一覧 | すぐそこにある、森の豊かな時間。近江富士花緑公園
近江富士花緑公園BLOG
- ホーム
- 近江富士花緑公園BLOG
- 自然
ブログ
BLOG
2022.07/18(月)
【開花情報】サルスベリ、タイタンビカス
梅雨開け直後の猛暑はどこへやら・・・
ここ10日ほど毎日のように雨が降る、不安定な天気が続いています。
そんな天気続きでも、夏の花たちは次々と開花しています。
真夏で花を咲かせる数少ない木がサルスベリです。
ふるさと館周辺をあざやかなピンクで彩ってくれます。


一方、ふるさと館周辺の花壇ではタイタンビカスが咲き始めました。
とても大きな白い花が目を引きます。


サルスベリやタイタンビカスはまだ咲き始めたばかり。
これから8月にかけて次々に開花していきます。
ご来園の際は暑さに注意しながらご覧ください!
2022.06/19(日)
【開花情報】アジサイ 見ごろ
6月14日に近畿地方の梅雨入りが発表されました。
平年より1週間ほど遅い梅雨入りです。
そんな中、梅雨の花としておなじみのアジサイは例年通り見ごろを迎えています。
ふるさと館西側、三上山への登山道を入ってすぐのところに、多くのアジサイが花を咲かせています。
ご来園の際にはぜひご覧ください!

ここのアジサイは青系の花が多いようです。

広く栽培されているアジサイの原種といわれています。
2022.05/17(火)
【開花情報】バラ 見ごろ
植物園内のバラが見ごろを迎えています。
当園ボランティア団体「バラ園友の会」による植栽活動の結果、様々な品種のバラが楽しめるようになりました。
品種ごとに開花時期はまちまちですが、これから6月中旬までが見ごろになります(秋の10月下旬ごろにも2回目の見ごろを迎えます)
ご来園の際はぜひ植物園にお立ち寄りください!


2022.04/05(火)
【開花情報】ソメイヨシノ満開

園内各所のソメイヨシノが満開となりました。
今日は雲一つない青空で、満開のサクラを見るには最高の日♪


青空とサクラはきれいすぎる・・・!!
ついついたくさん写真を撮ってしまいます。


植物園ではシダレザクラも見頃です。
里の家周辺はこんな感じ・・・!

サクラの下を歩くことができるんです!
ソメイヨシノのほかにもカンヒザクラやヤマザクラをお楽しみいただけます♪
そのほかの花の開花情報はこちら↓↓





今週末の9日(土)、10日(日)は植物園で春祭りを開催します♪
サクラは散り始めかもしれませんが、まだまだお花見も楽しんでいただけると思います!
ぜひ、お越しください!
詳しくはこちら
2022.03/24(木)
【開花情報】カワヅザクラ、白梅、しだれ梅他
園内のお花の情報をお伝えします♪

おすすめはカワヅザクラ!満開です。
ふるさと館の近くで見られます。三上山登山帰りの方もぜひお立ち寄りくださいね。
植物園の駐車場付近にも1本あり、そちらもとてもきれいです。

白梅も満開。日当たりのいい場所ではもう花が散り始めているので、お花見は、お早めに。

枝垂れ梅は今がピーク。遊具広場周辺と里の家のゲート近く、植物園内の3か所で見ることが出来ます。
遊具広場の方から見ると、枝垂れ梅の白とピンク、サンシュユの黄色が春らしい絵を見せてくれます♪
その他のお花の写真はこちら↓↓






着実に春が近づいていますね!!
上のほうだけでなく、足元にも可愛い小さなお花たちが咲き始めていますよ♪
身近な春探しもお楽しみください!

2022.03/16(水)
【開花情報】白梅、カワヅザクラ、サンシュユ他

白梅が見頃です!

梅林も白がよく目立つようになってきました。
2月ごろから咲き始め、私たちを楽しませてくれていた紅梅は見頃を過ぎましたが、引き続き白梅やシダレ品種を楽しむことができます♪

先日開花をお伝えしたカワヅザクラも次々と開花しています。

春の花たちはここ数日の暖かさで、どんどん咲いてきました!
写真で紹介します!





ふるさと館のみどころマップにも見頃のお花を紹介しています!詳しい場所は窓口スタッフまでお気軽にお尋ねくださいませ。
明日から少し気温も下がるようです。お越しの際は、少し温かい服がいいかもしれませんね。
花粉も飛んでいますので、花粉症の方はそちらの対策もお忘れなく。
みなさまのお越しをお待ちしております♪
最近の記事
過去の記事を読む