「子どもラムサール条約全国湿地交流会」 

2011年10月8日(土)~10日(月)参加者7名

鳥取県にあるラムサール条約登録地の中海に隣接している米子水鳥公園ビジターセンターで、
各湿地で活動する子供たちの交流会に参加しました。
参加湿地は、中海、宍道湖、琵琶湖、兵庫県豊岡市の円山川、谷津干潟の5カ所で、総勢70名の子ども達が集まりました。



ジュニアレンジャー7名は、谷津干潟での活動をビデオ映像で紹介しました。



各湿地の子ども達が混ざったグループで、クイズラリーをしました。全問正解するまで何度も何度も挑戦しました。



ゴズつりを楽しみました。ハゼのことを鳥取県ではゴズといいます。



釣った魚を天ぷらにして食べました。



一人ひとりが作った生きものカルタで、グループ対抗戦によるカルタ大会を行いました。



黄色いハンカチに湿地への思いを書きました。メッセージを全員でつなぎました。

谷津干潟ジュニアレンジャー | 更新日:2011.10.08

「オリエンテーション」

2011年10月2日(日)参加者15名

STEP3に進んだジュニアレンジャーを対象にオリエンテーションを行いました。
本格的に始まるSTEP3の活動についてやジュニアレンジャーとしての心がまえなどを学びました。



レンジャーからSTEP3の活動の話を聞きながら、ジュニアレンジャー手帳を作りました。



チーフレンジャーからジュニアレンジャーの心がまえや期待することなどの話を聞きました。



観察センターの所長から名札をかけてもらいました。



みんなで輪になって自己紹介をしました。



2人組になって目かくしウォーク。自然の見どころを案内しました。



ジュニアレンジャーユニホームTシャツを着て記念撮影。

谷津干潟ジュニアレンジャー | 更新日:2011.10.02
ページの先頭へ戻る