オナガガモ変身中!

メスと同じような茶色い羽模様で渡ってきたオナガガモのオスは
だんだん色鮮やかな繁殖羽へとはえ変わってきています。
カップルと思いきや、写真左もオナガガモのオスで、まだメスのような色合いです。
写真は常連のお客さまからご提供いただきました。

自然情報 | 更新日:2018.10.12

倒れたケヤキのその後

先月の台風24号の暴風で倒れた芝生広場のケヤキの木が解体されました。
1993年に植樹されたとのことで、当時の写真がないか探してみたら1997年に撮影した写真を見つけました。
周囲の木は小さいですが、このケヤキは当時から大きかったようです。
年輪を数えると47本くらいありました。

観察センターをいつも見守ってくれたケヤキがなくなり寂しいですが、
とっておいた木の枝や幹は数年かけて乾燥させ、新たに使えるのが楽しみです!










観察センターからのお知らせ | 更新日:2018.10.11

台風24号の爪痕その2

谷津干潟ジュニアレンジャーもお掃除しました

台風24号の影響がまだ残る谷津干潟公園。
小川にたまった落ち葉を見た2人のジュニアレンジャーが落ち葉をかき出す作業をしてくれました。

40分あまり作業をした結果、流れが悪くなっていた小川が元通りになりました。
流れる小川の様子を見て2人もにっこり。

ジュニアレンジャー達の気づきや行動力には時々驚かされます。
公園内をきれいにするために自ら進んで行動する姿勢は素晴らしいと感じました。


自然情報 | 更新日:2018.10.06

オーストラリア ブリスベン訪問団出発!!

習志野市とブリスベン市が湿地交流を始めて20年がたちました。
今回は観察センタースタッフ2名と高校生や大学生、社会人、
シニアまで幅広い世代のボランティアなど総勢13名がブリスベン訪問します。

先月30日には宮本市長による出発式が行われました。
明日から4日間、シギ・チドリの観察やブーンドル湿地見学、環境管理作業体験、
ラムサールフォーラムでの発表など盛りだくさんの交流を予定しています。




観察センターからのお知らせ | 更新日:2018.10.04

台風24号の爪痕その2

先日の台風で、観察センターのガラスは潮で白くなってしまいました。
今朝は淡水池の窓ガラスをモップで水拭きした後、大学生ボランティアと一緒に拭き掃除をしました。
カフェ横の窓ガラスはピカピカです!

来館者の皆さまにはご不便をおかけしておりますが、少しずつ綺麗にしていきたいと思います。


観察センターからのお知らせ | 更新日:2018.10.03

Café Oasis 10月限定メニューのお知らせ

彩り野菜と海苔の和風パスタ
彩り野菜とエビがゴロゴロッと入った、かつおだしの効いた和風サッパリパスタです。
海苔をたっぷりトッピングしています。
パスタと海苔を絡めながら一緒に食べていただくのがおススメです。
サラダは、かぼちゃのサラダ。
クリーミーでなめらかな食感が特徴です。
かぼちゃの味を活かすため、大きめのカットで仕上げました。


彩り野菜と海苔の和風パスタ(かぼちゃのサラダ付き) 700円

秋冬限定スイーツ


抹茶のパンケーキ 500円


仲秋の和菓子セット 200円

Café Oasis(カフェオアシス) | 更新日:2018.10.02

台風24号の爪痕

谷津干潟公園の象徴ともいえる大きなケヤキの木が倒れました。観察センターが開設して24年。いままでずっと谷津干潟公園の象徴ともいえる木でした。とても残念です。
本日は休館日だったので人的被害はなく、スタッフで園内を見回ったり、片付けなどを行いました。


観察センターからのお知らせ | 更新日:2018.10.01

シマアジ上陸!

11時過ぎ、カモの仲間シマアジがセンター前で泳いでいるところを発見!
しばらくすると前浜に上陸しヒドリガモのそばで羽づくろいをはじめました。


自然情報 | 更新日:2018.09.30

夜の生きもの探し「コロコロリー♪見て聴く秋の鳴く虫」を行いました!

朝夕が涼しくなり、谷津干潟公園では秋の鳴く虫が主役の季節。
お月様が顔を出した18時頃から、レンジャーの案内で集まった27名の皆さんと
草むらや木の上で鳴く虫たちの音色を聞きながら、プラカップや網を使って探しました。

エンマコオロギ、ツズレサセコオロギ、マダラスズなどの鳴く虫やカニ、カエルなどもつかまえました。
センター前浜では水際ではトビハゼを発見!レンジャーの長靴にぴょんと飛び乗ってくるシーンも見られました。

9月30日には日中行う「親子で楽しむ!ばたばたバッタ探し」を開催。
駐車場の裏手にある草原がフィールドです!どんな虫たちに会えるかな。


「親子で楽しむ!ばたばたバッタ探し」
●時 間 1回目/10:00~11:15、2回目/11:30~12:45、3回目/13:30~14:45
●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
●定 員 各回30人
●参加費 1人300円+入館料
●申込み 当日開始30分前より受付








観察センターからのお知らせ | 更新日:2018.09.23

2019年潮汐カレンダー入荷しました!

2018年も残すところ100日。2019年の足音も近づいていますね。
谷津干潟自然観察センター職員も愛用している潮汐カレンダー。
釣りをする人だけでなく、干潟でのバードウォッチングや、天体観測でも活躍すること間違いなしです。

毎月潮汐にまつわるコラムが掲載されており、9月はなんと谷津干潟について紹介されています。
ちどり屋で本日より販売開始しました。みなさまのお越しをお待ちしております!

売店「ちどり屋」 | 更新日:2018.09.22
ページの先頭へ戻る