ブルーアマリリス開花しました(9月20日)
「ブラジルの皇后」ブルーアマリリスが、今年も咲きだしました。
天候の加減か、例年より少し遅れての開花となりました。
ロータス館エントランスホールにて展示しておりますので、
ぜひ、お越しください。
夏の終わり・ハス200鉢の池(8月18日現在)
8月18日現在のハス200鉢の池の様子です。
7月中旬から8月上旬にかけて最盛期だったハスたちも
ピークは終わり、花托たちが目立つようになりました。
花托の間に、咲き遅れた花がポツリポツリ・・・。
夏の終わりを感じさせる風景です。
8月5日はスイカ祭り!
初開催!スイカだらけのスイカ祭り!
★参加にはスイカバッジが必要!
赤色または緑色の服を着て来園した
お客様にはスイカバッジをプレゼント!
赤や緑のお洋服がない人は100円で
スイカバッジをゲットできるよ!
★参加者はポイントカ―ドをもらえるので、
いろいろなイベントに参加してポイントを集めよう!!
集まったポイントに応じて、景品をゲット!
<イベント内容>(いずれもロータス館玄関周辺で実施)
●スイカ割りコーナー
スイカの割れ具合でポイントがもらえるよ!
・時 間 第1ゲーム 10:00~10:30
第2ゲーム 11:30~12:00
第3ゲーム 14:00~14:30
・定 員 各回35名(当日先着順)(ただし、小学生以下のみ)
※インフォメーションにて整理券を配布します。
配布時間は各回30分前です。
※整理券は先着順です。定員になり次第締め切ります。
●スイカの種飛ばしコーナー
スイカを食べて種を飛ばそう!どこまで飛ばせれるかな?
・時 間 11:30~14:00
・定 員 先着100名(当日受付)
※受付は「スイカの種飛ばしテント」まで来てね!
●水鉄砲でスイカの的当て(午前の部を追加しました!)
水鉄砲を使ってスイカの的に当てよう!
・時 間 9:30~10:30、14:00~15:00
・定 員 先着30名(当日受付)
※受付は「スイカの的当て」コーナーまで来てね!
●スイカの重さ当て
小さいスイカの重さはどのくらい?
当たった人はポイントゲットです★
・時 間 午前の部 9:30~11:30 正解発表12:00頃
午後の部 12:30~14:30 正解発表15:00頃
・定 員 なし
●スイカの謎を解け!
ロータスクスタス特別ミッション スイカの謎を解け!
園内に隠れているスイカの謎を解こう!
・時 間 9:00~16:00
・定 員 先着100名(当日受付)
8月のイベント
こんにちは!
8月はパラグアイオニバス、スイレン、タイタンビカス
が見ごろの季節です!
夏らしいイベントを各種開催しますので、
ぜひお越しください。
(詳しくは添付のチラシをご覧ください)
・スイカ祭り
日時:8月5日(日)
スイカ割り、スイカの種飛ばし、水鉄砲でスイカの的当て、
スイカの重さあて、ロータスクスタスのスイカミッション
を実施します。
いくつ参加しても参加費は100円!
赤色または緑色の服を着てくると参加費は無料!
・パラグアイオニバスに乗ろう
日時:8月11日、12日、18日、19日、25日、26日 10:00から
参加費:無料(当日先着順)
詳細こちら⇒
・夏の花の髪飾りづくり
日時:8月11日(土)13:30~14:00
参加費:100円
定員:15名(当日先着順)
・押し花でハガキを作ろう
日時:8月18日(土)13:30~14:00
参加費:無料
定員:15名(当日先着順)
水草展
まだまだ暑い日が続くみずの森では7/31(火)~9/1(土)に
涼しげな「水草展」開催します。
今回はジャングルを想像させるようなディスプレイをバックに
大きな水槽を設置し、水草を展示します。
また、今年6月に国内で初めて開花した「ヤマサキカズラ」の
パネル展示『ヤマサキカズラ 開花までの軌跡』の展示コーナーや、
昨年に引き続き、身近にある小ビンや器に飾られた可愛い水草たちの
展示など、今年は盛りだくさんの水草展です。
涼しげな水草で、しばし暑さから解放されてはいかがでしょうか。
8月4日(土)には「ボトルアクアリウム作り」のワークショップも行います。
自分だけの水草の世界を作りあげます。
みずの森フォトクラブ作品展
ロータス館にてみずの森フォトクラブ作品展を開催します。
みずの森友の会フォトクラブは、写真家木村尚達さんを講師にむかえ
みずの森を中心に活動しています。
今回は会員の作品約40点を展示し、8月5日(日)には11:00より
木村講師によるギャラリートークもあります。
ハスや水生植物などの撮り方を学んだ、
初心者からベテランの写真愛好家からなる会員の水生植物を
対象とした写真展です。
フォトクラブの一年の活動の成果をご覧ください。
【ギャラリートーク】
日時:8月5日(日)11:00~12:00)
内容:講師による会員の作品の狙いを講評
※写真は昨年の展示作品です。
※7月31日は13:00から展示
コハクチョウと仲間達
ロータス館企画展示室にてコハクチョウと仲間たちの写真展を
開催します。
琵琶湖に寒風が吹く頃、新しいねぐらを求めてシベリアから
冬の使者コハクチョウたちがやってきます。
厳寒の中、その2ヶ月余りの滞在をあたたかなまなざしで
毎日見守り続けた人々によって撮影された
貴重な記録写真の数々を展示します。
『湖の白い妖精』と呼ばれるコハクチョウの
魅力あふれる作品をぜひお楽しみください。
※最終日は16時までです
※写真今年の展示予定作品です。
ヒマワリ‘サンフィニティ’開花
コミュニティ広場の花壇はひまわりでにぎわっています。
こちらは2018年シンジェンタジャパン株式会社より新発売のヒマワリ‘サンフィニティ’という品種で、
何が今までと違うかというと、、
3か月咲き続け1株あたり100輪咲くという画期的なヒマワリなんです。
ぜひ注目してみてください!
満開・ハス200鉢の池(7月28日現在)
7月28日現在のハス200鉢の池の様子です。
各種、満開見ごろです!
今年は、池いっぱいですよ!