タシギかくれんぼ

最近、観察センター横の淡水の池で確認されているタシギ。
観察中に何かに驚いたのか身をかがめると見事に枯れ草に溶け込みました。



自然情報 | 更新日:2022.01.28

冷えた夜にひらひらと舞う虫

暗くなった昨夜、センターを出てすぐの植え込み近くにひらひらと舞う生きものがいました。

チョウの仲間で、寒い冬に見られるフユシャクの一種です。
オスは、夜になるとメスを探しながら飛びまわります。

メスはというと、、、

こんな姿をしています。メスには翅がないため飛ぶことができません。
メスは、フェロモンを出してオスに見つけてもらいます。

今夜もフユシャクのオスは、飛べないメスを探しながら静かな夜を舞っているのでしょう。

自然情報 | 更新日:2022.01.26

アオサの奪い合い

谷津川水路の橋の付近で、潮に流れてくる緑色の海藻「アオサ」を待ち伏せしているオオバン、ヒドリガモ、オカヨシガモをよく見るようになりました。
オオバンがアオサを見つけると、スーッと潜りアオサをつまんだまま水面に出てきます。一口ほどの食べきりサイズのアオサだと水面に出てきた時にすぐに食べてしまうのですが、たっぷりのアオサを採ってきた際にはカモたちに横取りされてしまうこともあります。
もちろんヒドリガモたちも水面に浮いているるアオサは自分で採って食べます。しかし、深く潜ることが出来ないため、オオバンの背後をウロウロし隙さえあれば奪います。





自然情報 | 更新日:2022.01.25

あったかうどんとミニかき揚げ丼で暖まろう!

最近、寒い日が多くなってきました。
カフェオアシスでは1月からの季節限定メニューで「あったかうどんとミニかき揚げ丼セット」(税込1,000円)を販売しています。
かき揚げ丼は新鮮な国産野菜のサクサクなかき揚げを使用しています。
ぜひ、ご賞味ください。


「あったかうどんとミニかき揚げ丼セット」 1,000円(税込) ※写真はイメージです。

Café Oasis(カフェオアシス) | 更新日:2022.01.22

クビキリギス

先日、草刈りをしていたら、クビキリギスが出てきました。
冬眠していることろを起こしてしまったようです。
そっと元に戻しました。

自然情報 | 更新日:2022.01.21

ホオジロの仲間たち

最近、ホオジロの仲間が増えてきました。
今日は観察センター前の浜のヨシ原で、ホオジロ、オオジュリン、アオジが同時に出現!
どの種類もよく似ていましたが、ホオジロはヨシの穂先、オオジュリンはヨシの茎、アオジはヨシの根元で多く見られました。





自然情報 | 更新日:2022.01.20

ぱくりっ!

「チィーチィー」と声がする方を探してみると、クロガネモチの木にメジロが集まっていました。
葉っぱの中を飛び回り、赤い実をつまんで食べていました。


自然情報 | 更新日:2022.01.19

だぁ~れだ!?

淡水池をのぞいてみると、水中から3羽の白いおしりが…!

くるりん。
あ、お顔が見えました!

正体は「コガモ」です。
頭を水の中に潜らせ、水草等の食べ物を探していたようですね。
何度も逆さまになりながら、夢中になって探す姿が見られました。

自然情報 | 更新日:2022.01.18

どっちが海?空?

本日晴天。風もなく波もなく海面がとても穏やかです。
空や建物が見事に海面に映しだされていました。
2枚目の写真は反転させてみました。




自然情報 | 更新日:2022.01.16

興和オプトロニクス㈱双眼鏡・望遠鏡体験会

世界のバードウォッチャーに愛される興和の双眼鏡・望遠鏡の体験会が2022年1月16日(日)に開催されます。バードウォッチ入門者から上級者向けの本格的なものまでさまざまな人に向けての体験会です。購入も可能です。今朝、歩いていたら、野鳥の休んでいる様子や、食事をしている様子、また泳いでいる様子が見られました。双眼鏡・望遠鏡があれば、野鳥の色々な様子を観察することができます。双眼鏡を片手に谷津干潟に来て、のんびりと過ごす鳥の様子を見てみませんか?
様々な双眼鏡・望遠鏡から自分に合ったものを探しに来てください。

2022年1月16日(日) 10:00~15:00











イベント情報 | 更新日:2022.01.15
ページの先頭へ戻る