イベント「谷津干潟の夕日とチュウシャクシギのねぐら入りを見よう」受付中です!

ゴールデンウィークも残りわずか。
最近では夕方になるとねぐら入りをするチュウシャクシギが、観察センター前浜に集まります。
昨日5月4日の18時過ぎに数を数えてみると119羽いました。
一昨日の3日は122羽だったので、連日100羽を越えるチュウシャクシギが谷津干潟でねぐら入りをしています。
窓越しでも聞こえるチュウシャクシギの柔らかな鳴き声がとても心地よいです。

チュウシャクシギのイベントは来週5月11日(土)・12日(日)に実施します。
谷津干潟で夕方を眺めながらねぐら入りをするチュウシャクシギの声に耳をすませてみませんか?
チュウシャクシギにゆかりのある地域のお茶菓子もご用意しています。


イベント「谷津干潟の夕日とチュウシャクシギのねぐら入りを見よう」
●日 時 5月11日(土)、12日(日)
     各日17:00~18:30 ※各日雨天決行
●定 員 各日40人
●対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
●参加費 1人1,000円(税込)(お茶菓子付き)
●申込み 事前申込制・受付中 電話047(454)8416


イベント情報 | 更新日:2019.05.05

谷津遊路&干潟スタンプラリーで谷津のまち魅力発見!

初日のスタンプラリーは135名が参加!
汗ばむ陽気の中、スタンプを集めながら干潟の魚や渡り鳥を観察したり、
遊路商店街の地ビールやソフトクリームなど食べ歩きを楽しむ様子が見られました。

スタートやゴールの受付、観察案内では観察センターボランティアやジュニアレンジャーが
活躍しイベントを盛り上げてくれました!

10連休もあと2日!明日5月5日(日)も開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
















観察センターからのお知らせ | 更新日:2019.05.04

風にそよぐカキツバタ!満開です。

今日は澄み渡る5月晴れ!観察センター横の池でカキツバタが見どころを迎えています。
特に館内のカフェからの眺めは素晴らしいものです。食事がさらにもおいしく楽しめます。


自然情報 | 更新日:2019.05.04

「谷津干潟の日フェスタ~まるごと味わう干潟の幸せ2019~」スタート!

令和元年も始まり、本日5月3日(金・祝)から「谷津干潟の日フェスタ~まるごと味わう干潟の幸せ2019~」がスタートしました。
今日はフェスタ初日で、毎月恒例の「ぶらっと観察会」が行われました。
参加者25名とボランティアが一緒になって、干潟にやってきているシギやチドリを探し観察を楽しみました。
フェスタ期間中はシギ・チドリをテーマにしたイベントを行います。詳細はホームページをご覧ください。

谷津干潟ブログ | 更新日:2019.05.03

キビタキのさえずり♪

おはようございます!
今朝、観察センター前の駐輪場の近くの木々から美しいキビタキの声が聞え、姿も見られました。
新緑が気持ちよく、お散歩しながらバードウォッチングがすすめです。

自然情報 | 更新日:2019.05.03

5/4・5は谷津遊路&干潟スタンプラリー開催!

観察センターと谷津商店街協同組合のコラボ企画。京成谷津駅南口の谷津遊路商店街で食べ歩きを楽しみ、干潟の景色や野鳥を眺めながら気分もリフレッシュできる約2キロのコースです。
スタンプシートは商店街8店舗で使えるお得なクーポンつき!スタンプを集めた先着250名様にオリジナル缶バッジプレゼント(なくなり次第終了)

日 時 5月4日(土・祝)、5日(日・祝) 10:00~14:00
対 象 どなたでも(幼児は保護者同伴)
参加費 入館料のみ
申 込 当日10時より随時受付(14時まで)
実施主体 2019年度谷津干潟の日運営委員会/
谷津干潟ワイズユースパートナーズ(指定管理者)

※スタートとゴールについて
・谷津遊路商店街「世界の雑貨ゼフィロス」、谷津干潟自然観察センターどちらからでもスタート・ゴールができます。
例)スタート:ゼフィロス → ゴール:観察センター
  スタート:観察センター → ゴール:ゼフィロス
・スタート両地点にスタンプシートがあります。


イベント情報 | 更新日:2019.05.02

チュウシャクシギ

閉館後、観察センター前の浜に、次々とチュウシャクシギが集まってきました。
18:00過ぎの時点で数えてみると、145羽でした。



自然情報 | 更新日:2019.05.01

平成最後の谷津干潟

今日はハマシギ、ダイゼンをはじめオバシギやメダイチドリなど多くの種類のシギ・チドリが観察されました。

そんな中、平成最後を彩るようにコアジサシとウミネコが今季の初確認!
写真を撮影したジュニアレンジャーが「今日のみどころマップ」で報告してくれました。

新元号「令和」ではどんな生きものとの出会いがあるでしょうか。


自然情報 | 更新日:2019.04.30

ムナグロ&ダイゼン 似た者どうしツーショット!

本日はチドリの仲間のムナグロが5羽、谷津干潟に飛来しました。

観察センターの目の前で、よく似た常連のダイゼンとツーショット
の瞬間があったのでカメラに収めました。

ムナグロは体の大きさがダイゼンよりも小さく、背中の金色の羽が
混じるのが特徴。並んでくれると比べやすいですよね!



(手前がムナグロ、奥がダイゼン)


(同じく手前がムナグロ、奥がダイゼン)

自然情報 | 更新日:2019.04.29

特別展示「ガタガール原画展」本日スタート!

今年の谷津干潟の日フェスタのイラストを手がける小原ヨシツグさんの漫画”ガタガール”の複製原画を52点展示します。
漫画の主人公の汐ちゃんコーデの変身コーナーもあり!
胴長や麦わら帽子、手ぬぐいなどを身に着けて記念撮影もおススメ。
干潟を舞台にした恋あり、笑いあり、生きものウンチクありの生物部の青春の1ページをお楽しみください。

展示期間中、漫画「ガタガール」1・2巻、sp1巻をちどり屋で販売します。
皆さまのご来場お待ちしております。

期 間 4月27日(土)~6月16日(日)※最終日は15時まで
小原ヨシツグ/プロフィール
北海道生まれ。大学時代に九州で干潟の生物相の研究をかじる。その後何故か漫画家に。
月刊少年シリウスにて干潟女子漫画『ガタガール』連載後、マガジンポケットにてその続編
『ガタガールsp.阿比留中生物部活動レポート』を連載。2019年度谷津干潟の日フェスタのイラストを提供。

小原ヨシツグ トークショー&サイン会
干潟をテーマにした漫画”ガタガール”著者の小原ヨシツグさんをお招きし、
ガタガール誕生秘話や干潟の魅力をお話ししていただきます。
参加された方の中から抽選で複製原画をプレゼントします。
日 時 6月16日(日)13:30~15:00 
※16日に限り、高校生・大学生は入館無料(学生証提示の方のみ)
定 員 50人  
参加費 入館料のみ 
申込み 事前申込み5月15日(水)より

協力:講談社




観察センターからのお知らせ | 更新日:2019.04.27
ページの先頭へ戻る