雪割草展
企画展示室では雪割草展を実施しています。
色とりどり、花の形も多様な雪割草たちが揃いました。
きれいな鉢でおめかしをした個性的な花々をぜひご覧ください。
会期は13日(日)までです。ぜひご来園ください。
ヒスイ色の花
「ヒスイカズラ」と名前を聞いてぱっとどんな植物か思い浮かばないかと思いますが、少なくともヒスイ色をした何かの植物、と思いませんか?
ヒスイカズラはその名の通り、ヒスイ色をした花を咲かせる植物です。
元々はフィリピンのルソン島が原産で、みずの森では3月に温室で花を咲かせます。
同じ花の形をした炎のような色をした「ムクナ ベネッティ」がみずの森にもあるのですが、こちらは秋に咲きます。
ヒスイカズラは日陰で見るとまるで光っているような花です。
ぜひご覧ください。
地上のかわいい根っこたち
湿性花園の周辺には大きな針葉樹のラクウショウが何本か植わっていますが、その周りにはまるでキノコの様な物体がいくつかあります。
実はこれ、ラクウショウの根っこなのです。正確には「呼吸根」といって、空気を取り込んでいます。ラクウショウは別名「ヌマスギ」ともよばれ、土壌が多湿であれば地上に根っこを出して空気を取り込みます。
よく見るとなんだかかわいいですね。
ゆう遊ラリーーーーーーーーー!!
3月の期間限定でゆう遊ラリーを開催します。
近江鉄道ゆうグループが管理している、4つの公園を巡って
オリジナルグッズを貰おう。
各公園でだされる、ミッションをクリアしよう!!
ミッションをすべてクリアすると、みずの森では
『ハスソフトクリーム』がもらえます☆
皆様のご参加をお待ちしています。
詳しくはこちら→ゆう遊ラリー
春はどこ????
3月です。
みずの森は雪です。
チューリップ雪まみれ中。
琵琶湖も雪。
普段見ることのできない、雪のみずの森へぜひお越しください。
アイスチューリップ
アイスチューリップが見時となっています。
カメラがお好きな方がたくさん撮影にいらしています。
3月上旬までは十分楽しめそうです。
一足先に春を感じに来てみませんか?
園内散策(*^_^*)
今朝はゆっくり園内を歩いてみました。
梅が3分咲きかな?1本から白とピンクのお花が・・
皆さんもみずの森園内で探されてみては(#^.^#)
蓮 ~果托が好評~
売店にて果托を販売しておりますが、最近数十個単位でお買い求めいただいています。
リースやブローチ・人形つくりをされるとか・・・
また、フローティングフラワーは大きな花瓶に水を張って、水面に浮かべて使用されてはいかがですか(#^.^#)
園内のお花
今月は気温が下がったり上がったり、昨日までは零下まで下がっていたと思ったら、
今週末も草津は13℃くらいまで上昇するといった天候で。。。
体調管理が大変ですね。
さて園内のお花は、アイスチューリップのほかにウメやボケなどが咲き始めています。
シダレウメ
正面花壇のハボタンやストック
冬の花壇も3月上旬に入替予定です。
今年の冬はきれいに咲いてくれたストックに感謝です。
みずの森のリアルタイム情報
みずの森では園内とハスの群生地の開花状況をリアルタイムに知ってもらう為に、園内にライブカメラを設置しています。
みずの森のホームページの右下の赤い矢印の所からで、ご覧いただくためにはソフトウェアのインストールが必要な場合があります。
ハスの開花状況や園内の様子を見ていただき、ご来園の参考にしていただけると幸いです。
ぜひご覧ください。