満開・ハス200鉢の池(7月28日現在)

7月28日現在のハス200鉢の池の様子です。

img_6839
各種、満開見ごろです!
img_6847
今年は、池いっぱいですよ!

お知らせ | 更新日:2018.07.28

「双頭蓮」残念ながら・・・(7月19日)

二つのつぼみをつけたハス「双頭蓮」が
ハス200鉢の池の中で成長していたのですが、
つぼみの重みの加減で、開花に至る前に茎が根元より折れてしまいました。
残念ではありますが、また次回を期待したいと思います。

お知らせ | 更新日:2018.07.19

園内開花状況(7月18日)

ハスの開花に合わせ、夏の早朝開園が始まりました。タイタンビカスやカンナなどの夏らしい花や、タマゴナスなどの変わった植物も併せてご覧くださいませ。

お知らせ | 更新日:2018.07.18

もうすぐ開花「双頭蓮」(7月17日)

ハス200鉢の池で、二つのつぼみをつけたハスが
もうすぐ咲きそうです。
img_6344
「双頭蓮」といって、とても珍しいものです。
この猛暑の日差しで、いつ咲きだしても
おかしくない状況です!
アトリウム温室のテラスに出るとすぐ目の前にあります。

お知らせ | 更新日:2018.07.17

ヤマサキカズラのその後(7月17日)

みずの森で開花したヤマサキカズラ。
先月6月の開花時には、本当に多くの方が
見学に来てくださいました。
img_6355
7月17日現在は、写真のように真ん中の肉穂花序の
部分が、ずいぶん大きくなり、熟してきました。

お知らせ | 更新日:2018.07.17

見ごろ!ハス200鉢(7月17日)

本日17日のハス200鉢の池です。
img_6335
いろいろな品種の花が咲き誇っていて、
見ごろですよ!
ぜひ、この時期に見に来てくださいね!
img_6349 img_6342 img_6343

お知らせ | 更新日:2018.07.17

【6月26日】今日のハス200鉢の池

6月26日のハス200鉢の池の様子です。
hasu200-18-6-26
葉も広がり、開花数も増えてきました。
こちらの写真は、地元の常盤小学校・常盤幼稚園の子どもたちが
植えてくれた鉢から出ているつぼみです。
明日くらいには、開くでしょうか。
hasu-18-6-26

お知らせ | 更新日:2018.06.26

ヤマサキカズラ開花情報(6月26日)

6月7日に開花したヤマサキカズラですが、
6月26日現在の状況写真はこちら!

yamasakikazura180626
外側を覆う仏炎苞の部分は
痛んできましたので、除去し、
現在は、真ん中の肉穂花序の部分のみとなっています。
最初と比べ、ずいぶん太くなってきました。

お知らせ | 更新日:2018.06.26

今年のパラグアイオニバスは。

ただいま花影の池では
スーパーフォトジェニック!なパラグアイオニバスを
展示しています。

まだまだ可愛いサイズで、直径は54cm(6/26現在)

img_1682

昨年は過去最大の180cmになったパラグアイオニバス。

img_5280

ちょっと例年に比べ、少し成長が遅いですが、
今年はどこまで大きくなるか楽しみです^^

お知らせ | 更新日:2018.06.26

スイレンとハスが見ごろを迎えます

園内のハスとスイレンが咲いてきています。
img_3213
こちらは教材園のハスです。
約40~60品種のハスがご覧になれます。

img_3221
こちらはコミュニティ広場のスイレン水槽です。
間近でスイレンの花を見ることができます。

本日もたくさんお越しいただいておりますが、梅雨の晴れ間を狙って、
どうぞお楽しみください。

お知らせ | 更新日:2018.06.26
ページの先頭へ戻る