ソメイヨシノ満開
お花見の季節なのに、あいにくの天気が続いてますね。
みずの森ではソメイヨシノが満開です。
管理事務所前の桜は・・・
芝生広場では・・・
ソメイヨシノの次はいよいよベニシダレザクラです!
現在5~6分咲きくらいでしょうか。
お天気の合間をみつけて、ぜひお花見にお越しください。
サクラのような・・・
遊具芝生広場では、桜によく似た花があります。
ベニバスモモ Prunus cerasifera var.atropurpurea
バラ科の落葉小高木。
桜の開花時期より少し開花が早いですが同時期くらいで、
淡桃色の小さな花が多数つき萼は赤紫色で美しい花木です。
ソメイヨシノの開花ももう間もなく、その次はシダレザクラです。
この季節だけの楽しみですね。
スタートしました!ハス100鉢プロジェクト
<このプロジェクトの隊員募集は終了しました>
残念ながら、昨年は琵琶湖の群生ハスがまったく開花しませんでした。
「ぜひ、ハスが咲き誇る風景を見たい!」とのお声をたくさん頂戴したことを踏まえ、29年度「ハス100鉢プロジェクト」を実施することとしました。
園内の大池にハスを100鉢並べて、ハスの見どころスポットを市民のみなさんとつくります!
レンコンの植付け作業にご参加いただけるプロジェクト隊員を募集します。
開催日時 2017年4月23日(日)
10時~・11時~・13時~・14時~
定 員 100名さま
参 加 費 無料
ハス100鉢プロジェクト
これから「ハス100鉢プロジェクト」に関する情報を発信していきます!
おたのしみに!
すぐ間近に満開のヒスイカズラ!
アトリウム内のヒスイカズラ、今年は花の付きが良く、開花している大きな房が25日現在6つついています。
しかも、間近の位置に咲いていますので、今年はより一層楽しんでいただけると思います。
ぜひ、お出かけください。(まだつぼみの房もありますよ!)
ヒスイカズラ開花しました
花色が翡翠色になり見ごろを迎えてきました。
少し頭上高くで開花しています。
目線高さの花房の開花も、これから月末にかけて控えています。
翡翠色の幻想的なお花に魅了されます。
どうぞお楽しみにください。
アイスチューリップ終盤です
2月下旬より開花中のアイスチューリップの見ごろが終盤を迎えています。
先週末もたくさんのお客様に見にお越しいただきました。
気温が上昇するあたたかい日が増え、3月中旬くらいまでで見納めになりそうです。
ヒスイカズラの花芽!
アトリウム温室内では、ヒスイカズラに花芽が確認されました。
マメ科のつる性植物で、3月~5月にかけ断続的に開花しています。
2月下旬現在、複数の花芽が確認できています。
3月中旬ころから開花が見込まれそうです。
見ごろの花
園内各所でクリスマスローズが咲いています。
下向きに咲く健気な花です。しゃがみこんで写真を撮ります。
コミュニティ広場の遊具広場に向う園路沿い、あじさい園でご覧になれます。
まだまだ寒いですが、この時期にしか見れない花もありますよ。
アイスチューリップ開花状況
アイスチューリップがようやく見ごろを迎えようとしています。
2017年2月21日の様子
このチューリップ、去年より開花までに時間がかかっています。
まだ蕾もありますが、今年は雪が何度も降ったり気温があまり上がらない日が多く
なんだかチューリップも寒そうですね。。