夜間開園は26日まで

11日より実施しているみずの森の夜間開園は26日をもって終了します。



多くの皆さんにご来園いただき、普段昼間見ることができないみずの森を見ていただくことができました。

特に12月下旬になってヤコウボクが開花し始めました。
「ナイトジャスミン」とも呼ばれるこの木の花は夜に開きとても印象的な香りを放ちます。



夜間開園ならではのみずの森の楽しみ方ですね。

みずの森の年内は27日が最終開園日で、年明けは1月5日より開園しています。
7日からは滋賀洋らんフェスタを開催しますのでぜひお楽しみに!

イベント報告 | 更新日:2015.12.25

ポインセチア頒布会

今年も残すところあと10日ほどとなりました。
忘年会や年賀状など年末年始の準備で忙しい時期ですね。
みずの森は12月27日(日)が年内最終開園日となります。
この日に毎年恒例のポインセチア頒布会を行います☆



こちらの干支の装飾で使用しているポインセチアも対象です。


色々な種類や大きさのポインセチアがありますので、
お正月にもぜひ紅白で飾ってみてはいかがでしょうか?

2015年12月27日(日)15:00~
ロータス館ホールにて


※入園料は別途必要です

公園からのお知らせ | 更新日:2015.12.19

20日は草津市民入園無料の日です!

12/20(日)は、草津市民入園無料の日です。
クリスマス餅つき大会やサンタさんからのプレゼントもあって
お楽しみ満載です(*^_^*)
豚汁、焼き芋などの販売もありますので温まってくださいね。


(昨年の餅つきの様子)

草津東高校軽音楽部による演奏会も会場を盛り上げてくれることでしょう♪

17:00から20:00までの夜間開園も、26日(土)まで実施中です。
普段見ることができない夜のみずの森をぜひご覧ください。

イベントの詳細はイベント情報のページでご確認下さい。

週末は、大切な方とみずの森でお過ごし下さい(^o^) 

公園からのお知らせ | 更新日:2015.12.14

クリスマスリースコンテスト作品展

クリスマスリースコンテスト作品展が始まっています。

今回は30点近くの作品が集まりました。


どれも自然素材をふんだんに使用した作品で、見ていてうっとりします。




こちらは草津市長賞・日本フラワーデザイナー協会滋賀県支部長賞です。
目にも鮮やかで、かつ整えられた美しさがあります。




こちらはみずの森園長賞です。
多肉植物を大胆に使っているのが印象的です。

作品展は12月23日(水)まで、夜間開園時にもご覧いただけます。
ぜひご覧ください。

イベント情報 | 更新日:2015.12.13

クリスマスモードに

園内はクリスマスを控え季節の装飾を施していますが、みずの森の近隣の幼稚園と保育所の園児の皆さんにも装飾のご協力をしていただきました。




草津市立第四保育所と常盤幼稚園の皆さんの作品です。
どれもかわいらしく、素敵な装飾ばかりで思わず暖かな気持ちになります。
そんな中でもみずの森スタッフがびっくりしたのが手形で作ったサンタさん。




面白いアイデアです!
みなさん、ありがとうございます!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.12.12

夜間開園がスタートしました!

みずの森の魅力をもっと知ってもらいたい!という事でスタートした
夜間開園ですが、今年も11日にスタートしました。




暖かな温室で熱帯スイレンや水草などもゆっくりと見ることができます。
昼間には見ることができない装飾された様子をぜひご覧ください。






サンタの帽子をかぶったスタッフも笑顔でお出迎えしています!



夜間開園は12月26日(土)までの午後5時から午後8時まで。最終入園は午後7時30分で、期間中の入園は無料となります。

公園からのお知らせ | 更新日:2015.12.11

冬の使者

琵琶湖には冬の使者とも呼ばれるコハクチョウがやってきたようですが、
園内にも冬の渡り鳥がやってきました。




なんと入園門わきのおトイレに!
スタッフが入っていくと鏡の前でダンスをしていました。

この鳥はジョウビタキのメスで、調べると遠くはチベットやバイカル湖周辺で夏を過ごし、冬になると日本や中国南部に越冬のために飛来するようです。

公園だより | 更新日:2015.12.05

冬のチューリップ

11月にお知らせしたアイスチューリップが見時になっています。




入園門を入ってすぐ、コミュニティ広場に色とりどりのチューリップがあります。
入ってすぐ、え?と驚かれるお客様もいらっしゃります。

温かい日が続いていたので早く咲き終わってしまうか心配でしたが、今しばらく楽しめそうです。
ぜひご来園ください。

公園だより | 更新日:2015.12.05

ポインセチア70品種展示

ロータス館ホールでは干支の展示とポインセチアの展示がはじまりました。
毎年70品種もののポインセチアが勢ぞろいです。


プリメーロジングルベル
クリスマスカラーのポインセチアです。


ジェスターレッド
葉先が尖った柊のような形をしています。肉厚な葉も特徴です。


ジェスターマーブル
ジェスターレッドと同じ仲間でピンクとクリーム色のマーブルがきれいです。


ビジョンオブグランデール
ピンクベージュの色合いが珍しい品種です。



ポインセチアの展示は26日(土)までです。
干支の展示と共にお楽しみください!

公園だより | 更新日:2015.12.04

クリスマスローズ

みずの森の園内には所々クリスマスローズがあります。
今現在まだ花を見ることはできないのですが、新しい葉っぱを広げ、花を咲かせる準備をしています。

そんなクリスマスローズですが、みずの森にここ毎年来園し、講演をしていただいている横山直樹先生が本を出版なさりました。




品種ごとの美しい写真、そして栽培方法が丁寧に記されています。

みずの森の緑化相談コーナーに設置していますので、購入の参考にぜひご覧ください!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.12.03
ページの先頭へ戻る