ピンク色のお花
サザンカ(ツバキ科)の花が咲いていました。
濃いピンク色の花びらが美しいお花です。
センターの正門から東門の道路側にも咲いていますので、探してみてくださいね。
雨とカモ
雨のなか観察センター横の淡水の池で泳ぐカモたち。
水面にあたる雨粒によって、星の輝きの中にいるようでした。
シジュウカラの群れ
今日は積もった雪がだいぶ解けてきました。
シジュウカラは大忙し。
雪解けで現れた地面で一生懸命、食べものを探していました。
冬の景色に
雪が一面に降り積もりましたね。
雪景色を眺めていると、、、
雪の上ををツグミが歩いていました。
冬鳥だからか、雪が似合いますね❄
番組「なるほど習志野」 観察センターのSDGsの取組みをYouTubeで配信!
谷津干潟が抱える問題の中には、干潟に流れ込むマイクロプラスチックや水路に堆積するホンビノスガイの貝殻における問題があります。観察センターでは、これらの環境問題を知ってもらうと共に、有効活用についての取り組みを行っています。
谷津干潟の環境問題に対して私たちが出来ることとは!?この番組をご覧いただき一人一人が環境を守るために出来ることを考えてみてはいかがでしょうか。一人ひとりの力は小さくても、みんなで協力して取り組めば大きな力になると思います。
番組名:広報番組なるほど習志野2月号 『谷津干潟で考える きょうからはじめる「SDGs」』
YouTube :コチラからご覧いただけます。
J:COMチャンネル船橋・習志野(11ch)でも放送中!!
放送日:2月7日(月曜日)~13日(日曜日)、2月21日(月曜日)~27日(日曜日)
放送時間:午後8時15分~午後8時30分
※火曜日・木曜日は1日2回、午後0時15分~午後0時30分も放送
※SDGsとは、誰一人取り残さず、人類がこの地球で暮らし続けていくために、世界のさまざまな問題を整理し解決する持続可能な開発目標のこと。
冠羽コレクション
紺色の冠羽がおしゃれなアオサギ
長くのびた真っ白な冠羽が美しいコサギ
サギたちはだんだん春の装いに変身しています。
フキノトウ
観察センター横の淡水の池周辺ではフキノトウが出始めました。
春の訪れも近そうです。
2月6日「世界湿地の日を楽しもう」を開催
湿地の保全に関する条約「ラムサール条約」が採択された2月2日を記念して行われる湿地の普及啓発キャンペーン「世界湿地の日」。
今年のテーマは「Wetlands Action for People & Nature 人と自然のために、湿地を守る行動を始めよう」です。
このテーマをもとに世界全国で色々な催しが行われますが、観察センターではボランティアや高校生、大学生が中心となり活動する谷津干潟ユースの皆さんと一緒に2月6日に「世界湿地の日を楽しもう」を行います。
谷津干潟に飛来する渡り鳥を見たり、館内の催しに参加して楽しんでいただけたらと思います。
【世界湿地の日を楽しもう】
■日時 2月6日(日)
※ご入館の際は入館料が必要です。
※当日ご来館いただいた方先着200名様に習志野市の水「ナラシド♪ウォーター」を1本プレゼントします。
■内容
・学生による谷津干潟の研究発表会 10時~13時
・ブリスベン市&習志野市湿地交流コーナー 10時~15時
・スワロフスキー・オプティック双眼鏡展示会 10時~15時
・谷津干潟ユースによる「紙すき体験」 12時~15時 ※申し訳ありませんが、13時~15時に変更させていただきます。
・谷津干潟ユースによる「干潟の生きもの展示」 13時~15時
・谷津干潟ユースによる「ポスター展示」
・谷津干潟ユースによる「ハーバリウムづくり」12時半から受付開始
・エコデコイづくり 500円(税込)
・バードコールづくり 600円(税込)
・純粋ハチミツ販売
観察センターで飼育するミツバチが集めた純粋ハチミツを限定50個、販売します。90g 1,000円(税込)
※各イベントは消毒、換気等の感染症対策を行いながら実施いたします。ご協力よろしくお願いいたします。
詳細はこちらのページをご覧ください。
豆まき??
今日は2月3日節分の日ですね!
こちらは、お豆、、、
ではなく、イスノキ(マンサク科)の植物にできた虫こぶです。
どうやらアブラムシがイスノキに寄生して、ふくらませたこぶの中に住んでいたようです。
普通のイスノキの実は下のような尖りがあるのですが、
アブラムシが住みつくと、こんな不思議な形のぷっくりとした実になってしまいます↓
センターの淡水池の観察小屋近くで見られますので、イスノキと書かれた看板を目印に探してみてくださいね。
ジョウビタキ♂に見参!
センターの園路を歩いていると、オレンジ色の野鳥が目の前を横切りました。
何だろう?とついて行ってみると、、、
ジョウビタキのオスでした。
オスは、みかんのような鮮やかな色のお腹をしています。
ふっくらまんまるですね!
背中側からみると、黒とオレンジの美しいコントラストでした!