シダレウメ、トサミズキ、サンシュユ見頃

園内は少しずつ春らしくなってきました。
広場の正面花壇がマーガレットとルピナスなどの花畑に入れ替わりました。

blog_180316-3-psd

園内の花木もトサミズキやサンシュユの黄色が鮮やかです。
blog_180316-4-psd

シダレウメも香りがよくきれいです。
blog_180316-5-psd

気持ち良い季節になってきましたので、のんびり園内散策もいいですよ。

公園だより | 更新日:2018.03.17

ヒスイカズラのつぼみ

アトリウム温室内にてヒスイカズラの花芽を発見しました!

blog_180217-1-psd
そろそろかな・・・と思い目を凝らして探してみると!ありました。

3月に見頃を迎えます。
翡翠色のなんとも神秘的な色の花です。
どうぞお楽しみに。

公園だより | 更新日:2018.02.18

第2弾アイスチューリップ開花状況(2月14日)

2回目のアイスチューリップが色づき始めました。

blog_180214-1-psd

blog_180214-2-psd
今回はピンク、紫、白、オレンジなどの色を展示しています。
これから約1か月前後ご覧になっていただけると思います。


blog_180214-3-psd
こちらは前回展示分の黄色のチューリップで、もう今週末くらいで見納めかと思われます。
どうぞお見逃しなく!!

公園だより | 更新日:2018.02.15

次のアイスチューリップ

本日2月6日のアイスチューリップの状況です。
前回ご紹介していたアイスチューリップのうち半数以上は終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今は黄色が頑張って残っているくらいです。


気になる第2弾のアイスチューリップの状況ですが・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つぼみが膨らむまであと少しです。
次回の開花までお楽しみに。

公園だより | 更新日:2018.02.06

満開です!アイスチューリップ(1月30日)

ただいま、コミュニティ広場では、
アイスチューリップが満開です。
img_0701
新聞などで掲載いただいたため、多くの方がカメラを持って、撮影に来られました。
ぜひ、真冬のチューリップを楽しみに来てくださいね!

公園だより | 更新日:2018.01.31

ムクナベネッティ開花

アトリウム温室では、ムクナベネッティが開花しています。

blog_171112-1
ムクナベネッティ 【マメ科】
ニューギニア原産、マメ科の熱帯つる植物

炎のような真っ赤な迫力ある花です。
今年もたくさん開花しそうです!
まだ蕾がたくさんついていますので、これから11月末くらいまでは楽しめるかと思います。

公園だより | 更新日:2017.11.12

【終了しました9月24日】ブルーアマリリス

ブルーアマリリス、今年は5株も開花いたしましたが、花も終わったため、9月24日をもって展示を終了とさせていただきました。
今年も多くの方が見学に来てくださいました。ありがとうございました。
また、来年の開花を楽しみにお待ちください!

公園だより | 更新日:2017.09.25

今日からブルーアマリリス展示しています!(9月16日)

9月16日より、ロータス館ホールにてブルーアマリリスを展示しています。
ただ今、2輪開花中です!
「ブラジルの皇后」とも言われる幻の花をぜひ見にお越しください。

公園だより | 更新日:2017.09.16

今日のハス100鉢(8月5日)

8月5日のハス100鉢の様子です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これから咲く花、咲きかけの花、そして散った跡・・・
いろいろな段階のハスが楽しめます!
まだまだ、見頃ですよ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハスいっぱいプロジェクト | 更新日:2017.08.05

シダレエンジュのトンネル

ただいま、園内ではシダレエンジュが花が見頃です。
場所は、ロータス館レストランテラス前の橋の付近です。

枝ぶりを活かして、トンネルにしてみました!
img_20170803_092012
スイレン池前のシダレエンジュも中に入れるようになっています。
img_20170803_091812
樹の中から眺めるスイレン池も、なかなか良い雰囲気ですよ!
img_20170803_091909

公園だより | 更新日:2017.08.04
ページの先頭へ戻る