キアシシギまだ滞在中
渡りの途中で谷津干潟に滞在していたシギ・チドリ類も多くが繁殖のため、アラスカやシベリアなどの北国に向け旅立ちました。
そんな中、久しぶりに杭にとまるキアシシギ1羽を確認することができました。
なかなか旅立ちの決心がつかないのでしょうか。
新商品!「オリジナルポストカード」ができました!
観察センタースタッフが谷津干潟にやってきた野鳥や風景を撮影した「オリジナルポストカード」の発売を始めました。
価格は5枚入り1セット400円(税込)です。1枚100円(税込)でもご購入いただけます。谷津干潟に来られた際のお土産や季節のお便りにいかがでしょう。
お休み中と思いきや…
観察センターから見える前浜でのびのび休憩するカルガモを観察していたところ、
1羽のカルガモが座った姿勢のまま、目の前にいたカニをパクリ!
そのままパクパク食べてしまいました。
たまたま顔の近くにカニがいたから食べたのか、
それとも、のんびりしているように見せかけて、油断して近づいてきたカニを狙ったのか…。
習志野市の花、紫陽花が見頃です!
センターゾーンや淡水池周辺のアジサイの花が咲きました。
白や紫、青など様々な色合いのアジサイを館内からも楽しめます。
ササゴイがいました。
朝の9時頃、
干潟の貝がらの島にササゴイがいました。
水際をうろうろと歩き回り飛び立っていきました。
観察センター前の花壇
臨時休館中に観察センター前のプランターなどにヒマワリとアサガオのタネを蒔きました。
順調に芽が出て育っています。咲くのが楽しみです。
ヒマワリ
アサガオ
新商品!おうちでも楽しめる「やつひがたぬりえセット」ができました!
6月2日の観察センター再開に向けて、館内の売店ちどり屋もオープンの準備を進めています。
観察センターオリジナルの「やつひがたぬりえセット」は6枚入りで春・夏編(3~8月)、秋・冬編(9~2月)の2種類。
観察センタースタッフがその季節の生きものを題材に描きました。価格は1セット300円(税込)です。
※習志野市谷津干潟自然観察センターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5/31(日)まで臨時休館しています。
花の香りに誘われて
クロガネモチの花の甘い香りに誘われて、そっと覗いてみました。
小さな花にはセイヨウミツバチやフタイロカミキリモドキ、アリやテントウムシの仲間が来ており、虫たちの社交場になっていました。
※習志野市谷津干潟自然観察センターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5/31(日)まで臨時休館しています。
いつまでいるかな?
シギ・チドリの春の渡りで、例年最後まで残っているのがキアシシギです。今日も2~3羽確認できました。
昨年は6月6日がキアシシギのシーズン最後の確認日でした。
さて、今年はいつまで見ることができるでしょうか?
クロベンケイガニ
今日は公園内の小川に溜まった落葉の清掃を行いました。
作業中、小さなクロベンケイガニを見ることができました。
写真を撮ろうとすると、小川の中や石の上を素早く走り回り、なかなか写真撮らせてくれませんでした。
※習志野市谷津干潟自然観察センターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5/31(日)まで臨時休館しています。