今朝の群生地開花状況(8月2日)

今朝も早くからたくさんの方が、ハスの群生地に足を運ばれてます。



2日程前から比べると開花が少し進んだように感じました。





岸のあたりは、咲いてる量が少なめですが、全体の真ん中あたりは
ピンク!!全体の6~7分咲き位でしょうか?
今週あたりが見頃なのでしょうか(*^。^*)

園内のはすやスイレンは見頃を迎えておりますので、ぜひ群生地と合わせて
ご覧ください。
園内芝生広場高台より群生地を見渡す景色もおすすめです。

公園だより | 更新日:2015.08.02

ハスの葉使って水鉄砲合戦開催☆

今日はとっても暑い日です。

みずの森ではちょっと涼しいイベント!?水鉄砲作りを開催しました。

まずは水鉄砲を自分で作ってもらいます。
その後、試し打ち。
そして微調整。真剣です。


ハスの葉っぱを盾にして、水鉄砲合戦を行います。


的をめがけて打ってみるものの、盾にしているハスの葉っぱが的をおおっているので、なかなか難しい。



みなさん濡れながらも真剣に遊んでくれました。

明日はグリーンカーテン観察会です。
4月に植えた植物がどのように育っているか見に来てくださいね~。

イベント報告 | 更新日:2015.08.01

はすクルージングに乗船!

はすクルージングに行ってみました!

まずは道の駅草津、グリーンプラザからすまさんに集合し、乗船場所まで移動しました。
本日は大中のスイカが入ったとのことで、集合待ちのお客様がスイカを手に(#^.^#)



乗船場所に車で移動し順に乗船。。
足を乗せると船が揺れて、初めは慣れないので少し怖かったです。



やがて、船が動き出しました(*^。^*)
皆さん、カメラやスマホを片手にシャッターを。
船が動くからなかなかうまく撮れません(>_<)



この一週間で水位が減ったので、それまで水の中にあった藻の姿がはっきり見えてました。


やがて、みずの森の風車が見えてきました。その手前では真珠の養殖をされてるようです。




琵琶湖から見る群生地沿いの車道には、はすを見に来た方の車でいっぱいです。

この一週間で水位が30cm程下がったことから、茎が見えていて、はすらしくなったようです。



はすの手の届く所まで、入ってきました。思ったより咲いてます。5割くらいかな?
つぼみもいくつか確認できました。
早く咲いてほしいです。



レンゲ=蓮華(はすの花)はすの花びらがレンゲの形に見えます。


エリ漁の仕掛けを間近で見れ大阪や京都からの方は、すごく興味を示されてました。
帰りには、ウナギの仕掛けも見れました。エサはザリガニだそうです。
船頭さんの説明もわかりやすく、楽しいクルージングでした。出発からおよそ1時間。
皆さまお疲れ様でした。

帰りに道の駅草津でお買い物。琵琶湖博物館で琵琶湖の誕生についての展示を見て、みずの森ではすソフトを食べに行きましょう!!




公園からのお知らせ | 更新日:2015.07.28

セミの抜け殻貼り付け中❤

セミの抜け殻をたくさん見つけてきてもらいました。


みんなではりはり❤


たくさんの抜け殻でうまってます。


みずの森で、抜け殻探してみてください。

イベント報告 | 更新日:2015.07.25

ハスの群生地

今日の群生地。

遠くがうっすらピンク色…。



今日の園内。

タイタンビカスが綺麗です。

25日、26日は『ハス祭り』です。
園内のハスは見ごろを迎えていますので、ぜひ遊びにお越しください。

公園だより | 更新日:2015.07.24

ハスの葉っぱで雨宿り

今日は雨。
みずの森では、雨の日限定の
『ハスの葉っぱで雨宿り』を開催しています。


葉っぱでト〇ロになるかも!?

イベント報告 | 更新日:2015.07.23

今日の群生地

7月21日のハスの群生地の様子です。

だいたい6割ぐらいの開花だとは思いますますが、
手前に花が少ないですね。。。。




園内ではハスも、スイレンも美しく咲いております。
ぜひお越しください。

公園だより | 更新日:2015.07.21

セミの抜け殻探してはってみよう。

すかっり暑くなりました。

みずの森では8/9まで、セミの抜け殻探しというイベントを開催しています。


ロータス館の木に抜け殻がたくさんいます。


素敵な笑顔の男の子が、抜け殻をはってくれました。


和装の女性がご来園。

帯締め?おやっ。。。
セミの抜け殻でした☆

楽しイベント盛りだくさんのみずの森へぜひお越しください。

イベント報告 | 更新日:2015.07.20

群生地の様子

台風11号が去り、みずの森に隣接しているハスの群生地は青空が広がっています。



7月18日現在、ハスの花は5~6分程度の開花で、下旬にかけてさらに開花が進む見込みです。




今年の群生地は何と言っても岸辺に広がっている水面でしょうか。
オオバナミズキンバイがあったエリアで除去後にぽっかりとスペースがあります。

そんなスペースにかわいらしい親子たちが、、、


なんだかほっ、としますね。

公園からのお知らせ | 更新日:2015.07.18

グリーンカーテン

今年もグリーンカーテンを展示しております。

今回使用した種は、、、
ヘビウリ、千成ヒョウタン、メロン各種“かわい~ナ”“タイガーメロン”、シカクマメ、
オモチャカボチャ、フウウセンカズラ、ルコウソウ、などを植え付けました。



小さくてかわいいひょうたんやメロンなどがぼつぼつ実り初めています!

こちらの苗は、春のイベントで種まき体験を実施したもので、来月の8月2日(日)には
グリーンカーテン観察会を開催します。
詳しくはHPイベント情報のサマーフェスタのちらしをご覧ください☆

イベント情報 | 更新日:2015.07.18
ページの先頭へ戻る