモスボールで癒されてくださいね。
あす4/27(日)13:30~開催しますので、
お出かけ先が決まってない方はぜひっっ!!!
ご参加くださいませ。
キッチン&ハーブコンテナ展示
ロータス館ホールにて、キッチン&ハーブコンテナを展示しています。
お料理に使える葉、香りのする葉、ドライフラワーとして使える花、果樹、など
生活に役に立つ草花・樹木を中心に集めました✿✿
ハーブを中心に揃えたコンテナです。
フルーティーな香りがするミントやタイム、レモンバーム、カレーの香りのするカレープランツなど。
ふわふわした肌触りのラムズイヤーも入ってます。
また、こちらはお野菜のキッチンコンテナです。
サラダでいただくベビーリーフ類やこまつな、
香りづけやアクセントに使うパセリやフェンネル。
さまざまな用途で使うハーブがあります。
ドライフラワーや装飾で使用する、ラベンダーやラグラスも飾っています。
憧れのハーバルライフ、はじめてみませんか??(*^_^*)
サラノキの花が見ごろです
みずの森のサラノキの花が見ごろを迎えています。
例年は4月に入るとたくさんの花が咲いているのですが、今年は少し遅かったようです。
この週末に枝先いっぱいに花が咲くようになりました。
咲いた後の花はひらひらと花弁を落としていくのですが、はかなくもあり、美しくもあり、、、
サラノキに近づくと甘いにおいがするのも楽しみです。
もうしばらく咲き続けそうです。今年は地面に近いところでも花が咲きそうなのでじっくり観察できそうです。
ハンギングバスケット&コンテナ作品展
今週の4月17日(木)よりハンギングバスケット&コンテナ作品展を開催しております。
今回の出展は一般部門とマスター部門合わせて50点の作品が一斉にズラリ!!
春らしい柔らかな色合いの作品でいっぱいです。
ハンギング壁掛け作品
コンテナ作品
本当に素敵な作品ばかりで、見ごたえ十分です!
じっくりとごお楽しみください(*^_^*)
ゴールデンウィーク最終日の5月6日(火)まで展示しております。
ゴールデンウィークフェスタinみずの森
暖かい日が続き、花の色が美しい季節になりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
みずの森ではゴールデンウィークに向けた
楽しいイベントをたくさん予定しています!
*「モスボール作り体験」
人口のミズコケを使ってカラフルな置き物を作ろう!
いつも大人気のイベントです!
日程 4月26日(土)、27日(日)
時間 各日13:30~
料金 300円
定員 各日先着20名
場所 ロータス館エントランスホール
*「ミラクルフルーツ体験」
酸っぱい食べ物が甘く感じる?!
不思議なフルーツを食べてみよう!
日程 5月3日(土)、4日(日)
時間 各日13:30~
料金 300円
定員 各日先着20名
場所 ロータス館自動ドア前
*「動物カスタネット作り体験」
自然素材を使ってカスタネットを作ろう!
自分だけの手作りの作品ができます!
日程 5月5日(月・祝)、6日(火・祝)
時間 各日13:30~
料金 300円
定員 各日先着20名
場所 ロータス館自動ドア前
この他、次のイベントは無料で実施します!
*「みずの森 フラワークイズ」
期間 4月26日(土)~5月6日(火・祝)
☆参加賞あり☆
*「フリルフルール ミュージックコンサート」
日程 4月29日(火・祝)
時間 【1回目】13:00~【2回目】15:00~
場所 ロータス館映像ホール
*「季節の花苗プレゼント」
日程 5月4日(日)
時間 9:00~
定員 先着500名
場所 正面ゲート
*「メダカすくい」
日程 5月5日(月・祝)
時間 10:00~
定員 先着100名
対象 小学生以下のお子さん
場所 ロータス館自動ドア前
※いずれも別途入園料が必要
また5月4日(日)は草津市民無料の日、
5月5日(月・祝)は全国の中学生以下のこども無料の日です。
是非ご利用ください!
ゴールデンウィークはみずの森で楽しい時間を過ごしませんか?
皆さまのご来園、お待ちしています!