アイスチューリップ

アイスチューリップがここ数日の温かさでだいぶ色づいてきました。



見ごろになるのは今度の週末頃でしょうか?
楽しみにしてください!

公園だより | 更新日:2016.02.14

売店にて好評の苔玉が再入荷!



みずの森ガーデニングサロンのみなさんが制作された苔玉はお求めやすい価格で
とても好評です(*^_^*)人気商品の為即完売なんてことも・・・
ぜひごらんください。

公園からのお知らせ | 更新日:2016.02.13

フォトコンテスト作品展が始まりました

2日(火)よりみずの森フォトコンテスト作品展が始まりました。

珠玉の作品、30点がみずの森企画展示室に勢ぞろいです。

当初予定を延長して2月28日(日)まで開催します。
ぜひご覧ください。




イベント情報 | 更新日:2016.02.03

アイスチューリップ

アイスチューリップがつぼみを膨らませ始めています。


先日の寒さと雪でどうなるかと心配な事がありましたが、
つぼみが徐々に起きくなり始めています。

「いつ咲くのですか?」と電話で問い合わせを受けることがありますが、
2月中旬頃でしょうか?同じつぼみでも春に咲く様子とはまた異なるのです。

寒さの中でゆっくりゆっくりと花を咲かせます。

もうちょっと待ってくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2016.02.02

猛烈寒波!

西日本でも最低気温が氷点下となり、寒すぎる週末ですね。
滋賀県の琵琶湖西側の比良山は雪で白くなり、より冬の寒さを感じさせます。
琵琶湖から吹き抜ける風が冷たいですが、とてもきれいな景色です。


みずの森から眺める比良山


アップ写真


アイスチューリップの蕾がようやく膨らみ始めました。
この寒さで開花が遅れ、2月上旬くらいの開花となりそうです。

公園だより | 更新日:2016.01.24

ふゆが来た

寒い。寒い。さむ~いいいいいいいいっ(-.-)

みずの森も冬の寒さに覆われています。

しかし。

寒い時期に見える景色のご紹介。

氷の中からキボウホウヒルムシロ。


氷が5㎜ぐらいはってます。


あったかいお話も。
温室内でムユウジュが開花しています。

ちょっと見づらいところに咲いていますが…
お釈迦様の母マーヤ夫人がこの花枝を手にした瞬間に陣痛がおこり、男の子が産まれたといわれています。

ぜひ冬のみずの森へお越し下さい。

公園だより | 更新日:2016.01.24

大寒に入りました。

冬将軍到来、といった感じでしょうか。
急に寒くなったので体にこたえますね。植物も大丈夫か心配になります。

1月20日と21日の園内の様子です。


池の氷の表面が凍結してます。


花壇の草花もほとんどが雪に埋もれてストックくらい顔をのぞかせていますね。
アイスチューリップも今月末か来月初めくらいには開花予定ですので
また見にお越しください。

公園だより | 更新日:2016.01.22

クスタス正式隊員

この度16番目と、17番目の正式隊員がたんじょうしました。


これから、バリバリ活躍してくれることでしょう!!!!!

またのご来園お待ちしております。

イベント報告 | 更新日:2016.01.17

滋賀洋らんフェスタ2016が始まりました!

年明けは穏やかな日々が続いていましたが、ここにきてちょっと寒さが増してきましたね。

本日(7日)より1月11日(月・祝)まで、みずの森では滋賀洋らんフェスタ2016を開催しています。
県内の愛好家の皆さんが作った洋ラン、約260点が揃い、ロータス館の中は色鮮やかで華やかな香りで満たされています。



毎年年初めのイベントで多くの方にお越しいただいています。



こちらは入賞作品。このイベントに合わせて花を咲かせる技術も見ものです。



年末の干支の装飾は洋ランを使ったものに変りました。




お正月の飾りは琵琶湖に咲き乱れる花々をイメージしています。

ぜひご家族お揃いでお越しください!

イベント報告 | 更新日:2016.01.07

新年の挨拶

明けましておめでとうございます。

みずの森の年明けは穏やかな一日で始まりました。
新年初めの開園は5日からですが、1日よりスタッフが交代で出勤して準備をしています。




入口にはスタッフが作った門松が皆様をお迎えしています。
7日からは「滋賀洋らんフェスタ2016」が始まります。
新年初めの華やかな花々をぜひご覧ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2016.01.04
ページの先頭へ戻る