レンコンの重さあて
先週末はハロウィンでみずの森でも多くの子どもたちが仮装して来園してくれました。
31日まではかぼちゃの重さあてをしていたのですが、11月になって、6日の金曜日までは「レンコンの重さあて」を行っています。
みずの森で育てているハスのレンコンを掘り出しています。
右上に新芽、右下にハスの根っこを見ることができます。
スーパーなどで売られているのではなく自然の姿ですのでハスの生育についてみることもできますね。
あまい香り
園内を歩いていると花影の池のそばでなんだか甘い香りに包まれるところがあります。
その正体はカツラの木の葉っぱに含まれる物質がキャラメルのような香りを放っています。秋になると一層その香りが強くなります。
ハートの形をした葉っぱがかわいらしいですね。
カボチャの重さ結果
かぼちゃの重さ当てが、無事10/31で終了しました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
531名さまにご参加いただきました(*^。^*)
結果は・・・
2.375㎏でした。
数値が近かった方の中から抽選し、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきますのでお楽しみにお待ちください。
秋の花々
11月になりめっきり秋らしい日が続いていますね。
園内も秋の花が咲きています。
「菊」と言えばみずの森では懸崖菊の展示を行っていますが、今年は入園門入ってすぐの所で菊の展示を行っています。
園内では同じ菊の仲間のツワブキも咲いています。
こもれびの中で明るく輝く花がとてもきれいですね。
そして桜も、、、この桜は「十月桜」と呼ばれる秋に咲く桜です。
サボテン展が始まりました。
10月31日より企画展示室でサボテン展を開催しています。
様々な形をしたサボテンや多肉植物が集まっています。
とげが鋭くて、さわると痛そうですね。
こちらはメセン。花が咲いている多肉植物やサボテンもご覧いただけます。
展示は11月3日(火・祝)まで。
11月2日は月曜日で休園日となるため実施していません。
会期中は京都シャボテンクラブの会員のみなさんが育て方の質問にお答えしますのでぜひお越しください。
ハスの果托が入荷しました
購入を楽しみにされていたお客さまお待たせいたしました。
ハスの果托が再入荷いたしました。
色々アレンジして楽しんでみましょう。
写真はスタッフの力作(*^_^*)です。
みずの森 ハロウィン
31日(土)は、みずの森 HAPPY HALLOWEEN!!
ロータスクスタスのハロウィン特別ミッションや
仮装をしてバーチャルフィッシング、だるまさんがころんだでお楽しみいただけます。
そして、14:00から仮装でファッションショー!
仮装が参加条件のイベントもあります。
詳しくはイベント情報のページをご覧ください。
(ファッションショーの参加申し込みは10月30日まで受け付け中です!)
懸崖菊も今週末が見ごろとなります。
週末はぜひみずの森へご来園ください。
秋花壇へ・・・
先日夏のトロピカル花壇から、秋の花畑花壇へ植え替えを
行いました。
バナナやパパイアなどの南国の景色から、かわいらしいお花畑へ♪
コミュニティ広場正面花壇
サルビア‘ライムライト’‘フェニックス’やネコノヒゲ、ユーパトリウム、球根ベゴニア‘フォーチュン’、ジニア‘シンデレラ’、
その他カラーリーフなどの植物が入っています。
こちらはコミュニティ広場のハンギングバスケット
ジニア‘プロフュージョン’やジニア‘クイーン’など、各種ジニアが並んでいます。
その他コスモスやケイトウなど、秋を彩る鮮やかなお花がいっぱいです。
ぜひ秋のお花見も、ごゆっくりお楽しみください。
秋の盆栽展が始まりました。
今日(20日)、みずの森の企画展示室で秋の盆栽展が始まりました。
全日本小品盆栽協会滋賀支部と近江湖鉢会の会員の皆さんの作品が集まりました。
どれも秋を感じさせるものばかりです。
ロウヤガキを主に、添えにユキノシタや姫ラッキョを配しています。
同じロウヤガキでもこちらは小ぶり。かわいらしいですね。
こちらのアケビは器との取り合わせが素敵ですね。
展示は10月25日まで。
最終日の展示は午後4時までとなります。
会員の皆さんによる相談コーナーもありますので、ぜひお話をしてみてください。
この週末はみずの森へ!
みずの森では懸崖菊がさらに見ごろを迎え始めています。
また、ロータス館周りでは第37回ハンギングバスケット&コンテナ展の秋を感じさせられる作品が飾られています。
懸崖菊のと組み合わせも素敵です。
また、18日には午前10時からプチ多肉植物のプレゼント(先着50名さま)、午前11時からは花の種プレゼント(先着100名さま)、午後1時からはハロウィンお菓子詰め合わせプレゼント(先着50名さま)の他、そなえパークの日の防災イベント、ゴーストボーリングなどイベントが盛りだくさんです。
当日のイベント予定はこちらをご覧ください。
ご家族そろってぜひお越しください!
(18日は草津市民入園無料の日です。広報くさつ10月1日号に掲載のクーポンを持参ください)