【展示しています】華道家 假屋崎省吾さん 作品

7月23日 華道家 假屋崎省吾さんが来園され、琵琶湖の流木と
様々な花々を組み合わせたダイナミックな作品が出来上がりました。
7月26日16時まで自由に鑑賞いただけますので、ぜひ本物を間近でご覧ください。
(24日・25日・26日とも朝7時より開園しています。)

img_3266
img_3290
img_3275
img_3280

イベント報告 | 更新日:2017.07.24

西畠さんセレクトのハス、咲いています!(7月16日)

ハス100鉢プロジェクトでは、
プラントハンター西畠清順さんに
スペシャルな品種のハスを提供いただきました。
その内の一つ、鶯鶯(ようよう)が花を咲かせています。
小さくて、わずかに黄色味のある白色の花です。

img_2470
赤いハスたちも元気よく咲いていますよ!
img_2482

ハスいっぱいプロジェクト | 更新日:2017.07.16

夏の早朝開園はじまります!(7月15日~8月13日)

7月15日(土)~8月13日(日)の期間は、
朝7時から開園しています。
夏の早朝ならではの、ハスやスイレンの開花をお楽しみください!

※期間中は、無休で営業しています。

公園からのお知らせ | 更新日:2017.07.14

ただいま、見ごろです!(ハス100鉢 2017.7.13)

アトリウムのテラス前に広がるハス100鉢!
ただ今、見ごろです。
%e3%83%8f%e3%82%b9100%e9%89%a217-7-13%e2%91%a1
%e3%83%8f%e3%82%b9100%e9%89%a217-7-13%e2%91%a0

ハスいっぱいプロジェクト | 更新日:2017.07.14

草津市の花

太鼓橋のふもとの湿生花園ではアオバナが開花しております。

blog170713-3

草津市の市の花で、ツユクサの変種で大きな花をつけます。
花の色素から青花紙を作り、友禅染の下絵の絵の具として利用されたり、薬効の成分も注目されており
売店では、アオバナ茶やアオバナせんべいなども販売しています。

blog170713-1

blog170713-2

園内は夏らしい花で彩られています。
7月15日(土)から早朝7時から開園しています。
ぜひ涼しい時間にご利用ください。

公園だより | 更新日:2017.07.13

100鉢のハスの様子(6月29日)

市民のみなさんと一緒にレンコンを植えた100鉢分のハス・・・
ロータス館アトリウムのテラス前の池に広がっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ずいぶん、葉っぱも立ち上がり・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
花もちらほら咲きだしてきています。
これからが楽しみです!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハスいっぱいプロジェクト | 更新日:2017.06.29

これからまた梅雨です

一度梅雨入りし、晴れの日が続いていましたが明日からまた梅雨らしい天気になりそうですね。
今は梅雨らしいアジサイが見ごろを迎えています。

blog170627-2
園内各所やアジサイ園で様々な種類のアジサイがみられます。

blog170627-1
またこちらは花影の池のハスとサンパチェンスのフラワーボールです。
水辺の植物はみずの森らしい景色の象徴ですね。

7月はハスも最盛期を迎えます。7/15(土)からは7時開園の早朝開園が始まります。
ぜひ涼しい時間にお越しください。

公園だより | 更新日:2017.06.27

花の咲くころにコンサート!(6月18日)

ハスの花が咲き始めるころに、コンサートができれば、、、
との思いで開催した「アフタヌーンコンサート」!

関西一円で活動されているカルテットチーム
「エルクリマカルテット」のみなさんによる
弦楽四重奏のゴージャスなコンサートでした。
img_1805
どこかで聞いたことのあるクラシックから
おなじみのポピュラーミュージックまで、
ステキな音色が響く30分間。
6月18日(日)草津市民入園無料の日ということもあって、
多くの方に楽しんでいただけました。
img_1782

ハスいっぱいプロジェクト | 更新日:2017.06.24

園内ではハスが咲きだしました!

園内ではハスが咲きだしました!(琵琶湖群生ハスの調査結果と園内の状況については、こちらをご覧ください。)


公園からのお知らせ | 更新日:2017.06.09

園内ではハスが咲きだしました!

先日、公園に隣接する「琵琶湖の群生ハス」の消失に関する調査報告についての情報が
各種報道機関より発信されました。
(調査結果の概要はこちら→https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/kankyo/shizenkankyo/kankyo22.html
残念ながら、調査報告としては「人間の力で、短期間のうちに群生地を復活させるのは
事実上不可能」との見解が示されるに至っています。
その報道の後、「みずの森では、ハスはもう咲かないのですか?」とのお問い合わせを
しばしば頂戴していますが、みずの森の園内ではハスは例年通り元気よく生育しています。

img_1323
6月6日、園内でのハス一番花が咲きました。
これから8月上旬まで、様々な色や形のハスが咲き誇ります。
スイレンをはじめ、その他季節のお花も楽しんでいただけます。
また花や緑を引き立てる各種イベントも予定していますので、
ぜひ、みずの森にお越しください。
心よりお待ちしています。

<これからの一押しイベント>
●みなづきフェスタ(6月18日(日))
スイレン・ハナショウブなどが咲き誇る中、弦楽四重奏コンサートやジャグリングショー、
スタンプラリーを実施します。草津市民入園無料の日です!
※詳細⇒http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/event/20170524220455.html

●華道家 假屋崎省吾 草津市「恋華めぐり」(7月23日(日)~26日(木))
華道家 假屋崎省吾さんによる華道作品をご覧いただけます。
初日の23日は假屋崎さんにお越しいただき、トーク&デモンストレーションを開催予定です。
 
●西畠清順プロデュース「ハートのある植物たち展覧会」(9月12日(火)~10月1日(日))
プラントハンター西畠清順さんセレクトによる「ハートの形」をした植物ばかり集めた展覧会です。
 

公園だより | 更新日:2017.06.09
ページの先頭へ戻る