スズメがスズメガを食べる!
午前中、観察センターで活動する高校生・大学生「谷津干潟ユース」のメンバーと遊歩道を散策していたところ、
くちばしに何かくわえたスズメを発見。
双眼鏡でスズメがくわえたものを観察してみると、スズメガの幼虫!
地面にたたきつけて、少しずつ食べる様子も観察できました。
写真は谷津干潟ユースからの提供です。
帰ってきたよ!キアシシギ
昨日(7月16日)の15時過ぎ、5羽のキアシシギが観察センター前の浜に降り立ちました。繁殖地から戻ってきたようです。
昨年は7月13日に確認。今年は3日遅れの到着となりました。
まだ梅雨は開けておりませんが、繁殖を終えたシギたちが谷津干潟に渡って来る季節が始まりました!
水草にまぎれて
池の水草をすくいとったら立派なヤゴに出会いました。
ギンヤンマでしょうか?透明感のある緑色の体に黒い模様が
迷彩カラーみたいでとてもかっこよい。
アオサギがつついていたのは…
観察センター前の浜でアオサギが見慣れない魚をつついていました。
じっと観察したところ、しばらく魚を持ち上げては落としを繰り返していましたが、
結局食べることないままアオサギは飛んで行ってしまいました。
アオサギが去った後、魚を確認してみると15cmに満たないハナオコゼでした。
体はゼリーのように弾力があり、表面はツルツルしていました。
ツルツルすべってしまってアオサギにとっては食べづらかったのでしょうか?
夏季限定メニューのお知らせ
カフェ「Café Oasis」では夏季限定のメニューを提供しております!
お食事メニューでは、さっぱりとした味わいの「冷やしたぬきうどん」が新登場です。
またデザートメニューでは、暑い夏にぴったりの「スノーアイス」が味わえます。
かき氷とは一味違うふわふわとした食感をお試しください。
他にも、バニラアイスやホイップクリームを贅沢に飾った「パンケーキショコラ」や、谷津商店街の“菓匠あかね家”さんオリジナルの「カルガモ和菓子」など、思わず写真を撮りたくなるようなメニューもご用意しております。
観察センターご来館の際は、カフェ「Café Oasis」をご利用いただけると幸いです。
※ 「カルガモ和菓子」は完売につき終了いたしました(7/22現在)
ジュニアレンジャー、カニお助け!
最近館内に迷い込んでくるカニたち。
今日はジュニアレンジャーのSTEP3とリーダー2人が館内にいるカニを探し、「カニさんおたすけ水そう」へ救出してくれました。
机の下や部屋の隅っこなどカニが隠れそうな場所をくまなく探し、10匹以上を捕まえていました。
アサガオが咲きました!
今朝、観察センター玄関前に設置したプランターのアサガオが一輪咲きました。緑の葉の中に咲いた花はとてもつややかで濃いピンク色が際立っています。
昨日はボランティアさんと一緒に伸びてきたツルの網を掛けたり、干潟のヨシを使って格子にした棚づくりを行いました。これから夏に向けて、たくさんの花で皆さんをお迎えしたいと思います。
白いネジバナ
初夏から夏にかけて、ピンク色の小さな花を咲かせるネジバナですが、稀に白色の花を咲かせることがあります。公園内でもあまり見かけませんが、白色が連なる感じもとても素敵です。
(写真を撮るために落ち葉をバックにしています)
子ガエルみつけたよ!
雨上がり草むらで見つけた、3センチほどのアズマヒキガエル。
今年生まれのカエルよりひと回り以上大きいサイズで、谷津干潟公園で大きくなったようです。
ぴょんぴょん跳んで草の中へ入っていきました。
公園のトンボ
夏になり公園の池では、トンボが活発に飛び回っています。
シオカラトンボが目立ちますが、その中にオオシオカラトンボの雄が混じっていました。
シオカラトンボと比べると、青みが強く、翅の付け根が黒ずんでいます。
来園された際には是非、探してみてください。