カフェの前の淡水池にて カワセミ

カフェオアシスの前の木の下。

カワセミがちょこんと休んでいました。


自然情報 | 更新日:2018.10.31

カフェの前の淡水池にて キセキレイ

先月9月15日以来、時々現れるキセキレイ。

鮮やかな黄色がきれいです。


自然情報 | 更新日:2018.10.31

ミサゴが魚を食べていました

今日はミサゴが干潟の杭の上で魚をついばんでいました。
頭をひねるようにして肉を食いちぎっている様子は迫力があります。




自然情報 | 更新日:2018.10.27

特別展示「もっともっと近くに鳥たちをin谷津干潟 ~つぐみの羊毛フェルト作品展~」開催

谷津干潟の野鳥を中心に、ニードルフェルト作家のつぐみさんが、リアルな羊毛フェルトの野鳥たちを展示します。
普段近くで見ることが難しい野鳥のしぐさや表情を作品でお楽しみください。谷津干潟で見られる鳥の新作も
お披露目されます。こうご期待。(展示期間中に製作実演する日もあります!)


会場 谷津干潟自然観察センター 特別展示コーナー
期間 2018年11月11日(日)~12月2日(日)
※特別展示の観覧は入館料が必要です(入館料:中学生以下無料、高校生以上370円、65歳以上180円)
※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)

谷津干潟ブログ | 更新日:2018.10.27

事務所に小さなキリギリス

「シリシリシリ♪」かすかな声の主はキリギリスの仲間、コバネササキリのようです。
事務所の休憩コーナーのお菓子の袋にとまっているところを見つけました。

自然情報 | 更新日:2018.10.26

「ひがたでハロウィン」準備中!

10月27日(土)と28日(日)に観察センターで行われる「ひがたでハロウィン」に向けて、
館内は飾り付けでハロウィン色に染まりつつあります。
この飾りはレンジャーだけでなく、観察センターに遊びに来る子ども達や
ジュニアレンジャー達も手伝ってくれて、とても個性的な飾りとして館内を賑わせています!

当日は「芯しゅコウモリ」作りや「貝がらのハロウィン飾り」作りが体験できます。
また野鳥に関するものを身につけて来館された方には、お菓子のプレゼントなどがあります。(1人1つまで)

今年はひがたでハロウィンを盛り上げましょう!


イベント情報 | 更新日:2018.10.25

本日のカモたち

カフェ「オアシス」から見える淡水の池にカモがいました。
すいすい泳ぐカルガモの他に渡ってきたばかりのコガモの姿も見られました。

コガモのオスの中には緑のメガネをつけたような色鮮やかな個体もいました。
これからまだまだ数は増えてくるので、観察が楽しみです。

自然情報 | 更新日:2018.10.24

今宵のお月さま

今日は二十四節気の「霜降」
日中の気温も15℃と肌寒い一日でした。
夕方5時すぎから低く月が現れ、6時頃には雲間から、満月に近づく美しい月が見えました。

自然情報 | 更新日:2018.10.23

アカハラ?いやマミチャジナイ!

常連のお客様から「アカハラがいたよー」と情報をいただき、写真をよく見てみると様子が違う・・・
眉班と目の下が白い。これはマミチャジナイではありませんか。
残念ながらスタッフは確認できませんでしたが、観察センターでは初めての記録となりました。

赤く色づいたピラカンサの実を食べていたようで、旅の途中で立ち寄ったのでしょうか。また明日来てくれるとよいです。


自然情報 | 更新日:2018.10.16

イベント「親子で楽しむ!小枝と木の実遊び」を行いました!

朝方の雨で館内バージョンとなりましたが、集まった親子連れの皆さんは6つのポイントで
小枝や木の実を使った遊びに挑戦。
小枝を遠くまでなげたり、重さあてをしたり、制限時間内でどんぐりをつったり、
木のブロックをたくさんつみあげポイントを競いました。

「がんばれーがんばれー」と応援のする声も聞こえ、子どもたちはもちろん、大人も真剣に遊んでいました。

次回は11月18日(日)「親子で楽しむ!どんぐりでつくっちゃおう」です。
どんぐりで車やブローチ、ネックレスなどを作ります。
皆様のご参加お待ちしております!






イベント情報 | 更新日:2018.10.14
ページの先頭へ戻る