砂もぐり名人
干潟で見つけた大きさ4センチほどのマテガイ。
地面におくと素早く足を伸ばして、あっという間に潜ってしまいました。
Facebookでは動画で紹介しています。
特別展示「習志野市内の作家さん展 木版画で綴る谷津干潟とその周辺」開催!
習志野市内在住の版画家深田三郎氏が40年以上の間、木版画で綴り続けてきた谷津の海の集大成を展示します。
谷津干潟周辺の埋立直後の1970年代後半から2019年までの様子が描かれた作品。味わい深い作品をご覧ください。
■会場:習志野市谷津干潟自然観察センター特別展示コーナー
■期間:2020年9月5日(土)~10月25日(日)
※休館日:月曜日(祝日の場合は次の平日)
※展示の観覧は入館料が必要です
エコデコイ作りに挑戦しよう!
売店ちどり屋では、鳥のデコイに色塗りができる工作をご用意しています。
本物の鳥のように色を付けたり、自分だけのオリジナルの色を付けてみるなど、塗り方は自由です!
デコイはカワセミ・小鳥・カモの形の3種類があります。
このデコイは環境に優しいバイオマスプラスチックでできています。
ぜひ自分だけのデコイを作ってみてください。
※完成品のデコイの販売はございません。
エコデコイ 各種500円(税込) ※写真はイメージです。
足が長いシギ
今朝観察センターの前浜にセイタカシギ2羽とアオアシシギ1羽がやってきていました。
両者共にすらりとした長い足で、歩く姿やたたずむ姿に気品があります。
谷津干潟を泳ぐタイワンガザミ
先日、脚をパタパタさせながら泳いでいるタイワンガザミを見つけました。
スイスイと優雅に泳ぐ姿とは違いましたが、先が平くなった5脚目の脚で一生懸命泳ぐ姿がとても可愛かったです。
シギ・チドリ集合!
夕方、潮が満ちてきて観察センター前の浜にキリアイが飛来!今シーズン初めての確認です。
他にもトウネンやキアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、ダイゼン、メダイチドリも羽を休めに集まりにぎわいました。
年間パスポートキャンペーン開催します!
購入日から1年間何度でも入館できるお得なパスポートです。
四季をとおして、谷津干潟と観察センターを楽しめます。
キャンペーン期間中に年間パスポートを購入すると、カフェや館内で使えるお得な特典がございます。
詳細は以下をご覧ください。
【期 間】
9月1日(火)~10月31日(土) *休館日を除く
【特 典】
①カフェ「Café Oasis」ドリンク100円割引券
※すべてのドリンクが対象
※割引券1枚あたり1ドリンク限り
②手ぶらでバードウォッチングセット(1セット3時間 税込500円)100円割引券
※セット内容:双眼鏡(KOWA YF30×8)、野鳥観察ハンディ図鑑、谷津干潟の生きものたち
※割引券1枚あたり1回限り
【年間パスポート料金】
高校生以上 1,900円、65歳以上 950円
※料金はすべて税込
※1年間有効
※通常入館料5回分の料金
谷津干潟公園でバッタを探そう
秋も近づき谷津干潟公園の草地では、夜になるとエンマコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。
9月には谷津干潟公園でバッタに関するイベントを開催します。
普段は入ることのできない、駐車場横の草地や夜の観察センターで、バッタをつかまえたり、鳴く虫の声を聞くのはいかがでしょうか。
■親子で楽しむ!ばたばたバッタ探し
日 時 9月20日(日)、21日(月・祝)、22日(火・祝)
①10:00~11:30、②13:00~14:30
※20日(日)10:00~11:30の回は定員に達しました。
定 員 各日各回15人
対 象 どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費 1人700円+入館料(料金は税込みです)
予 約 現在受付中 電話047(454)8416または観察センター窓口にて。
備 考 雨天中止
■夜の生きもの探さナイト★ コロコロリー♪見て聴く秋の鳴く虫
日 時 9月26日(土)17:30~19:30
定 員 20人
対 象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費 1人1000円(料金は税込みです)
予 約 9月2日(水)より電話047(454)8416または観察センター窓口にて。
備 考 雨天中止
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、イベント中止、内容変更の場合がございます。その際はホームページにてお知らせします。
ガツガツ食べるカワラヒワ
ここ最近、カワラヒワが屋上のヒマワリの種を食べやってきます。
種の重さで下向きに垂れたヒマワリにしがみつき、20分間ほど逆さになって必死に食べていました。
くもがもくもく
手が届きそうな低い空に、
干潟をすっぽりと覆い隠すぐらいの大きな雲。
ゆっくりと流れていく様子とセミの鳴き声がまっちして
心地よく感じました。
それにしても、
見るからにもくもく感が出ています。