懸崖菊

入園門入ってすぐのコミュニティ広場で飾っている懸崖菊が咲き始めました。




現在開催中のハンギングバスケット&コンテナ展の作品も彩ります。




噴水の前には記念撮影コーナーも設けましたのでぜひご来園ください。


公園だより | 更新日:2015.10.12

★ハッピーハロウィン★

今年もハロウィンの季節がやってきました。
毎年ハロウィンの装飾や仮装が目立つようになってきていますね。

みずの森でも今年で3年目、ハロウィン飾りを施しています!


ロータス館館内のオバケカボチャ

帽子やマントの貸し出しをしており、写真スポットとなっています。
ぜひお立ち寄りください。



こちらは芝生広場のアキランサス花壇もHALLOWEEN仕様に★
小さいカボチャさんもいます!


こちらはオバケ~!

10月はハロウィンを楽しみましょう♪

公園だより | 更新日:2015.09.27

ブルーアマリリスが開花しました

8月29日に咲き始めたブルーアマリリスは9月3日に咲き終わりましたが、9月15日にみずの森にある別のブルーアマリリスの花が咲き始めました。


今回の花は前回の物よりしっかりした花で、今週末(9月20日ごろ)までご覧いただけるかと思います。気品あふれる花をぜひご覧ください。


※開花は終了しました。(9月21日)

公園だより | 更新日:2015.09.15

バナナの実がついています


コミュニティ広場のトロピカル花壇にあるバナナに実がついています。



左の丸いのはつぼみのように見えますが、その右奥にある実を守る萼(がく)が変化した物で、バナナの花は実の先端につきます。(花はもう咲き終わりました)9月に入り気温が下がってきたので実がこれ以上大きくなるかどうかはわかりません。




同じトロピカル花壇にはパパイヤの実もついています。
パパイヤの実は木の上の方、葉の付け根に花が咲いた後になります。


スーパーなどで売っている身近な果実がどのようになっているのか見てみてください!





公園だより | 更新日:2015.09.13

ブルーアマリリス開花

ブルーアマリリスが8月29日(土)開花しました。



ブルーアマリリス Worsleya raineri 【ヒガンバナ科】

ブラジル南部のオルガン山脈の断崖に生育するヒガンバナ科の
珍しい球根植物です。
青色のアマリリスではなく、別の植物です。
薄い藤紫色の花びらが美しく、優雅で気品あふれる花です。
ブラジルでも幻の花と呼ばれているそうです。
入手も難しく、貴重な花です。


開花期間が短いので、昨年見逃したかたはぜひ見にお越しください。

→9月3日に咲き終わりましたので展示は終了しています(9月4日追記)

公園だより | 更新日:2015.08.30

ブルーアマリリスにつぼみが付きました

「ブラジルの皇后」とも呼ばれるブルーアマリリスにつぼみが付きました。


みずの森でも過去5回展示しており、多くの方にご覧いただいています。


昨年の様子はこちら



この花はブラジル南部の原産で、花を咲かせることが大変珍しい植物です。

このままですと8月29日頃には開花する見込みです。
このブログ内でも様子をお知らせするのでぜひご覧ください。


公園だより | 更新日:2015.08.27

まだまだ見頃です。

今年は春先からの天候のせいか、ハスの花が咲くのが遅かったのですが、まだまだハスやスイレンの花をご覧いただくことができます。



色とりどりのハスやスイレンをぜひご覧に来てください。
今週末は自然素材を使用したプレート作りや蜜ろうキャンドル作りなど、家族で楽しめるイベントを開催しています。また、毎週週末は無料のガイドツアーを実施しています!

公園だより | 更新日:2015.08.14

ワンビサが・・・

今朝のワンビサですが、こんな状態でした・・・!


このまま沈んでいきそうな様子でした。
見えやすいように場所を移動したせいか、体力がなかったのか、、、
残念です。。。



従来のワンビサはきれいに咲いています。
また咲いたらご報告いたします!

公園だより | 更新日:2015.08.07

ワンビサの発色が・・・!

スイレン池に、今朝変わったスイレンが出現しました!


ワンビサ  Nymphaea‘Wanvisa’

2009年タイで作られた品種で、2010年度の国際スイレン品評会で1位に
選ばれた、花に黄色の斑が入るめずらしい品種です。
色に幅があり、花の色が抜ける事がまれにあるそうです。
完全に色の抜けた黄色い花が咲くこともあるようですね・・・

みなさんめずらしがって
喜んでいました(笑)

本日開花したので2~3日程度楽しめそうです♪
お越しの際はぜひご覧になってください!(^^)!

公園だより | 更新日:2015.08.06

群生地の蓮の様子(8月6日)

今朝の群生地ですが、日差しがなく曇り空なので少し暑さが和らいでいます。




今年はあまりハスの花が少ないようですが、なんだか少し増えてきているような気が⁈⁈
お盆くらいまでが見頃かと思います!


コミュニティ広場では蓮以外の夏の植物もいっぱいです!


ヒマワリ各種 キク科
夏らしいサンリッチフレッシュミックスや茶色のプラドレッド


タイタンビカス アオイ科
アメリカフヨウとモミジアオイの交配により生み出された、夏の暑さに強い強健な宿根草です。
赤や白やピンクなどの直径20cmくらいの大輪の花が見事です。

暑い夏もあと少しです、夏を楽しみにお越しください♪

公園だより | 更新日:2015.08.06
ページの先頭へ戻る